電気を通じて、次の世代へ
電気を通して豊かな生活を創造するヒューマン企業として、また、社員の生活向上と地域社会の繁栄に貢献することを目標として、秋田市に本社を構え、電気設備工事を主体として、設計、施工及び積算を行っています。
- 福利厚生充実
- 社員旅行有
- 資格取得支援制度有
業種 | 建設業 |
---|---|
事業内容 | 公共機関や民間の、主に建築物の電気設備工事を手掛けています。 高い技術力により広く地域社会に貢献することを社訓にしています。 |
電話番号 | 018-864-0010 |
FAX番号 | 018-864-1301 |
創立年月日 | 昭和52年12月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 15 |
売上高 | 4億円前後 |
代表者名 | 代表取締役社長 東海林 豊 |
事業所本社住所 | 秋田市寺内字三千刈243番地の1 |
沿革 | 昭和 2年 4月 秋田市南通に布谷電気商会として創業。 昭和52年12月 法人組織化。社名を株式会社布谷電機として、電気設備工事の設計、施工を主体に営業を開始。 昭和55年 8月 業務拡張に伴い、工事部を秋田市外旭川山崎に新設。 平成 2年 8月 本社及び工事部を統合し、秋田市寺内字三千刈243番地の1に新築移転。 平成 7年10月 本社を増築。 現在に至る。 |
URL | |
平均年齢 | 35 |
その他の特徴 | 工事部門の半数以上が20歳代~30歳代で、若い人材(女性を含む)が中心になって活躍しています。 若い方々に資格を取得してもらうために全面的にバックアップしています。 資格取得のための講習会の参加希望者は、全員参加していただき、講習会費用、受験料、更新料は会社で補助します。 定期的に勉強会等も行っており、知識の共有、コミュニケーションも絶えずとって頑張っています。 |
企業担当者からのメッセージ | 年に数回レクリエーションや懇親の場を設けコミュニケーションを図っています。 明るい方・バイタリティーのある方、向上心のある方 お待ちしております。 |
会社実績

平成4年
秋田テレビ社屋
電気設備工事

平成16年(公共施設)
秋田県立武道館(公共施設)
電気設備工事

平成19年(公共施設)
秋田中央道路(公共施設)
照明設備工事

平成23年(公共施設)
秋田市斎場改築(公共施設)
電気設備工事
平成28年(公共施設)
飯田川小学校大規模改修工事
電気設備工事
平成28年(公共施設)
秋田駅西口バスターミナル建設工事
電気設備工事
平成30年
秋田トヨタ本荘複合店舗 新築工事
電気設備工事
令和元年
レクサス秋田新築工事
電気設備工事
インターンシップ受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | |||
高専・短大 | ◯ | |||
各種専門学校 | ◯ | |||
高等学校 | ◯ | |||
既卒求職者 | ◯ |
会社案内による説明会
会社見学
随時受け付けております。