情報更新日 | 令和4年5月16日 |
---|---|
企業URL | http//a-hanawafukushikai.jp |
就業場所 |
|
賃金の補足説明 | 通勤手当(上限あり、月額24.900円まで) 住居手当あり(要件あり) 資格手当(介護福祉士月5,000円 社会福祉士月5,000円) |
業務内容 | 介護員は、老人福祉施設等において、要介護高齢者の身体介護、生活援助、機能訓練の補助等を行います。 生活支援員は、障害者施設やグループホーム等において、生活支援、就労支援、軽作業、日中活動支援等を行います。 |
雇用形態 | 正職員 契約職員 |
雇用期間 | 契約職員は、6カ月ごとで更新します。 |
学歴 | 大卒・短大卒・専門学校卒 |
既卒者の応募可否 | 可 |
必要な経験・スキル | 介護技術のスキルがあれば良い。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
各種手当 | 通勤手当実費(上限あり月額24、900円) 資格手当(介護福祉士月額5,000円・社会福祉士月額5,000円) 処遇改善手当(介護員・生活支援員は月25,000円) 特定処遇改善加算(介護員・生活支援員は月8,500円) 新処遇改善手当(全職種月7,500円) 住居手当(要件あり) |
福利厚生 | 退職金制度加入 職員レクリエーション(旅行等) 職員親睦会 自己啓発 産休・育休、介護休業 |
昇給 | あり 正職員の場合(年1回)4,000円 契約職員の場合(年1回)1,800円~2,000円 |
賞与 | あり(年2回) |
加入保険等 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
就業時間 | 8時30分~17時30分 (変形労働あり) |
残業 | 平均5.5時間 |
休日休暇 | 年間休日109日 |
転勤 | 法人施設および事業所内の異動はあり |
採用人数 | 大卒3名 短大・専門等3名 高卒1名 |
選考方法 | 一般知識・適性検査 面接 |
選考結果 | 1週間以内に通知と本部前に掲示 |
採用実績 | 今年度新採用は大卒3名・短大・専門卒3名・高卒2名・一般社会人1名採用 |
年齢別月収例 | 20代(162,000円~178,000円) 30代(194,000円~220,750円) |
応募・選考時提出書類 | 履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書 |
主な勤務地 | 鹿角市・大館市・小坂町 |
採用ステップ | 1次選考 筆記試験(常識・作文) 適性検査 2次選考 面接 |
平均勤続年数 | 7.1年 |
平均年齢 | 51.2歳 |
研修 | 階層別研修(新任職員研修、初級職員研修、中堅職員研修、指導職員研修等) 課題別研修(介護技術研修、認知症ケア研修、児童発達支援研修、知的障害・自閉症支援研修) 資格取得研修(介護福祉士、介護支援専門員等) 介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修等 |
自己啓発支援 | あり(法人で定められている資格について、労務面等において援助がある) |
有給休暇の平均取得日数 | 前年度平均9日 |
育児休業取得者数 | 昨年度7名取得 |
過去の採用実績校 | 秋田看護福祉大学・東北福祉大学・弘前大学・弘前学院大学・弘前医療福祉大学・青森大学・青森県立保健大学・秋田大学・盛岡大学・弘前女子厚生学院・東北女子短期大学・日本赤十字秋田短期大学・盛岡大学短期大学・青森中央短期大学・秋田社会福祉専門学校・盛岡医療福祉専門学校・盛岡社会福祉専門学校・岩手リハビリテーション学院・北日本医療福祉専門学校・仙台福祉専門学校・仙台医療福祉専門学校・東北文化学園専門学校・ |
採用スケジュール
【予定】2023年卒 一次募集受付 令和4年8月17日(水)~令和4年9月12日(月)
一次試験 令和4年9月中旬の予定
※二次・三次募集の予定あり