秋田で暮らそう、働こう! 秋田県就活情報サイト Kocchake! (こっちゃけ)

  • KocchAke!とは?
  • 企業情報
    • 採用情報検索
    • 動画一覧
  • イベント
    • 県主催イベント情報
    • 企業主催イベント情報
    • いつでもオンライン先輩相談
  • 女性活躍
    • 女性の活躍推進企業
  • インターンシップ
  • 先輩の声
    • 先輩社会人の声
  • 就職相談窓口
  • 学生向け
    • 高校生向け
    • 特設サイト
  • 補助金
    • 奨学金返還助成制度
    • 秋田移住支援金マッチングサイト
    • あきた企業連携型奨学金返還助成制度
  • その他
    • 就活情報コーナー
    • 県内自治体就職支援情報
  • 学生・保護者
    新規会員登録
  • 学生・保護者
    ログイン
  • 県へのお問い合わせはこちら

企業向けメニュー

  • インターンシップ制度
  • 各種施策のご案内
    • 県外と連携して行う事業に対する補助金について
    • 操作マニュアル
    • パスワード再発行手続き
    • 「特定業種」について
    • WEB企業説明会等導入支援セミナーの研修内容を配信します!
    • 新卒者の採用活動のポイントについて
  • 新着情報
  • 県へのお問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 県へのお問い合わせはこちら
  • ホーム
  • 新着情報
  • サイト案内
    • 採用情報検索
      • 採用情報一覧
    • 動画一覧
      • 企業紹介動画
      • セミナー・説明会動画
      • インターンシップ紹介動画
      • 先輩社会人の声動画
      • 登録動画一覧
    • 県主催イベント情報
    • 企業主催イベント情報
    • いつでもオンライン先輩相談
    • 女性の活躍推進企業
  • インターン
    • 先輩社会人の声
  • 相談窓口
    • 高校生向け
    • 特設サイト
    • 奨学金返還助成制度
    • 秋田移住支援金マッチングサイト
    • あきた企業連携型奨学金返還助成制度
    • 就活情報コーナー
    • 県内自治体就職支援情報
  • 県へのお問い合わせ

