企業情報:秋田信用金庫

企業情報
業種 | 金融・保険・不動産業 | 創立年月日 | 明治44年3月29日 |
---|---|---|---|
代表者名 | 理事長 菅原 浩 | 従業員数 | 162名(2022年12月現在)男性:94名、女性:68名 |
資本金 | 12億4千5百万円(2022年3月期) | 売上高 | 20億7千9百万円(2022年3月期) |
事業所本社住所 | 秋田市大町三丁目3-18 | ||
事業所県内住所 | 秋田市に10店舗 男鹿市に1店舗、潟上市に2店舗、南秋田郡に2店舗、横手市に1店舗の合計16店舗 | ||
事業所県外住所 |
採用情報
業務内容 | 総合職として営業店または本部においての信用金庫業務(最初の配属は原則として営業店になります) 【営業店の主な業務】 窓口業務(テラー):入出金や振込などの預金に関する業務全般。 渉外業務(得意先係):地域のお客様へ融資や預金などお客様に合った商品の提供。 融資業務:融資のご相談、お申込み、審査などの一連の融資業務。 |
||
---|---|---|---|
採用人数 | 総合職:10名程度 | ||
就業場所 | 秋田市 横手市 男鹿市 潟上市 五城目町 八郎潟町 | ||
賃金 |
|
||
賃金補足説明 | 当庫給与規定による | ||
雇用形態 | 正職員 | 学歴 | 大学院、大学、短大、専門卒、高専卒(採用学部 不問) |
学歴 | 大学院、大学、短大、専門卒、高専卒(採用学部 不問) | 在卒者の応募可否 | 可(卒業後3年以内) |
必要な経験・スキル | 不問 | ||
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) | ||
各種手当 | 通勤手当、得意先手当、遠隔地手当、他手当有り | ||
福利厚生 | ・信用金庫年金基金・退職金制度、永年勤続表彰制度、職員貸付制度、グループ保険(任意) ・クラブ活動あり(軟式野球部、卓球部)・竿灯同好会 |
||
昇給 | 有:年1回(4月) | 賞与 | 有:年3回(6月、12月、3月)※2024年度実績 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、信用金庫厚生年金基金、労災保険・雇用保険他 | ||
就業時間 | 8:30~17:20 | 残業 | 有:平均 3.3時間/月 |
転勤 | あり(当金庫本部および営業店所在地(秋田市、横手市、男鹿市、潟上市、五城目町、八郎潟町)の範囲で転勤があります。) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土、日曜日)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)、普通有給休暇20日(初年度10日)、連続休暇(1年間に1度、5日間、土日祝に連続して最長10日間)※ただし有給休暇に含みます)、特別有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、パパ育休、等 |