秋田の企業で活躍する先輩女性社会人である『あきた女子活応援サポーター』と女子学生の皆さんによる「交流会」を開催します!
オンライン交流会のため、ご自宅などどこからでも参加可能。県外の学生の皆様のご参加もお待ちしています!
業界研究会や企業説明会とはまた違った、「秋田で働くこと」の体験や本音を聞くことができます。
こんな質問もOK!「ぶっちゃけ秋田の給料で生活できる?休日は楽しめてる?」「就活で苦労したことは?面接の成功・失敗談は?」「結婚、出産・子育てと仕事の両立は?」etc.
また、ぜひ今の秋田を感じてほしいので、秋田にちなんだプレゼントもあります♪(ご自宅に郵送します)
参加者は女子だけ!皆さんのご参加をお待ちしています。
日時・場所・参加サポーター
日時:2023年2月12日(日)14:00~16:30
サポーター参加企業:秋田印刷製本(株)/(株)秋田魁新報社/(株)アチカ/(株)アルビオン/(社福)水交会/東日本旅客鉄道株式会社秋田支社
定員:20名
実施内容
☆今回だけのスペシャルイベント
サポーターとの交流の前に、秋田市出身のフリーアナウンサー相場詩織さんをゲストにお招きし、特別対談を開催します!
秋田で暮らし、働くことについて、自身の経験などをもとにお話ししてもらいます。
また、相場さんへの質問や相談もOK!
【対象者】
秋田での就職に関心がある女子学生(主に大学1~3年の女子学生 ※短大・専修学校等の学生を含む)
服装は自由です。
【内容】
女子学生とあきた女子活応援サポーターとの交流
企業説明会などと違い、サポーターと自由に話しながら、就職に関する質問などをしていただけます。
例:サポーターの就活体験談、秋田での働き方や生活、就活のお悩み相談 など
【オンライン交流会の流れ】
WEB会議システム「Zoom」を使用して、自宅などにいながら交流ができます。
申し込み後、こちらから参加用のURLを送りますので、当日、時間になりましたらそちらにアクセスしてください。
オンラインルームに入室後、サポーターの紹介と特別対談が終わったら、司会者の進行に沿ってブレイクルーム(交流用の小規模なオンラインルーム)でサポーターと交流いただきます。
途中グループ替えをし、計3名のサポーターとお話しできます。(当日の参加人数により変わる場合があります)
参加される皆さんは当日参加用URLにアクセスするだけ。あとの操作は事務局で行います。
【その他】
交流会時、県・委託受託者等からの取材を受けていただく場合があります。
◎あきた女子活応援サポーターの所属企業(団体)
こちらのページをご覧ください。
◎交流会参加学生の声
・女性のみということで、安心して参加することができました。
・思っていたよりずっと生の声を聞くことができました。
・秋田でのライフスタイルや地元の方との関わりなど、とても貴重でリアルなお話を聞くことができました。
・就職説明会では聞きにくいこと、普段聞くことができない話を聞けて、大変役に立ちました。
・首都圏と秋田での就活の仕方についてのお話しは、今後の参考になりました。
※アンケートでは、参加学生のほぼ100%の方から就活に「役に立った」と回答いただきました!
申し込み方法
申し込み期限は2月10日(金)15:00です。
○次の申し込みフォームから必要事項をお知らせください。
→ 申し込みフォーム
(InternetExplorerは対応しておりませんので、Google Chrome、Microsoft Edge、Safari等のブラウザでお開きください)
お申込み・お問い合わせ先
あきた女子活交流会事務局(株式会社アートシステム内) 担当/長門 電話 018-863-2652