社会の問題を「IT]の力で解決するプロフェッショナル集団です
製造業向け電子機器のシステム開発を始め、公共機関・医療機関・金融業・流通業向けの情報システム構築と、幅広く社会のインフラを支える事業を展開しています。
- 平均残業時間20時間以内
- 福利厚生充実
- 社員旅行有
- 教育研修制度充実
- 社宅・家賃補助有
- 産休・育児休暇取得実績有
- 資格取得支援制度有
| 業種 | 情報通信業 |
|---|---|
| 事業内容 | ・未来社会ソリューション事業:環境や生活基盤などの未来における社会課題に対し、自社の特長を活かして高付加価値なソリューションを創出する事業 ・産業技術ソリューション事業:顧客が有する業務課題に対し、GNSSやIoT(AI)などの特化ICT技術を活かしたソリューションを提供する事業 ・顧客業務インテグレーション事業:顧客業務に対し、業務知識やノウハウを活かしたICTトータルサービスを提供する事業 |
| 電話番号 | 018-865-7305 |
| FAX番号 | 018-864-1691 |
| 創立年月日 | 1969年12月 |
| 資本金 | 4億4,020万円 |
| 従業員数 | 1,127名 |
| 売上高 | 240億 |
| 代表者名 | 代表取締役会長 種村良平、代表取締役社長執行役員 横山浩二 |
| 事業所本社住所 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-22-3 |
| 事業所県内住所 | 秋田県秋田市茨島1-4-90 |
| URL | |
| 平均年齢 | 39.6歳 |
| 企業担当者からのメッセージ | 私たちは単に技術を提供するだけでなく、ベースとなる技術を活かしてお客様の新たなニーズを発掘・創造していく、 そんな会社を目指していきたいと思っています。 そのためにも技術力はもちろん、高いコミュニケーション能力を持って、新しいサービスの価値を、お客様に提案できるエンジニアを目指して欲しいと思います。 だからこそ当社では、好奇心が強く、自ら考える想像力・創造力があり、チャレンジ精神の旺盛な方を求めています。 |
インターンシップ等受入体制
| 受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
|---|---|---|---|---|
| 大学・大学院 | ◯ | |||
| 高専・短大 | ||||
| 各種専門学校 | ||||
| 高等学校 | ||||
| 既卒求職者 |
夏期(8月中旬)、冬期(2月)3daysインターンシップで受入可能