なお、アプリのダウンロードや、ポイント獲得対象イベント・優待サービスの詳細については、こちらをご覧ください。
1.「秋田GO!ENアプリ」のいいところ!
ポイント有効期間は5年間!優待サービスは、それぞれのライフステージに応じて活用できるよう、幅広く用意しています!
アプリの全機能が無料です!また、アプリひとつで、就職関連イベントの検索、ポイントの獲得・利用(クーポンの発行)ができます!
秋田県主催の既卒者、大学生、高校生等を対象とする県内就職イベント等の情報が、アプリの通知機能により、手軽に確実に手に入ります。「秋田県での生活を考えてみようかな?」「秋田のことを知ってみようかな?」という方は、ぜひご利用ください!
既に秋田での就職を考えている方は、県内就職情報を得ようと行動することが、即ポイント獲得につながり、無理なくポイントを獲得することができます!さらに、一部のサービスは、県内就職前でも利用できます!
優待サービスは、自動車購入や結婚式など大きな費用の割引から、ヘアサロン、ショッピングの割引など、日常生活でよく利用するものまで幅広く準備!「利用したい!」というサービスが、きっと見つかります!!
「オール秋田」で提供する様々な優待サービスの利用を通じて、お気に入りのお店、施設、観光地にめぐりあい、きっと、秋田の魅力を新発見・再発見できます!!
2.利用開始から利用終了までの流れ
アプリのダウンロード | こちらから入手できます。 |
---|---|
個人情報登録 | 情報の配信やポイント管理等に必要となる個人情報を入力してください。 なお、任意項目を入力すると、ポイントが追加で獲得できます! |
ポイント獲得対象イベント 情報入手・参加 |
ポイント獲得の対象になるライフイベント・イベントを検索します。参加の対象になりそうなイベントの情報は自動で配信されますので、気になるイベントに、どんどん参加してください。 |
ポイント獲得 | 1.ライフイベントの場合は、アプリで「ライフイベント報告」を行ってください。 2.イベントの場合は、イベント会場で、スマートフォンにQRコードを表示し、会場の職員に読み込んでもらってください。 |
県内就職前の 優待サービスの利用 |
一部のサービスは、県内就職前でも利用できます! |
県内就職 | 県内就職決定、おめでとうございますm(_ _)m |
アプリによる 「県内就職報告」 |
県内就職決定後、アプリにより「県内就職報告」登録を行ってください。 ※この登録が行われないと、県内就職しても、ポイントが有効になりません! |
ポイントによる 優待サービスの利用 |
■アプリで優待メニューを確認し、ポイントに応じて、お好きなサービスを利用いただけます。 ■ポイントの利用は、原則、優待メニューのクーポンをスマートフォン端末に表示し、サービス提供店舗の店員に提示することで行います。 ※クーポンは画面に表示後、一定時間で消失します。そのクーポンを店員に提示できなかったとしても、消失後は利用できませんので、お気をつけください! |
さらに!ポイントの獲得 | 県内就職後も、秋田に住み続けること、各種アンケートへの回答などで、さらにポイントを獲得できます! |
有効期間終了 | 登録から1年ごと、半年前、1か月前にポイントの有効期間の終了年月日を知らせる通知が配信されます。期間経過後は、一切のポイントの利用ができなくなります。 ※その時点での残存ポイントは全て消失しますので、ぜひ、有効期間内に活用してください。 |
3.よくある質問
アプリを利用できるのは、どのような人ですか。
アプリは、登録時点で、①県内外の高校に在学している方、②県内外の大学などに在学している方、③県内在住で未就労の方、④県外在住で県内での就労を考えている方、⑤保護者の方が利用できます。年齢制限もありません。
スマートフォンがなければ、アプリは利用できませんか。
原則、スマートフォンやタブレットがなければ利用できません。
アプリを快適に利用するための、推奨環境を教えてください。
スマートフォン・タブレットとも、iOS11以上、Andoroid4.4以上です。対応言語は日本語のみとなります。
アプリの利用に不具合が生じる場合は、どうすればいいですか。
問い合わせフォームからお問い合わせください。なお、問題の解決にはお時間をいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
獲得したポイントは、いつから利用することができますか。
原則として、各種サービスは県内就職が決定した時点から利用することができますが、その場合、アプリメニューで「県内就職報告」を行っていただく必要があります。自動的にポイントが有効になるわけではありませんので、就職が決定したら、忘れずに「県内就職報告」を行ってください。
なお、Q.06にあるとおり、アプリのダウンロード後に「基本情報登録(氏名・住所・性別・出身都道府県などの情報です)」を行うことで、「事前可」の表示のある優待サービスの利用が可能になります(既に基本情報を登録している方は県内就職前のサービス利用が可能です) 。
県内就職前に、ポイントを利用することはできませんか。
次の要件を満たす場合、県内就職前でも、一部のサービスを利用いただけます。県内就職しない場合でも、獲得したポイントが無駄になることはありません。サービスの利用を通して、秋田の魅力を知っていただきたいと思います。就職前に利用できるサービスについては、アプリメニューからご覧ください。
【就職前にサービスを利用いただくための要件】
平成30年1月1日から、県内就職前のサービス利用の取り扱いを次のとおり変更します!
