はじめに

 いま、秋田の豊かな自然や文化などに魅力を感じ、首都圏等から秋田に帰ってくる若い方が増えています。

 秋田の魅力は自然や文化のほか、おいしい食べ物など数多くありますが、生活をしていく上で欠かせない“しごと”を提供する魅力的な企業もたくさんあります。

 皆さんは秋田にどんな企業があるかご存じですか?

 この「こっちゃけ」には、県内就職を希望する皆さんのために、全県の企業を対象に、業種や職種、勤務地などで検索できる機能があり、皆さんが知らなかった企業を発見することができます。

 進学を希望する皆さんについても、将来どういった企業で活躍するかをイメージするために「こっちゃけ」を使って企業研究をしていただければと思います。

 また、企業情報や採用情報のほか、先輩社会人の声や企業紹介動画なども掲載していますので、秋田で働く方の生の声を聞くこともできます。

 「こっちゃけ」が、皆さんの知らなかった企業を知り、あるいは、より深く企業を知るための手引きとなることを期待しています。

 就職はぜひ秋田で!

県内就職を希望する高校生の皆さんへ

新規高卒者の採用を予定する全県の企業情報が検索できます。

お好みの検索条件を指定して、「検索ボタン」を押してください。

▼<高校生向け>企業情報・採用情報の検索はこちら!▼

 検   索 

<高校生向け就職イベント> 

県や市町村、ハローワーク、商工団体などでは、県内での就職を希望する学生の皆様を対象に様々な就職支援イベントを県内各地で開催しています!

「秋田にどんな企業があるのか」を知ることができる機会ですのでぜひご参加ください!

(1)令和4年度に開催予定の就職イベント

①高校生と保護者のための地元企業説明会(主催:秋田県 各地域振興局)

主に高校2年生とその保護者の方を対象とした企業説明会です。
県内8地区を会場に開催し、多くの地元企業が出展します。
企業ブースでは業務内容などを聞くことができます。

〜令和4年度の開催予定一覧〜

 [183KB]

~令和4年度の参加企業等(随時追加します)~

・北秋田地域振興局

 令和5年2月2日(木)「大館・北秋田地区企業説明会」(大館会場)参加事業所一覧 [51KB]

 令和5年2月8日(火)「大館・北秋田地区企業説明会」(北秋田会場)参加事業所一覧 [47KB]

・山本地域振興局

 令和5年1月25日(水)能代山本地域「企業・業種ガイダンス」参加予定企業.pdf [47KB]

・秋田地域振興局

 令和4年11月18日(金)「地元企業の魅力ハッケン!秋田地域企業ガイダンス」参加企業等一覧(10月28日現在) [19KB]

 令和4年11月18日(金)「地元企業の魅力ハッケン!秋田地域企業ガイダンス」タイムスケジュール [10KB]

・由利地域振興局

 令和4年11月22日(火)「高校生就職活動サポートセミナー」参加事業所一覧 [97KB]

 令和4年11月22日(火)「高校生就職活動サポートセミナー」タイムスケジュール [139KB]

・雄勝地域振興局

 令和4年12月8日(木)、16日(金)高校生向け企業博覧会「湯沢雄勝☆みらいデザインU-17DX」出展企業一覧.pdf

~令和3年度の参加企業等~

・鹿角地域振興局

 令和4年1月31日(月)、2月9日(水)「知ろう!見よう!聞こう!地元の仕事」参加企業等一覧 [45KB]

・北秋田地域振興局

 令和4年2月3日(木)、2月14日(月)「大館・北秋田地区企業説明会」参加企業等一覧 [57KB]

・山本地域振興局

 令和4年1月31日(月)「能代山本地域『企業・業種ガイダンス』」参加企業等一覧 [76KB]

・秋田地域振興局

 令和3年11月26日(金)「地元企業の魅力ハッケン!秋田地域企業ガイダンス」参加団体一覧 [74KB]

 令和3年12月7日(火)「地元企業の魅力ハッケン!秋田地域企業ガイダンス」タイムスケジュール(予定) [57KB]

・由利地域振興局

 令和3年12月14日(火)「高校生就職活動サポートセミナー」参加事業所一覧 [46KB]

・平鹿地域振興局

 令和4年2月9日(水)「横手のスゴイ企業発見!!ガイダンス」参加予定企業一覧 [116KB]

