企業情報:秋田県商工会連合会
企業情報
| 業種 | その他 | 創立年月日 | 昭和35年 |
|---|---|---|---|
| 代表者名 | 会長 大森 三四郎 | 従業員数 | 246人 |
| 資本金 | 売上高 | ||
| 事業所本社住所 | 秋田市旭北錦町1-47 秋田県商工会館4階 | ||
| 事業所県内住所 | 秋田県商工会連合会または秋田県内21商工会の本支所 | ||
| 事業所県外住所 | |||
採用情報
| 業務内容 | 県内中小・小規模事業者に対し、経営力の強化のための提案やアドバイスを行うとともに、まちづくりや地域の賑わい創出につながる活動を行います。 |
||
|---|---|---|---|
| 採用人数 | 若干名 |
||
| 就業場所 | 秋田市 能代市 横手市 大館市 男鹿市 湯沢市 鹿角市 由利本荘市 潟上市 大仙市 北秋田市 にかほ市 仙北市 上小阿仁村 藤里町 三種町 八峰町 五城目町 八郎潟町 井川町 美郷町 羽後町 東成瀬村 | ||
| 賃金 |
|
||
| 賃金補足説明 | |||
| 雇用形態 | 正社員 | 学歴 | 学校教育法における高等学校卒業以上の能力を有していること |
| 学歴 | 学校教育法における高等学校卒業以上の能力を有していること | 在卒者の応募可否 | 可 |
| 必要な経験・スキル | |||
| 必要な免許・資格 | ・普通自動車免許 ※採用時までに取得していること ・簿記検定3級以上(日商、全経、全商、いずれも可)取得 ※採用から1年以内(令和9年4月1日まで)に取得すること |
||
| 各種手当 | 通勤手当(交通機関利用時の限度額:月52,000円) 住居手当(賃貸の場合の限度額:月27,000円)他 ※赴任に伴い転居が必要な場合、移転料支給あり:赴任旅費規程により支給 |
||
| 福利厚生 | 退職金制度(勤続1年以上) | ||
| 昇給 | 有:年1回 | 賞与 | 有:年2回 |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||
| 就業時間 | 8:30~17:15 | 残業 | 有:平均10時間/月 |
| 転勤 | 有:定期的な異動があります(県内の商工会及び商工会連合会) ※異動に関する意向調査を毎年実施しています。 |
休日休暇 | 土日(完全週休2日制)、祝日、年末年始、 年次有給休暇(採用当初から20日間付与、年度繰越制度あり)、 特別休暇(夏季休暇、ボランティア休暇など) |