企業情報:佐田建設工業有限会社

企業情報
業種 建設業 創立年月日 平成元年2月
代表者名 佐田雄一郎 従業員数 49人
資本金 2千万円 売上高 10億2千万円
事業所本社住所 秋田県秋田市土崎港中央三丁目12番9号
事業所県内住所 秋田市飯島字古道下川端 217-9 , 能代市字大森山1-6
事業所県外住所
採用情報
業務内容 1、とび土工
■担当業務
火力発電所、プラント等で設備組立、補修などメンテナンスをメーカー等が行う時、人がそこで安全に作業できるように、足場を組み、解体の作業を行っていただきます。丁寧かつ品質の高い作業を行っておりますので、受注者のみなさまにお喜びいただいております。未経験の方でも熟練の先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心してご入社いただけます。ご経験のある方は優遇いたします。高所の作業もたまにあります。
■担当業務詳細
※未経験の方は足場作業の特別教育を受けていただき、経験を経て「足場の組立等作業主任者」、「とび技能士」を目指していただきます。現場の設備に足場を掛ける、解体をする仕事になりますが、材料を揃え、現場にトラックで運び、現場用所に足場材を運び、現場指揮者の指示により足場材料の送り出し、据付など行います。
■魅力
公共性の高い設備内での作業となり、自身が重要な役割を果たしている実感が得られます。             また、全般的に作業できる人が少なくなってきていますので資格取得も含め将来性があります。
2、とび土工、機械整備工
■担当業務
秋田製錬所内において、スクリューコンベアーやモーター、ポンプ等の裾付、点検等を担当いただきます。未経験の方でも熟練の先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心してご入社いただけます。ご経験のある方は優遇いたします。現場作業を行ううえで必要となる資格がありますが、当社が費用負担し随時取得いただきます。また、仕事の都合上機械整備の仕事が無い時などは、とび土工の仕事も行って頂くことになりますので予めご承知願います。
■担当業務詳細
・各種コンベア等のケーシングや内部のチエーン、バケットの補修等メンテナンス作業
・スクリュー軸の入替
・攪拌機軸の搬出補修復旧
・モーターやポンプのカップリング切り離しやセンターリング、ベアリング入替
・調整据付等機械作業全般 
■魅力
公共性の高い設備内での作業となり、自身が重要な役割を果たしている実感が得られます。また、社会全体としても本作業に従事できる方が少なくなってきていますので資格取得も含め将来性があります。
3、とび土工、鍛冶工、溶接工
■担当業務
製錬所内等で破損部分等を特定し、溶接により補修を行っていただきます。必要に応じてメンテナンスや補強作業も担当していただきます。丁寧かつ品質の高い作業を行っておりますので、受注者のみなさまにお喜びいただいております。未経験の方でも熟練の先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心してご入社いただけます。ご経験のある方は優遇いたします。また、仕事の都合上鍛冶、溶接の仕事が無い時などは、とび土工の仕事も行って頂くことになりますので予めご承知願います。
■担当業務詳細
・各種新設製品製作・据付や現場内にて腐食部の補修作業(歩廊・手摺・架台・当板作業等)
・鋼製配管の(SS材・ステンレス材等)製作・現地敷設
・既設プラント一部設備の解体作業(ガス・グラインダー等にて)等 
■魅力
公共性の高い設備内での作業となり、自身が重要な役割を果たしている実感が得られます。また、社会全体として本作業が可能な人材が少なくなってきていますので資格取得も含め将来性があります。
採用人数 秋田地区:若干名
能代地区:若干名
就業場所 秋田市 能代市 県外勤務有り
賃金
とび工
182,000円 高校卒
とび工
189,500円 短大卒
とび工
217,000円 大学卒
賃金補足説明 月給制(欠勤遅刻早退時は、差引かれます)
雇用形態 正社員 学歴 高卒以上
学歴 高卒以上 在卒者の応募可否 可
必要な経験・スキル
必要な免許・資格 普通自動車免許(AT可)
各種手当 通勤手当(当社規定距離による上限有)
時間外手当、深夜手当、休日出勤手当
専門職手当、資格手当(入社後当社指定資格等当社規定による)
福利厚生 福利厚生:秋田市のワークパルに加入(お祝い金、慶弔金等各種給付金、各種施設割引等有り)
昇給 有り(年1回)人事考課による 賞与 有り(年2回)
加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
就業時間 各現場による
①8:00~17:00  (内休憩 午前15分、昼60分、午後15分)
②8:30~17:30 (内休憩 午前15分、昼60分、午後15分)
所定労働時間:7時間30分/日
残業 平均13時間/月(2024年度1年間の集計、時間外、休日出勤含む)
転勤 有り(秋田市->能代市、能代市->秋田市)
休日休暇 年110日(日、祝日、夏季、年末年始、土曜日は会社カレンダーによる)
初回有休発生まで5日特別休暇を付与します。
 

ページ上部へ

  • KocchAke!とは?
  • 企業情報
    • 採用情報検索
    • 動画一覧
  • イベント
    • 県主催イベント情報
    • 企業主催イベント情報
    • いつでもオンライン先輩相談
  • 女性活躍
    • 女性の活躍推進企業
  • インターンシップ
  • 先輩の声
    • 先輩社会人の声
  • 就職相談窓口
  • 学生向け
    • 高校生向け
    • 特設サイト
  • 補助金
    • 奨学金返還助成制度
    • 秋田移住支援金マッチングサイト
    • あきた企業連携型奨学金返還助成制度
  • その他
    • 就活情報コーナー
    • 県内自治体就職支援情報

企業向けメニュー

  • インターンシップ制度
  • 各種施策のご案内
    • 県外と連携して行う事業に対する補助金について
    • 操作マニュアル
    • パスワード再発行手続き
    • 「特定業種」について
    • WEB企業説明会等導入支援セミナーの研修内容を配信します!
    • 新卒者の採用活動のポイントについて
  • 新着情報
  • 県へのお問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

秋田で暮らそう、働こう! 秋田県就活情報サイト Kocchake! (こっちゃけ)

秋田県あきた未来創造部移住・定住促進課
〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1
TEL:018-860-3751 / FAX:018-860-3871
E-mail:iju@pref.akita.lg.jp

© 2021 AKITA Prefecture