(変更前)
◆高校生・学生の方
「県内就職希望登録」を行うことで、「事前可」の表示のある優待サービスの利用が可能になります。
◆既卒者の方
「Aターン希望登録又は県内移住希望登録」を行うことで、「事前可」の表示のある優待サービスの利用が可能になります。
(変更後)
◆すべての方
アプリのダウンロード後に「基本情報登録(氏名・住所・性別・出身都道府県などの情報です)」を行うことで、「事前可」の表示のある優待サービスの利用が可能になります(既に基本情報を登録している方は県内就職前のサービス利用が可能です)。
皆さん、アプリのダウンロード後、「基本情報登録」を行ってください
ポイントの獲得方法を教えてください。
ポイントは、(1)進学・県内就職をした場合、(2)「県主催イベント等」に参加した場合、(3)イベント一覧の「ライフイベント」内に記載のあるイベントを迎えた場合などに獲得できます。
(1)進学・県内就職をした場合
1.イベント一覧から「ライフイベント」を選択し、「進学報告」ボタンまたは「就職報告」ボタンの該当するものを選択してください。
2.必要事項の入力を行い、「入力情報確認」ボタンを選択します。
3.入力情報を確認し、「情報登録」ボタンを選択すると登録完了です。自動的にアプリにもどります。登録した情報を修正する必要があるときは「戻る」ボタンを選択します。
4.手順3.で「情報登録」ボタンを押したあとに下記画面が出る場合は、「開く」を選択するとアプリに戻ります。
※「進学報告」ボタンと「就職報告」ボタンは、一度就職報告を終えるとマイページから表示されなくなります。
※「県内就職報告」は確認書類のアップロードが必要です。
(2)県主催イベント等に参加した場合
「QRコード」メニューを選択し、会場に掲示されたQRコードを読み取ってください。
(3)ライフイベントを迎えた場合
1.「イベント」メニューの「ライフイベント」を迎えた場合、該当するイベントを選択してください。
2.「ライフイベント報告」を選択してください。
3.登録完了です。なお、一部のライフイベントは、必要事項の入力も行ってく ださい。
アプリで「ライフイベント報告」をしたり、イベントに参加しQRコードを読み取ることで、リアルタイムで獲得ポイントが反映されますか。
「ライフイベント」のうち、例えば「県内就職」のように、そのライフイベントを迎えたかの事実確認が必要なものについては、登録後、直ちにポイントは反映されません(最長で、土日・祝日を除き、1か月程度かかる場合があります)。
イベント会場でQRコードを読み取ってもらった場合は、原則、リアルタイムでポイントが反映されますが、イベント会場の環境等により、ポイントの反映に時間がかかる場合もあります。
イベントに参加しましたが、ポイントを会場で付与してもらうことを忘れてしまいました。後日、ポイントを付与してもらうことはできますか。
原則、イベント会場でポイントを獲得してもらうことになりますので、予めご了承ください
ポイントを利用し、優待サービスを受けるための手順を教えてください。
基本的な利用の流れは、次のとおりです。
(1)アプリのサービスから優待サービス提供店舗・施設、優待サービスを検索します 。
(2)利用したい優待サービスの内容を確認します。
(3)要件を満たしていない場合は、クーポンをご利用いただけない場合があります。(よくある質問Q5、Q6をご覧ください。)
(4)利用したい優待サービス提供店舗・施設を実際に訪問し、利用したいサービスメニューの「クーポンの利用」にある、『「クーポン確認」画面に進む』を選択します。
(5)利用したいクーポンで間違いないか、内容を再度確認します。
(6)「上記内容に同意します」にチェックを入れて、「クーポンをいますぐ利用する」ボタンを選択します。「クーポンをいますぐ利用する」ボタンを選択するとクーポンが発行されキャンセルできなくなります。
(7)優待サービスのクーポンを60分以内に店舗店員に提示します。(※クーポンは、60分で自動的に消失します)
(8)クーポンは60分以内であれば、マイページの「ポイント使用履歴」から再度表示させることができます。
クーポンを60分以内に提示できなかった場合、そのクーポンはどうなりますか 。