・雄勝地域振興局

 令和3年12月11日(土)「湯沢雄勝☆みらいデザインU-17DX」出展企業一覧 [151KB]

~令和2年度の開催状況~

開催日 会場 参加企業数
県北地区(鹿角・北秋田・山本)
令和3年2月3日(水) 大館市中央公民館及び文化会館 32事業所

令和3年2月10日(水)

鹿角市文化の杜交流館「コモッセ」

25事業所

令和3年2月15日(月) 県立秋田北鷹高校

32事業所

令和3年2月9日(火) 能代文化会館

20事業所

県央地区(秋田・由利)
令和2年11月16日(月)・24日(火) イヤタカ(秋田市) 両日計76事業所
令和2年12月15日(火) 由利本荘総合防災公園「ナイスアリーナ」

52事業所

県南地区(仙北・平鹿・雄勝)

令和2年12月12日(土)

湯沢グランドホテル

※保護者の参加はご遠慮いただいております。

18事業所

令和3年2月15日(月)

仙北ふれあい文化センター 35事業所
令和3年2月18日(木) 横手体育館 49事業所

 [273KB]  高校生向け企業説明会2[101KB]




②新規高校卒業予定者求人・求職情報支援会(主催:ハローワーク等)

主に高校3年生を対象とした情報支援会です。
県内7地区を会場に開催され、多くの地元企業が出展します。
企業ブースでは選考試験の際に企業がポイントとする情報などを聞くことができます。

○令和2年度の開催実績

  • 仙北地域振興局「仙北地域求人説明会」
    令和2年8月3日(月)、グランドパレス川端で高校3年生向けの企業説明会を開催しました。
    47社の企業が出展し、参加した高校生は真剣に説明に耳を傾けました。
     [165KB]

進学を希望する高校生の皆さんへ

 下の検索ボタンから、全県の企業情報が検索できますので、大学等卒業後の秋田への就職を考える際の企業研究などにぜひご活用ください。

   検        索   

各高校の取り組みを紹介します

  • 五城目高等学校 「キャリアガイダンス」
    令和2年8月26日(水)、2年生を対象にキャリアガイダンスが実施されました。
    午前7社、午後7社の計14社がガイダンスに参加しました。
    生徒の皆さんは、各教室において、県内企業の担当者から講話を聴いたり、体験をしたりしました。猛暑の中でしたが、それぞれの仕事の概要ややりがいなどに耳をかたむけ、積極的に質問していました。
     [179KB]
  • 秋田工業高等学校 「夏季県内企業説明会」
    令和2年6月23日(火)、進路を目前にした3年生を対象に企業説明会を行いました。
    新型コロナウイルス感染症の防止のため、生徒たちは各教室において、学科に関連する県内企業(6クラスのべ30社)から説明を受けました。
    生徒の皆さんは「社会人としての心構え」「業務内容・就業形態について」「採用試験での企業側の評価の観点とアドバイス」等について熱心にメモをとりながら聞いていました。
     [179KB]

「トップが語る秋田の企業(企業ガイダンス)」

  • 秋田南高校【令和3年2月22日(月)】

    令和3年2月22日(月)に秋田南高校において、企業ガイダンスが行われました。
    第1部【講演】
    秋田県立大学秋田キャンパスキャリア支援チーム 野﨑敏雅 氏

    第2部【企業ブース訪問】
    ※参加企業16社
    秋田県厚生農業協同組合連合会(医師・看護師)、医療法人正和会グループ(理学療法士・社会福祉士)、池田薬局(薬剤師)、秋田海陸運送(貿易)、北日本コンピューターサービス(情報通信)、エスツー(情報通信)、秋田印刷製本(印刷製造)、秋田エプソン(電子機器製造)、ニプロファーマ(医薬品製造)、小玉醸造(食品製造)、秋田ノーザンハピネッツ(スポーツビジネス等)、秋田魁新報社(報道関連)、清水組(建設業)、北都銀行(金融業)、秋田商工会議所青年部(起業家)、秋田県人事委員会事務局(公務員)
     [212KB] [4405KB]

