開催日程
令和5年6月7日(水)
会場:ANAクラウンプラザホテル秋田
住所:秋田市中通2-6-1(秋田駅西口より徒歩3分)
実施内容
2024年3月に大学(院)、短大、高専、専修学校等を卒業・修了予定の学生及び既卒者等を対象に、「秋田県合同就職面接会」を開催します。
(主催:秋田県、秋田労働局、秋田新卒応援ハローワーク、県内各ハローワーク)
感染防止対策として午前の部・午後の部の分散開催とします(部毎に出展企業が代わります)。
開催概要
1 対象者
令和6年(2024年)3月に大学(院)・短大・専修学校等を卒業(修了)予定の学生等及び既卒者
2 開催概要
⑴日程 令和5年6月7日 (水) 午前・午後の2部制
午前の部 10:30~12:30(10:00受付開始)
午後の部 13:30~15:30(13:00受付開始)
⑵参加企業 午前・午後とも最大110社、最大220社程度(重複なし)とし、各企業とも午前・午後いずれかの部に参加可能
3 内容
(1)企業の採用担当者による概要説明や個人面談等
新型コロナウイルス感染防止のため、面談方法は以下のとおりとします。
・面談の回数は午前の部で4回、午後の部で4回とします
・面談時間は1回あたり25分(企業説明15分、質疑10分)とし、間に5分の移動時間を挟みます
・面談の内容は、学生からの「参加申込書」の提出、企業からの概要説明などと質疑応答とします
・一部の企業において、既卒者を対象としない場合があります
(2)公的機関等による相談対応、情報提供等
会場内に以下の相談対応等を行うブースを設けます。
・ハローワーク職員による就職相談、アドバイス等
・公務員採用の相談、情報提供等
・福祉、建設、ICTの仕事に関する相談
・県内就職に関する情報提供等(UIJターン相談含む)
【R5.5.12更新】
・諸事情により2社が参加辞退となりました。 秋田トヨペット株式会社・トヨタカローラ秋田株式会社(卸売・小売業 午前の部)
・参加する部が変更となりました。 Orbray株式会社横手工場(製造業 午前の部に変更)、中国木材株式会社(製造業 午前の部に変更)、社会福祉法人いずみ会(医療・福祉 午前の部に変更)
【R5.5.17更新】
・参加企業が追加となりました。 若美電気工事株式会社(建設業 午後の部)、株式会社東北フジクラ・株式会社フジクラプリントサーキット秋田工場(製造業 午後の部)、木田株式会社(卸売・小売業 午後の部)、株式会社ハムセンター秋田(卸売・小売業 午後の部)
感染症防止対策について
当日の感染防止策として、次の項目を実施します。ご理解とご協力をお願いします。
(1)自身の健康観察をお願いします
参加前に自身の健康観察を行い、熱・せきなどの風邪症状がある、体温が37度5分を超える場合などは参加をお控えください。
(2)配布資料はご自身で受け取っていただきます
接触機会を減らすため、受付で「参加申込書」を提出いただいた後、ご自身で資料を1セットお持ちください。
(3)定期的な手指消毒をお願いします
会場入り口等に手指消毒用アルコールを設置しますので、利用をお願いします。
(4)会場内での飲食はご遠慮ください
(5)各ブースの参加人数を制限します
ブースごとに1回の説明につき、参加できる人数の上限を10名程度とします。それ以上となる場合は次の回にお回りください。
学生の参加方法
1 参加申込み等
事前申込みは不要です。また、会場の入退場は自由です。
2 事前に用意するもの
・「参加申込書」を必ず事前にダウンロードし、必要な枚数準備してください。
(当日、会場に様式は用意しておりますが、感染防止のため事前に準備をお願いします)
・受付および各企業訪問の際に1枚ずつ提出していただきますので、必要な枚数をお持ちください。
※A4用紙に印刷し、半分に切って提出してください。
⇒ ◎秋田県合同就職面接会参加申込書【Excel版】 [136KB]
◎秋田県合同就職面接会参加申込書【pdf版】 [149KB]
3 会場に着いた際の手続き
・学生用受付で 「参加申込書」を提出してください。
・受付でお渡しする資料は、参加企業一覧と会場案内図です。会場案内図で企業ブースの位置などを確認してください。
4 企業(ブース)訪問等について
・当日、計画的にブースを回ることができるように、事前に企業概要や採用情報をチェックしておいてください。
・参加企業の概要等は「参加企業一覧」のページで確認できます。(ページ上部の「参加企業一覧」タブをクリックしてください)
・気になる企業や自分が興味のある業界・業種の企業に積極的に訪問してみましょう。
昨年度の様子
問い合わせ先
秋田県あきた未来創造部 移住・定住促進課 調整・県内定着促進チーム
〒010-8570 秋田市山王4-1-1
Mail hello3751@mail2.pref.akita.jp
TEL 018-860-1248
チラシ等
参考
○令和6年3月 新規学校卒業者の求人申込みのご案内(秋田労働局)
事前申込みは不要です。また、会場の入退場は自由です。
2 事前に用意するもの
・「参加申込書」を必ず事前にダウンロードし、必要な枚数準備してください。
(当日、会場に様式は用意しておりますが、感染防止のため事前に準備をお願いします)
・受付および各企業訪問の際に1枚ずつ提出していただきますので、必要な枚数をお持ちください。
※A4用紙に印刷し、半分に切って提出してください。
⇒ ◎秋田県合同就職説明会(秋田会場)参加申込書【Excel版】 [136KB]
◎秋田県合同就職説明会(秋田会場)参加申込書【pdf版】 [158KB]
3 会場に着いた際の手続き
・学生用受付で 「参加申込書」を提出してください。
・受付でお渡しする資料は、参加企業一覧と会場案内図です。会場案内図で企業ブースの位置などを確認してください。
4 企業(ブース)訪問等について
・当日、計画的にブースを回ることができるように、事前に企業概要や採用情報をチェックしておいてください。
・最後に、訪問できなかった企業へ「参加申込書」を提出する時間を設けます。提出した企業には後日必ず連絡をしてもらいますので、話を聞きたかったが回れなかった企業があった場合はこの時間を活用してください。
・参加企業の概要等は「参加企業一覧」のページで確認できます。(ページ上部の「参加企業一覧」タブをクリックしてください)
・気になる企業や自分が興味のある業界・業種の企業に積極的に訪問してみましょう。
226件見つかりました。


若美電気工事株式会社

株式会社東京海上日動パートナーズ東北

株式会社プレステージ・インターナショナル 秋田BPO潟上ブランチ
