| 情報更新日 | 令和3年6月10日 |
|---|---|
| 就業場所 |
|
| 賃金の補足説明 | 処遇改善手当・資格手当・通勤手当・住居手当・扶養手当・夜勤手当 |
| 業務内容 | 主な職種は生活支援員です。その他に看護師、管理栄養士、作業療法士、事務職もあります。 生活支援員の業務は障害者の皆様の生活支援(介護)と施設内の行事(レクリエーション)企画運営、家族地域の方々との交流も図りながら生活が豊かになるような生活支援を行います。 また、利用者の皆様の個別ケースの研究、検討、科学的な考察によりケアプランや個別支援計画の作成。 |
| 雇用形態 | 正社員・フルタイムパート |
| 雇用期間 | 60歳 定年退職 61歳~70歳 再雇用 |
| 学歴 | 高卒以上 |
| 既卒者の応募可否 | 可 |
| 必要な経験・スキル | 経験や資格がなくても可能ですが、できれば社会福祉士、介護福祉士、介護職員初任者研修等の資格があればいいです。 |
| 必要な免許・資格 | 経験や資格がなくても可能ですが、できれば社会福祉士、介護福祉士、介護職員初任者研修の資格があればいい。 |
| 各種手当 | 処遇改善手当、資格手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、夜勤手当、 |
| 福利厚生 | 社会保険完備・退職金制度2種類に加入 |
| 昇給 | 定期昇給年1回 |
| 賞与 | 3.9月(6月・12月) |
| 加入保険等 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・ |
| 就業時間 | 早番・日勤・遅番・夜勤体制 |
| 残業 | ほとんどありません。 |
| 休日休暇 | 年間108日 |
| 転勤 | 法人で経営している施設は障害者支援施設桐ケ丘と隣にある介護老人施設さくら苑の二つです。この法人内での異動はあります。 |
| 採用人数 | 若干名(1名) 職員が不足したときに募集する形です。 |
| 選考方法 | 面接・作文 |
| 選考結果 | 1週間内に文書で通知 |
| 採用実績 | 昨年度1名 |
| 年齢別月収例 | 社会福祉法人井川町福祉会の給与規定による。年1回定期昇給あり。 例えば、専門学校卒で介護福祉士の資格あり。10年勤務30歳。年収3,790,000円+通勤手当 (他に該当する方は住居手当、扶養手当があります。) |
| 応募・選考時提出書類 | 履歴書 |
| 主な勤務地 | 秋田県南秋田郡井川町寺沢字綱木沢133-2 |
| 採用ステップ | 選考(面接・作文)のみです。 |
| 平均勤続年数 | 12年6か月 |
| 平均年齢 | 49 |
| 研修 | 3ヵ月の予定で研修期間あり |
| 自己啓発支援 | 希望する研修会等があれば積極的に参加できるよう支援します。 |
| 有給休暇の平均取得日数 | 10.8日 |
| 育児休業取得者数 | ここ数年は該当者は全員取得している。 |