企業情報:日本製紙株式会社秋田工場
企業情報
| 業種 | 製造業 | 創立年月日 | 1970年 |
|---|---|---|---|
| 代表者名 | 執行役員秋田工場長 髙橋 正人 | 従業員数 | 212人 |
| 資本金 | 売上高 | 394億円 | |
| 事業所本社住所 | 秋田県秋田市向浜2-1-1 | ||
| 事業所県内住所 | |||
| 事業所県外住所 | |||
採用情報
| 業務内容 | 製紙マシンやボイラー・タービン設備等の電気・計装設備保守・点検を担っていただきます。 <業務内容> (1)電気・計装設備の保守及び点検業務 (2)電気・計装設備故障復旧対応 (3)修繕工事の手配、作業監督、検収 ※勤務形態はフレックスタイム勤務(常日勤、土日祝日休み)となります。 *入社後1年間のOJT制度あり。マンツーマンで学べます。 *資格取得制度あり。「資格取得祝い金」もあり! *秋田工場生産品目:段ボール原紙、パルプシート(ティッシュ、トイレットペーパー原料) *日本製紙グループならではの福利厚生があります。 |
||
|---|---|---|---|
| 採用人数 | ○電気・計装設備メンテナンス 1名 |
||
| 就業場所 | 秋田市 | ||
| 賃金 |
|
||
| 賃金補足説明 | 【基本給】 185,000円~314,500円 ※前職経験などを加味し、個別に設定いたします。 上記金額に加え、家族手当、住宅手当、時間外手当や通勤手当などが支払われます。 |
||
| 雇用形態 | 正社員 | 学歴 | 高卒以上 |
| 学歴 | 高卒以上 | 在卒者の応募可否 | 可 |
| 必要な経験・スキル | ・必要な経験等:不問 ・必要なPCスキル:不問 ・必要な免許・資格:不問 ※業務に必要な資格については自己負担なしで入社後に取得いただけます。 |
||
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) ※公共交通機関での通勤が難しく、車通勤必須です。 |
||
| 各種手当 | ・特別勤務手当 毎月15,000円(三交替勤務等の場合支給) ・通勤手当 (通勤距離に応じて、支給) ・時間外手当(早出残業、休日出勤、深夜勤、呼出、年末年始、60時間超) ・家族手当 1人につき11,000円 ・住宅手当 家族手当支給あり17,000円、家族手当支給なし8,500円 |
||
| 福利厚生 | ・退職金、退職年金・リフレッシュ休暇:入社10年ごとの節目に最大10日間の休暇と50万円を支給 ・カフェテリアプラン:毎年4万円分の旅行や食事をはじめとした様々なシーンで 使用できるポイントを付与 ・住宅財形、年金財形補助:積立額の10%を会社が補助 ・工場内食堂:100円~500円で食事可能 ・福利厚生倶楽部加入:飲食店や映画などのクーポン(割引)が利用可能 ・社宅、独身寮完備 ※独身寮は実家が遠方にある方のみ入居可能 |
||
| 昇給 | あり(年1回 10月) | 賞与 | あり(年2回 6月、12月) |
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 | ||
| 就業時間 | ・就業時間8:30~17:00(休憩1時間) フレックスタイム制 (フレキシブルタイム7:30~19:00 コアタイム無し) ・年間休日数 122日(原則、土日祝休み) |
残業 | 月平均15時間 |
| 転勤 | 転勤なし | 休日休暇 | ・年次有給休暇は勤続年数に関わらず一律20日付与。 ※入社初年度においては、入社日によって付与日数が変動します。 ・結婚休暇、出産休暇、生理休暇、忌引休暇、罹災休暇、子の看護休暇、 介護休暇、育児休業、介護休業等各種休暇・休業制度を整備。 |