【工事】
■土木工事一式(とび土工・浚渫・舗装)、残置管充填、除雪・排雪業務
■解体工事
【下水道維持管理】
■管路調査(潜行目視調査、テレビカメラ調査)
■管路異常箇所除去(超高圧洗浄、穿孔ロボット)
■更生・補修工事
〇オールライナー工法(管渠内修繕・改築・補修)
〇EXダンビー工法(管渠内修繕・改築・補修)
〇光硬化工法(管渠内修繕・改築・補修)
〇MLR工法(非開削人孔更生・修繕)
〇クリスタルライニング工法(下水道施設防食、維持、修繕、長寿命化)
〇LB工法(マンホール蓋枠取替、補修)
〇耐震一発くん(更生管マンホール接続部耐震化)
【産業廃棄物収集運搬・処理処分/清掃・洗浄】
■産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬
■各種汚泥中間脱水処理処分
■廃蛍光管・廃乾電池収集運搬(水銀使用製品産業廃棄物)
■各種清掃・高圧洗浄
■管内洗浄
〇アイスピグ工法
【環境・施設メンテナンス】
■環境メンテナンス
〇MOS工法
■浄化槽保守点検
■建築物飲料水槽清掃
- 有休取得率高
- 平均残業時間20時間以内
- 福利厚生充実
- 社員旅行有
- 部活動活発
- 教育研修制度充実
- 産休・育児休暇取得実績有
- 資格取得支援制度有
| 業種 | 建設業 |
|---|---|
| 事業内容 | 土木工事一式、下水道維持管理 ほか |
| 電話番号 | 018-828-4611 |
| FAX番号 | 018-828-3373 |
| 創立年月日 | 1963年5月 |
| 資本金 | 2000万円 |
| 従業員数 | 61人 |
| 売上高 | 10億 |
| 代表者名 | 代表取締役 石黒 慎 |
| 事業所本社住所 | 秋田県秋田市新屋鳥木町1番82-2号 |
| 沿革 | S38.5.21/資本金30万円を以って豊興産㈱を設立 S38.9/砂利販売事業部を開設 S43.4.26/秋田県知事登録を受け秋田県内外で土木工事を始める S52.10.1/環境整備事業部を開設 S54.9.14/産業廃棄物収集運搬業許可(秋田県)取得 S54.9.14/産業廃棄物処分業許可(秋田県)取得 S55.4.7/資本金を100万円に増額 S56.4.2/産業廃棄物処理施設(中間処理施設)を開始 S57.8.26/資本金を400万円に増額 S61.10.1/資本金を1,600万円に増額 S61.10.24/資本金を3,900万円に増額 H5.11.24/産業廃棄物収集運搬業許可(秋田市)取得 H5.11.24/産業廃棄物処分業許可(秋田市)取得 H27.8.7/エコアクション21取得 H29.10.2/新屋鳥木町に本社移転 H30.11.24/産業廃棄物収集運搬業許可(秋田県)優良産廃処理業者認定 取得 H30.11.24/産業廃棄物処分業許可(秋田県)優良産廃処理業者認定 取得 R1.8.28/資本金を2,000万円に減額 R2.12.22/ISO45001取得 R4.5.1/新屋扇町にらいく訪問看護ステーションを開設 R5.8.16/新屋扇町にらいくケアプランセンターを開設 |
| URL | |
| 平均年齢 | 40.4歳 |
| その他の特徴 | ●秋田県男女共同参画職場づくり事業認定 ●秋田県SDGsパートナー登録 ●秋田市元気な子どものまちづくり企業認定 ●秋田市エイジフレンドリーパートナー登録 ●秋田県勤労者福祉振興協会ワークパル会員 ●「ブラウブリッツ秋田」「アランマーレ秋田」スポンサー ●「楢山登町竿燈会」スポンサー ●銀色有功章(日本赤十字社) |
| 企業担当者からのメッセージ | 地域のみなさんが快適な生活を送れるよう、インフラと環境を守り「明日の空気を変えていく」ために一緒に取り組んでみませんか? 社内は活気に溢れ、年齢問わず先輩後輩の垣根を超えて雰囲気が良く働きやすい会社だと社員からの声も多い会社です。そんな魅力溢れる会社の一員として、地元秋田が好き、体を動かすことが好きな方、そして地域に貢献したい方、ぜひお待ちしてます! |
インターンシップ等受入体制
| 受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
|---|---|---|---|---|
| 大学・大学院 | ◯ | ◯ | ||
| 高専・短大 | ◯ | ◯ | ||
| 各種専門学校 | ◯ | ◯ | ||
| 高等学校 | ◯ | ◯ | ||
| 既卒求職者 | ◯ | ◯ |
年末年始、夏季休業日、ゴールデンウィーク等の中長期休日期間は受入不可。