| 情報更新日 | 【令和8年度(令和8年4月採用)新規職員採用試験について】 平成10年4月2日以降に生まれた方であって、学校教育法による大学(短大除く)を令和8年3月31日までに卒業見込みの方又は卒業している方を新規職員として募集します。 |
|---|---|
| 企業URL | https://www.cgc-akita.or.jp |
| 就業場所 |
|
| 職種 |
|
| 賃金の補足説明 | (2025年4月現在) 【通勤手当】公共交通機関利用者は実費支給、自動車・自転車利用者は一部支給 【家族手当】配偶者 月額6,500円、子 月額10,000円 【住居手当】家賃支払額の40%程度を支給 ほか |
| 業務内容 | 事務職 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 学歴 | 大卒以上 |
| 既卒者の応募可否 | 可 |
| 必要な経験・スキル | 特になし |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許 |
| 各種手当 | 通勤手当、家族手当、住居手当 ほか |
| 福利厚生 | 退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、団体生命保険制度、 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、厚生年金基金、 看護・介護休暇、育児・介護休業、育児・介護短時間勤務、永年勤続表彰など |
| 昇給 | あり(年1回) |
| 賞与 | あり(年2回)※令和6年度実績は5.15カ月 |
| 加入保険等 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、厚生年金基金 |
| 就業時間 | 9:00~17:10(実働7時間10分) |
| 残業 | 平均8時間/月(2024年度) |
| 休日休暇 | 休日/完全週休2日制(土・日曜日)、 祝祭日、年末年始(12月30日~1月3日) 休暇/年次有給休暇(初年度10日・2年度目以降20日)、介護・介護休暇 季節休暇(年間6日)、慶弔休暇など |
| 転勤 | あり |
| 採用人数 | 3名前後 |
| 選考方法 | 一次試験:教養試験・適性検査・口述試験 |
| 採用実績 | 2025年4月採用 4名 2024年4月採用 5名 2023年4月採用 5名 2022年4月採用 1名 2021年4月採用 3名 |
| 年齢別月収例 | モデル賃金 大学卒勤続年数10年 本俸292,000円 モデル賃金 大学卒勤続年数20年 本俸384,100円 |
| 応募・選考時提出書類 | 受験申込書および自己紹介の提出 |
| 主な勤務地 | 秋田市、大館市、能代市、由利本荘市、大仙市、横手市 |
| 採用ステップ | 受験申込受付 令和7年9月29日~令和7年10月10日 ↓ 第一次採用試験(教養試験・適性検査・口述試験) 令和7年10月21日 ↓ 内定 令和7年11月4日 |
| 平均勤続年数 | 13年 |
| 平均年齢 | 43歳(正職員:38歳) |
| 研修 | 内定者研修 階層別研修(初級職員研修、職場リーダー養成研修など) 中小企業診断士養成講座受講、海外視察研修 金融機関・地方公共団体派遣、一人一分野(自主研修)など |
| 自己啓発支援 | あり |
| 有給休暇の平均取得日数 | 9日 |
| 育児休業取得者数 | 昨年度対象者2名中、2名が休暇取得 |
| 過去の採用実績校 | 青森公立大学、秋田大学、岩手大学、岩手県立大学、神奈川大学、島根大学、同志社大学、東北学院大学、東北福祉大学、新潟大学、日本大学、ノースアジア大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、法政大学、北海道教育大学、宮城学院女子大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜国立大学 |
採用スケジュール
【令和8年度(令和8年4月採用)秋田県信用保証協会第2回職員採用試験】
受験申込受付 令和7年9月29日~令和7年10月10日
↓
第一次採用試験(教養試験・適性検査・口述試験) 令和7年10月21日
↓
内定 令和7年11月4日