法面工事のスペシャリストとして、防災・保護・緑化工事をマネージメントしていただきます。
個別にWEB会社説明会を行っております。
マイナビ・リクナビ・キャリタスUCよりエントリー、会社説明会の予約をお願いします。
- 有休取得率高
 - 平均残業時間20時間以内
 - 福利厚生充実
 - 教育研修制度充実
 - 社宅・家賃補助有
 - 産休・育児休暇取得実績有
 - 資格取得支援制度有
 
| 業種 | 建設業 | 
|---|---|
| 事業内容 | 斜面崩壊や地すべりなど土砂災害を防ぐことが私たちの仕事です。これを法面(ノリメン)工事と言います。 法面とは、道路建設や宅地造成といった開発の際に、山を切り開いたり、 土を盛ったりして作られる人工的な斜面のことです。 みなさんも何気なく目にしていると思います。 青森県から静岡県までの東日本を中心に法面工事を行い、斜面崩壊・落石などを防いだり、緑化を推進しています!  | 
                        
| 電話番号 | 018-823-5451 | 
| FAX番号 | 018-823-6650 | 
| 創立年月日 | 1965年2月 | 
| 資本金 | 5600万円 | 
| 従業員数 | 94名 | 
| 売上高 | 23.1億円 | 
| 代表者名 | 加藤 勝弘 | 
| 事業所本社住所 | 群馬県富岡市下高瀬534 | 
| 事業所県内住所 | (秋田支店)秋田県秋田市山王新町18-17 (東北統括支店)秋田県大館市釈迦内字稲荷山下125 | 
| 事業所県外住所 | (本社)群馬県富岡市下高瀬534番地 | 
| 沿革 | 1965年 2月 第一グラウト株式会社創立 秋田営業所開設(1975年に大館営業所に改称) 1972年 3月 群馬営業所開設(1979年に群馬支店に改称) 1975年 5月 秋田支店開設 1977年 5月 建設大臣許可(般-52)第4023号 土木工事業 1978年 6月 建設大臣許可(般-52)第4023号 さく井工事業 1979年 7月 伊豆営業所開設 1980年 6月 青森出張所開設(1982年に青森営業所に改称) 1994年12月 株式会社アイビックに社名変更 1995年 1月 神奈川営業所開設(2009年に横浜支店に改称) 1999年 7月 ISO9002品質システム認証取得 2001年10月 群馬に本社移転 2002年 1月 山梨営業所開設 2003年 1月 静岡支店開設 5月 ISO9001:2000品質マネジメントシステム認証登録 2008年 9月 「竹製法枠装置および竹製柵渠装置」で特許取得(特許第4179979号) 「法枠形成用部材」で特許取得(特許第4194448号) 2009年 7月 群馬県建設工事関連新技術等に「MCカバーネット工法」が認定 8月 「法面植生装置の肥料帯設置構造」で特許取得(特許第4633545号) 11月 国土交通大臣許可(特-21)第4023号 土木工事業、造園工事業 2010年 5月 国土交通大臣許可(特-22)第4023号 とび土工工事業、土木工事業、造園工事 業 9月 ISO9001:2008品質マネジメントシステム認証登録 2012年 3月 平成23年度群馬県環境GS事業者 認定(現在も継続認定) 2015年 2月 ISO14001認証取得 6月 建設コンサルタント業許可取得  | 
                        
| URL | |
| 企業担当者からのメッセージ | 是非、一緒に働きましょう。 会社説明会の予約をお待ちしています。  | 
                        
インターンシップ等受入体制
| 受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ | 
|---|---|---|---|---|
| 大学・大学院 | ◯ | |||
| 高専・短大 | ◯ | |||
| 各種専門学校 | ◯ | |||
| 高等学校 | ◯ | |||
| 既卒求職者 | ◯ | 
随時受け入れております。
インターンシップの申し込みは下記にお願いします。
saiyo@ivic-corp.com
または
054-203-7673または090-1658-0200
お待ちしております。