    【ガイダンスの感想~アンケートから~】
    ●秋田県には、思ったより色々な職場があると分かった。このような機会があると、進路の選択肢が増えて良いと思った。
    ●今までは自分が将来就きたい職業にしか目を向けていなかったのですが、今回のガイダンスを通して他にも選択肢はたくさんあることに気づかされました。また、今までは県外での就職を考えていたのですが、秋田で働くというのも良いなと思えました。これをきっかけに自分の将来について改めて考えてみたいです。
    ●今日のような活動がまたあったらとても嬉しい。今後のことを考える良いきっかけになり、進路目標を決めるのに役立った。
    ●これまであまり詳しく知らなかった分野の職業の内容や、秋田の企業の魅力・特色を知ることができて楽しかったです。

  • 角館高校【令和2年12月11日(金)】

    令和2年12月11日(金)に角館高校において、企業ガイダンスが行われました。
    第一部では、角館高校のホールで秋田県立大学秋田キャンパスのキャリア支援チーム 佐藤和昭氏による就職セミナーが行われました。
    自分自身の「夢」を見つけ、自分の意思を貫くことの大切さについて話してくださいました。
     [204KB]


    第二部は、県内企業15社のブースを訪問(1回あたり20分×3ローテーション)し、各企業の担当者から詳しく説明を聞きました。

    【参加企業】
    乳頭温泉組合(宿泊業)、わらび座(複合サービス事業)、万六建設(建設業)、
    瀧神巧業(建設業)、オフィスレイ(介護・福祉業)、インフォテック(情報関連業)、
    自然科学調査事務所(建設コンサルタント業)、エイブリック(製造業)、
    タニタ秋田(製造業)、タカヤナギ(小売業)、秋田おばこ農業協同組合(複合サー
    ビス業)、ヤマダフーズ(食品製造業)、秋田厚生農業協同組合連合会(医療業)、
    北都銀行(金融業)、カローラ秋田グループ(小売業)

     [5363KB]  [230KB]

    【ガイダンスの感想~アンケートから~】
     ●様々な企業、しかも県内にある企業の方の生の声を聞けてとても面白かった。
     ●もっといろんな企業の話を聞く回数が増えてほしい。
     ●秋田県内ならではの働き方やそれぞれの企業の良さをたくさん知る事ができました。
     ●あまり興味がなかった企業も見学して、自分が思っていた仕事を違うことが多くて驚きました。

  • 由利高校【令和2年11月18日(水)】
    令和2年11月18日(水)に由利高校において、秋田県立大学本荘キャンパスのキャリア支援チーム 伊藤仁氏による就職セミナーと秋田精工株式会社 仁部智氏、株式会社池田 安藤大輔氏による企業説明会が行われました。

    1.就職セミナー
     【秋田県立大学本荘キャンパスキャリア支援チーム 伊藤 仁 氏】
      ①高校1年生~大学入学後の就活スケジュールまでの流れ
      ②就活において企業側から求められる資質
      ③大学生活の実情
      ④大卒者の県内就職先紹介 等
    2.企業説明会

      ①企業紹介
      ②高卒・大卒等 校種別の採用実績と職種
      ③社会人として求められる資質・高校生にできること 等

     【秋田精工株式会社 総務部総務課 仁部 智 氏】

    元プロ野球選手からのAターン。なぜ秋田に戻ったかというと、家にいる時間が極めて少なく、もっと家族と一緒に過ごす時間がほしいと思い、秋田に戻って今の仕事をしている。

     【株式会社池田 経営管理本部 安藤大輔 氏】

    薬剤師、管理栄養士、経営、機械メンテナンス、総合事務、調剤、介護など多岐にわたっている。専門的な仕事には資格が必要で、高校卒業後に進学したのち就職することになる。例えば、看護師は3~5年、社会福祉士は4年、理学療法士や作業療法士は養成課程で3年以上、薬剤師は薬科大で6年、介護福祉士は養成課程で2年以上を経て、資格を得ることができる。将来の進路選択の参考にしてほしい。

     [224KB]

  • 秋田高校【令和2年10月7日(水)】

    秋田県立大学秋田キャンパスによるセミナーと株式会社羽後設備により講演が行われました。

    1.秋田県立大学秋田キャンパス キャリア支援チーム 野﨑敏雅 氏
     
     ~秋田県立大学では工学系の学部と理学・農学系の学部がある。工学系は「ものづくり」に関連した学部で物理の知識が必要になる。理学・農学系は「生き物」に関する学部で生物の知識が必要。ある大学の例を挙げれば、理系の学部については8~9割が大学院に進学している。理系の学部を選択するときは、4年ではなく、大学院も含めた6年セットで考えた方がよい。~ 

