「あきた女子活企業見学会」を、2019年2月16日(火)に開催しました。
 秋田の企業で活躍する先輩社会人が生き生きと働く職場を見学し、県内で働くことの魅力や職場の雰囲気を体感し、秋田で働くことのイメージを具体的につかんでもらおうと、今年度初めて実施しました。

 企業は、株式株式会社秋田銀行、リコーITソリューションズ株式会社、株式会社プレステージ・インターナショナル 秋田BPOキャンパスの3社を見学しました。
 当日は、大学や短大、専門学校に通う女子学生が参加し、企業概要等の説明を受け、企業見学や社員との交流を行いました。


  [167KB] [230KB]


 1社目の株式会社秋田銀行では、会社概要や女性の活躍推進のための取組などについて、説明いただきました。

 株式会社秋田銀行では、女性の活躍推進を優先課題とし、平成27年4月に、女性行員がやりがいと充実感を持ちながら、働き、充実した生活を送り、一人ひとりが成長してくことを目指す「<あきぎん>女性“活き生き”応援プログラム」を始動されました。
 指導的立場に占める女性の割合目標を設定し、その目標を達成するため、キャリアマネジメント研修や育休取得者ミーティングを実施されています。

(詳細はこちらのページをご覧ください。
 秋田銀行 採用サイト2019:http://www.akita-bank.co.jp/employment/recruit/women.html)


 企業見学では、営業中の店舗を見学し、それぞれの窓口の業務について説明を受けました。また、普段は見ることのできない個人用の貸金庫も見学させていただきました。


 [185KB] [169KB]


 最後にグループに分かれて、人事担当者、あきた女子活応援サポーターとの交流をしました。学生の皆さんは、秋田で暮らす・働くことへの不安や悩みを相談したり、入行してからの研修制度や昇進、転勤などについて質問するなど、メモを取りながら、熱心にお話を聞いていました。




 [147KB] [184KB] 


 2社目はリコーITソリューションズ株式会社へ。
 始めに、会社概要、研修制度、実際に働いている職員の働き方などについて、説明いただきました。

 リコーITソリューションズ株式会社は、社会人基礎研修やSE研修など充実した研修制度があり、コーチャー制度も採り入れられるなど、新入社員でも安心して働くことができる環境が整備されています。
 また、育児休業取得者向けのセミナーや生活の変化に応じて業務体系を変えることができる在宅・時短勤務制度について、紹介いただきました。
 (※リコーITソリューションズ株式会社は、プラチナくるみん、えるぼし認定企業です。)

 企業見学では、実際の執務室内を見学した後、女性社員からパソコン画面を見せてもらいながら仕事内容や進め方、県外事務所やクライアントとのやりとりの方法などについて、説明を受けました。


 [196KB] [149KB]



 最後に、グループに分かれて、人事担当者や若手社員、あきた女子活応援サポーターとの交流を行いました。プロジェクトの進め方や内容、必要なスキルや研修制度などについて質問をしたり、社員から見た会社の良いところや悪いところなど、ここでしか聞けない本音トークもしていただきました。
 男性の若手社員にも参加いただき、普段の職場の雰囲気が伝わる交流会となりました。



 [131KB] [193KB]


 3社目は、株式会社プレステージインターナショナル 秋田BPOキャンパスへ。
 始めに会社概要、業務内容、研修カリキュラム、施設などについて、説明いただきました。

 株式会社プレステージ・インターナショナルは、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業(クライアント企業のお仕事を引き受け、付加価値をプラスしてサービスを提供する事業)を行っており、主にロードサービスや自動車保険に関する部門、海外旅行保険に関する部門、住居やコインパーキングに関する部門などがあります。
 社員の7割以上が女性で、20代から40代が多く、カフェテリア、託児所も完備されており、育休取得からの現場復帰がほぼ100%と子供を持つ女性も働きやすい職場となっています。また、24時間365日セキュリティ管理されている社員寮もあり、充実した福利厚生が整えられています。

 企業見学では、各部門の業務の説明を受けながら実際に働いている様子を見学しました。コンタクトセンターは、ほぼ電話応対のイメージがありますが、レポート作成や書類整理など事務的業務も多いそうです。また、一人ですべて対応するわけではなく、わからないことがあれば、すぐに周りがフォローできる体制をとっているそうです。


 [252KB] [255KB]


 最後にグループに分かれて、施設内のカフェテリアで人事担当者、あきた女子活応援サポーターとの交流をしました。サポーターには、「未経験者でも大丈夫?」、「クレームは多い?」、「仕事をして嬉しかったことは?」など、働くにあたっての不安やサポート体制などについての疑問を聞いたほか、人事担当者には福利厚生、見学して疑問に思った点などを質問されていました。学生の皆さんは、今後の就職活動の参考にしようと真剣にお話を聞いていました。






 企業見学会に参加した学生さんからは、「実際に見学し話を聞くことで、現実味を感じることができ、参考になりました」、「同じ就職準備をしている学生の方たちとも交流でき、良い経験になりました」、「今学んでいる業界だけではなく、今まで触れたことのない業界にも触れることができたので、参加してみた良かったです」、「秋田の良さを再発見できました」などの感想がありました。

 あきた女子活応援サポーターと女子学生を対象とした交流会は、来年度も開催を予定しています。女子学生の皆さん、是非ご参加ください。


見学企業の詳細はHPからご確認ください

 ○株式会社秋田銀行
 ○リコーITソリューションズ株式会社
 ○株式会社プレステージ・インターナショナル 秋田BPOキャンパス