令和4年度「秋田県庁オンライントーク」を開催します!
2022年07月01日
\第2回(8月24日(水)開催)の申込期間を延長しました!/
学生の皆さん!秋田県庁ってどんなところか、知りたくありませんか?
![[242KB]](/uploads/contents/news_0000016105_00/オンライントークチラシ横(第2回 申込期間延長①).png)
「県庁職員ってどんな仕事をしているの?」「職場はどんな雰囲気?」
そんな疑問に、県庁で働く若手職員たちがお答えします!
県外在住学生を対象に、秋田県庁の若手職員とオンラインで交流できる「秋田県庁オンライントーク」を次のとおり開催します。参加をご希望の方は、開催内容等を御確認の上、下記「4.参加申込等」からお申込みください。
1.開催日時、会場及び定員
開催日時 【第1回】令和4年8月9日(火)13:30~14:30
【第2回】令和4年8月24日(水)13:30~14:30
※いずれかの日にのみ参加可能です。
会 場 オンライン(WEB会議ソフトWebEXを使用)
定 員 【第1回】事務職希望者 16名
【第2回】事務職希望者 16名、技術職希望者 16名
2.対象者
県外在住の大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校等の学生
(県内の学生も参加可能ですが、申込多数の場合、県外在住の学生を優先させていただきます。)
3.実施内容
WebEXを使って、県若手職員が「秋田県庁で働くこと」について参加者からの疑問にお答えします。
当日は、13時30分から全体で10分程度のオリエンテーションを行った後、若手職員がいるルームに参加者を振り分け、若手職員からの自己紹介の後に20~30分程度オンライントークを行います。
4.参加申込等
(1)申込期間
【第1回】令和4年7月20日(水)17:00まで
【第2回】令和4年8月5日(金)17:00まで
※申込多数の場合は、定員に達し次第、募集を終了します。
(2)申込方法
参加を希望する学生はこちら(秋田県公式サイト「美の国あきたネット」にリンクします)。
5.留意事項等
・ 参加費は無料です(通信費等を除く)。
・ 事前の接続テストは行いませんので、参加学生は前日までにWEB会議ソフトWebEXのインストール及び接続方法の確認を行ってください。