Company
河村化工株式会社
自動車の内外装部品等のプラスチック開発・設計の東北の拠点、秋田県産業技術センター内「秋田開発センター」での業務です。
自動車用プラスチック射出成形製品の設計
弊社は、創業60年を向かえ、関西大手軽自動車メーカーの軽自動車のプラスチック部品の90%を製造しているプラスチック射出成形製品を開発・設計、金型作成、生産から社内生産設備。装置まで全てを自社内で完結できる、一貫生産製造メーカーです。
秋田市の秋田県産業技術センター内に、弊社設計業務を担う、開発センターでの業務です。今回は、この秋田開発センターでプラスチック射出成型の製品の開発・設計業務を募集致します。
具体的には、県産業技術センターと共同にてプラスチックの新たな可能性を探る開発業務、自動車メーカーからの図面から多くの規格基準等を鑑みながら、量産に向けた金型を製造する製品設計業務などを実施して頂きます。
入社後、5年程度の大阪府茨木事業本部生産技術部門での研修を予定しております。3DCAD等の操作、プラスチック射出成型の設計の基礎的な知識等の習得、お客様自動車メーカー設計部門での実車設計業務、秋田開発センター業務研修など、秋田県に戻った後、スムーズに業務が出来るまでじっくりと研修致します。
教育研修制度充実 産休・育児休暇取得実績有
業種 | 製造業 |
---|---|
事業内容 | 自動車のインストルメントパネル構成品、外装パネルなどの内外装部品等を製造する総合プラスチックメーカー。 |
電話番号 | 072-620-1131 |
FAX番号 | 072-620-1140 |
創立年月日 | 1969年7月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 675人 |
売上高 | 127億円 |
代表者名 | 河村 泰典 |
事業所本社住所 | 大阪府茨木市南耳原2丁目8-35 |
事業所県内住所 | 秋田県秋田市新屋町字砂奴寄4番地の11 |
事業所県外住所 | 九州工場 福岡県豊前市八屋322-18 滋賀工場 滋賀県東近江市宮川町35-1 |
沿革 | '59(昭34) 樹脂成形業創業 '69(昭44) 河村化工株式会社設立 '73(昭48) 本社社屋、工場竣工 '88(昭63) 物流センター及び新社屋竣工 '92(平 4) 四国工場(愛媛県宇和島市)設立 '98(平10) 茨木工場(事業本部)設立 '99(平11) 茨木工場隣接地に金型工場設立 '00(平12) 金型工場設備増強 '01(平13) ISO-14001認証取得 '02(平14) 茨木工場増築 '03(平15) 塗装工場設置 '05(平17) 九州工場(福岡県豊前市)設立 '06(平18) 九州工場増築 '07(平19) 滋賀工場(滋賀県東近江市)設立 '08(平20) 九州工場増築 滋賀工場増築 '09(平21) 九州工場 塗装設備増設 '10(平22) 九州工場 塗装工場・成形工場建築 滋賀工場 塗装工場建築 ISO-9001認証取得 '11(平23) 九州工場 塗装ライン増強 '13(平25) 滋賀工場 塗装工場増築 '14(平26) 滋賀工場 増築 |
URL | |
平均年齢 | 平均39歳 |
その他の特徴 | 昭和34年創業以来、自動車の内外装樹脂部品を中心に、工業用機能樹脂部品を手掛け、 「うまい・安い・速い」をモットーに開発、製品設計から金型設計・製作、樹脂成型、塗装、組立までを一貫生産しております。また、生産要件を活かし社内の生産設備などを含め全てを内製で製作しております。結果、独自のものづくりで蓄積された技術を活かし、現在では数多くの完成品メーカーから技術パートナーとしての地位をきづいております。 |
インターンシップ受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | |||
高専・短大 | ◯ | |||
各種専門学校 | ◯ | |||
高等学校 | ◯ | |||
既卒求職者 |
Webにて実施
業界・会社説明 Webカメラでの工場見学 1時間~2時間程度
随時開催致しますので、メールにてご応募下さい。