    また、学卒の就職に関しては「学びを生かして就職するパターン」と「視野を広げて総合的な仕事に就くパターン」の大きく2つあるとし、県立大学生の就職先についても具体的に紹介した。

    2.(株)羽後設備 代表取締役 佐藤裕之 氏

    ~秋田には「ハタハタ」「とんぶり」等の地域資源があるが、「強い風」も立派な地域資源。大都市圏の大手企業に秋田の地域資源をとられてはいけない、地域の資源で得た利益を地域に還元したい、という強い思いで仕事をしている。   
    秋田県の少子高齢化の状況は、日本全体の30年先を表していると言われる。
    時代は揺れ、価値観が変化するなかで、新しい生き方が求められる。親や先生の言うことを鵜呑みにせず、自分自身で学び、何をやりたいのか考え、感性を磨くべき。これからは一人一役ではなく、一人で何役も担える人としての付加価値を持つことが大事。「セレンディピティ」という言葉があるが、予測する力を身につけ、事実ベースで判断すること、いろんな経験をし、他人と力を合わせて物事に取り組むことで、「予期せぬ幸せを引き込む」ことができる。~
     [178KB] [137KB]

  • 湯沢高校【令和2年9月23日(水)】、本荘高校【令和2年10月5日(月)】

    秋田県立大学本荘キャンパスのキャリア支援チーム 伊藤仁氏により「大学卒業後の進路を見据えて~ココから考える、自分の未来~」というテーマでセミナーが実施されました。セミナーの内容を紹介します。

    ~高校1年の今、大事なことは『妥協しないで、とことん前向きに悩むこと』。文理選択にしても、志望校選択にしても、イメージや他人(親や友人等)の意見のみで決めるのではなく、自分自身で、とことん調べて決めるべきである。自分が将来、何をやりたいのか、どんな道に進みたいのか、をしっかり自分で悩んで、自分で決めることが大切で、目標が明確になったら、そのために必要な事は、「苦手だから」を理由に逃げないこと。~

    また、大学生の就活スケジュールを示し、大学生にとっての「インターンシップ」は採用に直結することもあるため、非常に重要であることを紹介。

    ~さらに、秋田県には魅力的な職場がないと思っている人が多いが、実は秋田県には、航空・宇宙産業、自動車運転技術、新エネルギー、医療器具など業界をリードする会社がある。
    企業が注目しているのは「人柄」「熱意」「可能性」であり、納得できる進路決定のために、今、大切なことは「全力で取り組むこと」「主体的に取り組むこと」「前向きに取り組むこと」「とにかく続けること」~

     [157KB]

  • 能代高等学校「企業ガイダンス」【令和2年9月9日(水)】
    高校1年生向け事業「トップが語る秋田の企業」における初の「企業ガイダンス」が令和2年9月9日(水)能代高校で実施されました。株式会社大栄木工、株式会社伊徳、秋田県立大学秋田キャンパスによる3つの講演の内容を紹介します。

    1.株式会社大栄木工
    木製建具のスペシャリスト集団であり、
    日本全国、海外で活躍している、
    平均年齢34歳という若い力で業界を切り開いている会社
     新国立競技場、伊勢神宮外宮の神楽殿、首里城の黄金御殿等のほか、大使館やシンガポール国立大学学生寮など、施工実績は日本国内にとどまらず、海外にも及ぶ。能登社長は、自身の体験をもとに、「一見、役に立たないような経験でも、その経験は様々な場面で生きてくる。県内に限らずチャレンジしてほしい。一方で、このコロナ禍で特色ある地方が注目されている。今すぐでなくとも、いつかは能代に戻ってきて、地元にこんな企業もあることを思い出してほしい。」と語った。

    2.株式会社伊徳 塚本健佑 氏(能代高校OB)
     入社4年目。就職を考えるとき、「給料が高い」とか「都会がいい」とか曖昧な気持ちで決めてしまいがちだが、仕事の内容に魅力を発見し、自分の意思を持って選択することの大切さを語った。魅力を発見する力を身につけるためには、①好きなものを「好き」で終わらせず、より深く知る、②ジャンルを超えてみる、③友人の夢を聴いたり、自分の夢を話したりすること、の3つが大切である。
     [212KB]

