企業情報:社会福祉法人南秋福祉会
企業情報
| 業種 | 医療、福祉 | 創立年月日 | 平成13年 |
|---|---|---|---|
| 代表者名 | 理事長古仲弘志 | 従業員数 | 174人 |
| 資本金 | 400万円 | 売上高 | |
| 事業所本社住所 | 南秋田郡八郎潟町字中嶋282-1 | ||
| 事業所県内住所 | 南秋田郡八郎潟町字中嶋282-1 | ||
| 事業所県外住所 | |||
採用情報
| 業務内容 | 〇利用者様と支援業務に従事していただきます。 〇利用者様と軽作業を行ったり、 ・レクリエーション・外出 ・介護支援など ・送迎業務あり *利用者さんの状態を理解し、コミュニケーションがとれる方 |
||
|---|---|---|---|
| 採用人数 | 1名 | ||
| 就業場所 | 秋田市 潟上市 五城目町 八郎潟町 大潟村 | ||
| 賃金 |
|
||
| 賃金補足説明 | 【介護福祉士】 171,000+資格手当5,130 【社会福祉士】 173,000+資格手当5,190 【社会福祉主事】 165,000+資格手当3,300 【精神保健福祉士】 173,000+資格手当5,190 【保育士】 171,000+資格手当5,130 上記に記載されているのが大学・短期大学・専門学校卒の方の基本給と資格手当等をプラスした金額になります。 【高校卒業】145,000+通勤手当15,000になります。 |
||
| 雇用形態 | 正社員 | 学歴 | |
| 学歴 | 在卒者の応募可否 | 可 | |
| 必要な経験・スキル | *農作業やお菓子作りに興味があれば、どなたでも応募可能ですが下記の科目を履修している方があれば尚可。 1.野菜栽培等の科目・土壌に関する科目 2.食品衛生に関する科目・食品製造に関する科目 3.相手に合わせた良好な会話ができること |
||
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) | ||
| 各種手当 | ・通勤手当(上限15,000) ・夜勤手当(1回4,500) ・宿直手当(1回3,500) ・各種資格手当 など |
||
| 福利厚生 | 保険:雇用保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 制度:財形貯蓄・退職金共済加入・退職金制度(勤続3年以上)・定年制(一律66歳)・処遇改善手当 |
||
| 昇給 | 年1回(4月) | 賞与 | 年2回(6月と12月) |
| 加入保険 | 健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金 | ||
| 就業時間 | *シフトにより勤務時間変更あり | 残業 | 平均0.5時間/月 |
| 転勤 | あり | 休日休暇 | 年間休日数112日 法人カレンダーによる ・月1回程度、土日出勤あり(振替休日あり) ・GW・お盆・正月の各休み中に1~2回程度出勤の場合あり |