Company
株式会社 東北フジクラ
スマホ、自動車、医療器具などの電子部品で世の中を支える
秋田の地で30年、フジクラグループのエレクトロニクス関連国内製造開発拠点として存在感を発揮
東北フジクラは、電線業界の大手メーカー(株)フジクラグループの多角化戦略の一翼を担う、エレクトロニクス分野の重要製造拠点です。秋田の地でフレキシブルプリント配線板やヒートパイプ、センサの製造・開発を行っています。
------------------------------------------------------
”つなぐ”テクノロジーが未来を変える
------------------------------------------------------
・フレキシブルプリント配線板は、スマートフォン、タブレット、デジカメなどの中で部品同士を"つなぐ"重要なものです。これがなくてはスマホは動きません。近年は医療用や自動車向けも増えており、ますます用途が拡大しています。秋田で設計・開発を行うと共に、マザー工場として海外グループ会社への支援も重要な役割です。
・世界に先駆けて開発・製品化したセラミック酸素センサは、大気中の酸素濃度を計測できるセンサで、世界でも生産しているのは僅か数社というユニークな製品です。血圧計や給湯器、スポーツウォッチなどに使われる圧力センサと共にお客様から大きな信頼を得ています。
・2018年度よりヒートパイプの製造を開始。フジクラのヒートパイプは、電子機器の冷却や道路の融雪等幅広い分野で使用されています。
--------------------------------------------
スローガン「全員力」「考動力」
「全員力」とは社員それぞれが手順、役割、スケジュールを守ることにより、全員の力で安定した高い品質を確保すること、「考動力」とは自ら考え自ら動くこと、そして会社を変えて行くことを意味します。
チームワークの良さと、主体的に動いて課題を解決する社員が多いことが自慢です。
★2022年卒 採用 会社見学/採用試験申込み 受付中★
会社見学及び採用試験の申込みを受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
業種 | 製造業 |
---|---|
事業内容 | 電子部品の開発、設計、製造 |
電話番号 | 018-826-1112 |
FAX番号 | 018-826-1100 |
創立年月日 | 1989年4月1日 |
資本金 | 10憶円 |
従業員数 | 525名(派遣社員含む) |
代表者名 | 代表取締役社長 武島 利幸 (タケシマ トシユキ) |
事業所本社住所 | 秋田市御所野湯本5丁目1-2 |
URL | |
平均年齢 | 45歳 |
その他の特徴 | 育児支援に取り組む企業として厚生労働省より「くるみん」認定を受けています。 |
インターンシップ受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | ◯ | ◯ | |
高専・短大 | ◯ | ◯ | ◯ | |
各種専門学校 | ◯ | ◯ | ◯ | |
高等学校 | ◯ | ◯ | ◯ | |
既卒求職者 | ◯ | ◯ |
1DAYインターンシップ募集中!
お気軽にお申し込みください
◆プログラム
11:00~ 工場見学
12:00~ 昼食
13:00~ フレキシブルプリント配線板製造のエンジニア体験
16:00~ OBOG座談会
17:00 終了