    3. 秋田県立大学秋田キャンパス キャリア支援チーム 佐藤和昭 氏
     「理系の大学での学びがどのように就職につながっていくのか~高校での文理選択から大学卒業後に就職した企業について~」と題して講演。今、何をしたいのか「夢」を見つけることが大事。大学選びは、その「夢」を実現するための近道となる。学科の名前から得る印象だけで、本当の内容ははかれない。しっかりと内容を調べた上で、決定することが大事である。チャレンジ精神をもって、自分の意思で進路を決めてほしい。



就職お役立ち情報


<秋田商工会議所 新卒者応援事業>
 秋田商工会議所では令和4年3月に卒業予定の高校生を「新戦力として迎えたい」と考えている採用意欲の高い地元企業の事業内容やPR動画を特設サイト内に掲載しております。

 くわしくはこちら!


<就活先取りガイドブック「TURNING POINT」>

県では進学予定の高校生に向けた県内就職情報誌を作成しています。

秋田で就職した先輩社会人へのインタビューや就職お役立ち情報のほか、秋田暮らしの魅力も掲載中!

 くわしくはこちら!


<首都圏の大学に進学しても秋田への就職相談はできるの?>

秋田県東京事務所にある「Aターンプラザ秋田」では、首都圏学生の皆様のUIターン就職をサポートしています。

「Aターンプラザ秋田」には、就活相談を専門に行う「あきた学生就活サポーター」がいますので、お気軽にご相談ください。

 くわしくはこちら!


<魅力ある県内企業の情報はこちらから!>

   秋田出身の若者が東京で立ち上げた団体「WE LOVE AKITA」が魅力ある県内企業を紹介します。

   新たな取組に挑戦している県内企業を紹介します!


<大学生向け就職イベント>

秋田県では、大学・短大・高専・専修学校等の学生を対象にした企業説明会等の就活イベントを実施しています。

「こっちゃけ」トップページの「就職お役立ち情報」に最新情報を掲載していますのでお見逃しなく!

 学生向け就活イベントなどはこちら!


<秋田GO!ENアプリについて>
プッシュ通知で秋田の就活情報を受け取ることができるほか、アプリの登録や就活イベントへの参加で貯まるポイントを使って優待サービスを受けることができます。

 くわしくはこちら!


<奨学金返還助成制度について>

秋田県では県内就職した方を対象に、3年間で最大60万円を助成する奨学金返還助成を行っています。

人数制限はございませんので、秋田で就職される方はぜひ申請をご検討ください。

 制度の詳細はこちらから!


<各種認定企業の情報について>

  •  [211KB]秋田県認定健康経営優良法人従業員の健康管理・維持に対して積極的に取り組む企業として秋田県知事が認定した企業です。
  • ユースエール認定企業:若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業として厚生労働大臣が認定した企業です。
  • くるみん認定企業:「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定した企業です。
  • えるぼし認定企業:女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業として厚生労働大臣が認定した企業です。

企業の皆様へ(高校生の求人情報について)

 高校生の求人情報の公開は、労働局等が発表する広報解禁日を目安に掲載をお願いします。

 なお、令和3年度の広報解禁日は7月1日となっておりますので、令和3年6月末までは参考情報として掲載いただくようお願いします。

開催日 会場 参加企業数
県北地区(鹿角・北秋田・山本)
2月3日(月)

ほくしか鹿鳴ホール(大館市民文化会館)

大館市立中央公民館

42事業所

2月5日(水) 能代市文化会館中ホール 37事業所
2月12日(水) 鹿角市文化の杜交流館「コモッセ」 27事業所
2月17日(月) 県立秋田北鷹高等学校 32事業所
中央地区(秋田・由利)
11月22日(金) 秋田キャッスルホテル 87事業所
12月17日(火) 由利本荘総合防災公園「ナイスアリーナ」 57事業所
県南地区(仙北・平鹿・雄勝)
12月14日(土) 湯沢グランドホテル 26事業所
2月17日(月) 仙北ふれあい文化センター 41事業所