サービス提供店舗・施設に提示できなかったとしても、クーポンは60分で消失し、利用できなくなりますので、ご注意ください。
優待サービス利用のクーポンを誤って発行した場合、キャンセルはできますか。
クーポン発行後はキャンセルできませんので、ご注意ください。
優待サービスを利用する際の、注意点を教えてください。
優待サービスは、原則、店舗・施設を訪れ、その場でクーポンを発行することで利用できますが、サービスによっては「予約時に」「契約前に」「見積書作成前に」など、事前に特典利用の意思表示をする必要があります(※実際の利用時に、クーポンを発行・提示することも必要です)。
また、「新規利用者限定」「会員登録が必要」「ウェブサイトからの申込限定」「人数が○人以上限定」などの条件がある場合もあります。
割引サービスでも対象外のものがあったり、季節により利用できない場合もありますので、アプリメニューから内容を確認の上、ご利用ください。
優待サービスメニューには、増減や変更はありますか。
あります。そのため、ぜひ、アプリメニューで最新の情報をご覧の上、利用してください。
気に入ったサービスの特典だけを利用し続けることは可能ですか。
原則、ポイントに応じて利用できますが、サービスによっては、利用いただける上限回数が設定されている場合もあります。詳しくは、アプリメニューからご確認ください 。
特典は、本人しか利用できませんか。
例えばブライダルや宿泊などで、一定人数の同伴者まで特典が受けられることがあります。詳しくは、アプリメニューからご確認ください。
他のクーポンや割引との併用は可能ですか。
例えば自動車販売などで、一定の範囲で併用できることがあります。詳しくは、アプリメニューからご確認ください。また、併用できる場合のサービス内容の詳細につきましては、サービス提供店舗・施設から指示を受けてください 。
ポイントの有効期間はありますか。
ポイントの有効期間は、県内就職が決定し、アプリで「県内就職報告」を行ってから5年間です。なお、有効期間の延長、管理者による残存ポイントの引き取り、ポイントの譲渡・換金等はできませんので、ぜひ、有効期間内にポイントを利用してください。
県内就職してポイントが有効になった後、離職したり、県外に転出したりした場合、ポイントは使えなくなりますか。
秋田との「ご縁」をつくり、また、深めることを願うものですので、「県内就職報告」から5年間が経過するまでは、ポイントを利用いただけます 。
ログインID・パスワードを忘れてしまいました。
こちらのリンクから再設定を行ってください。
※登録に使用したメールアドレスと、生年月日が必要となります。
※メールアドレスと生年月日を入力すると、システムより自動でメールを送信します。
システムからのメールが届かない場合は、以下のご確認をお願いいたします。
●迷惑メール防止機能によりシステムからのメールが迷惑メールと間違えられている。
迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、念のためご確認をお願いいたします。
●メール受信の設定をご確認の上、下記2つのドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
pref.akita.lg.jp
akita-goen.jp
各携帯電話会社ごとのメール受信の設定方法は以下のリンクをご参照ください。
・docomoの方はこちら
・auの方はこちら
・Softbankの方はこちら
設定方法の詳細がご不明な場合は、お手数ですが各携帯電話会社へご相談ください。
フリーメール等をご使用の場合は、お使いのメールシステムに記載されているメール受信設定の方法をご確認ください
退会したい場合はどうすれば良いですか。
アプリ内の「HELP」-「退会手続き」から退会処理を行うことができます。
※端末上からアプリを削除しても退会したことにはなりません。
※一度退会手続きをおこないますと、ポイントの利用を含め、サービスの利用が一切できなくなりますので十分ご注意ください。
※退会後も再登録はできますが、会員情報やポイント等の引継ぎはできません 。