今年度第2回目となる「あきた女子活交流会」は、2018年11月17日(土)に秋田市の秋田文化産業施設「松下」で開催しました。
 この交流会は、秋田で働くことや県内企業の理解を深めることで、秋田でのキャリアプランの意識を醸成し、県内就職の促進を図ることを目的に、平成28年度から開催しています。
 当日は、県内大学6名、県外大学4名、計10名の女子学生11名が参加し、「あきた女子活応援サポーター」6名と交流を行いました。

 [142KB]

 秋田会場では、株式会社POLAによる「就活メーク講座」を行いました。
 メークによって人の印象は大きく変わります。ベースメークやアイメークなどの具体的なメーク方法を踏まえながら、就職活動に役立つ「魅力発揮メーク」のポイントをお伝えしました。
(「魅力発揮メーク」とは、初対面の相手の興味を高め、よりポジティブな印象を与えるポーラオリジナルのメークです。)

 [157KB]

 また、株式会社伊徳に内定している秋田大学教育文化学部4年 猿田 紗希さんにご参加いただき、就職活動で感じたことや印象に残っていることなどをお話いただきました。

 猿田さんは、就職活動が進むにつれ、面接や説明会の日程が重なってくるため、スケジュール管理が大変だったそうです。また、秋田への就職やその企業を選んだ理由などもお話いただき、女子学生の皆さんは真剣にお話に聞き入っている様子でした。

 [213KB] [225KB]

 交流会は、サポーター1~2名に、学生2~3名が一つのテーブルを囲み、少人数でのフリートークを行いました。
 学生さんとサポーターの方と名刺を交換し、自己紹介してから、交流がスタート。
 お座敷で和スイーツと飲み物を楽しみながら、学生さんは秋田での働き方や楽しみ方、仕事を長く続けられた理由など、悩みや不安に感じている点を質問し、サポーターの皆さんはご自身の体験を踏まえながら、時には笑いも交え、解かりやすく質問に答えられているようでした。

 [221KB] [228KB]

 交流会に参加した学生さんからは、「企業側の意見を聞けるのはなかなかないので、とても楽しかったです。皆さん優しくて話がしやすい雰囲気だったので、すぐに緊張がほぐれました。」、「サポーターの方だけでなく、参加している学生の方々からも話を聞くことができて、よかったです。今後の就活に役立てていけたらと思います。」、「女性だけなのでとても参加しやすかったです。」などの感想をいただきました。

 次回の開催は平成31年2月に東京・秋田で開催を予定ししています。女子学生の皆さん、ぜひご参加ください。

メークによって人の印象は大きく変わります。