こまち農業協同組合

このページを印刷する

情報更新日 令和7年3月1日
企業URL https://ja-komachi.jp/
就業場所
  • 湯沢市
  • 羽後町
  • 東成瀬村
業務内容 総合職:JA業務全般(営農指導、販売、経済、共済、信用、福祉、その他付随業務)

農業機械整備技術職:農業機械の販売・修理・メンテナンス業務
雇用形態 正職員
学歴 高卒以上
既卒者の応募可否
必要な経験・スキル 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許(AT限定 可)
各種手当 通勤手当、家族手当、職務手当、資格手当、役付手当、住宅手当、超過勤務手当、休日勤務手当、各事業推進手当 等
福利厚生 退職金制度、財形貯蓄制度、厚生資金貸付制度、慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、制服・作業着の貸与制度、クラブ活動(野球、バレー、ゴルフ)
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(年2回)
加入保険等 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、退職金共済
就業時間 平日     8:30~17:30(実働8.0時間、休憩1時間)

※配属部署により1か月・1年間の変形労働時間制、フレックスタイム制あり
残業 あり(月平均4.0時間/月)
休日休暇 年125日(完全週休二日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季、その他組合が休日と定めた日)
転勤 なし
採用人数 ①総合職        5名

②農業機械整備技術職  2名
選考方法 書類審査、事務能力試験、適性検査、面接
選考結果 郵送で通知
採用実績 令和7年4月採用 総合職2名、農業機械整備技術職1名

応募・選考時提出書類 (1)受験申込書  (当組合所定様式)

(2)履歴書・身上書(当組合所定様式)

(3)卒業証明書(既卒者は卒業証書の写しでも可)または卒業見込証明書

(4)成績証明書(新卒者のみ)

※当組合所定様式は、当組合HPからダウンロードできます。
主な勤務地 湯沢市、雄勝郡羽後町、雄勝郡東成瀬村
採用ステップ 【大学・短大・専門学校等(既卒者を含む)】

1次選考 : 書類審査

2次選考 : 事務能力・適正検査

3次選考 : 面接

平均勤続年数 平均17.7年
平均年齢 平均42.3歳
研修 ・人材育成基本方針に基づくJA人材育成(戦略型選抜、階層別、課題別、JA職員認証試験講習)

・各種通信教育の無料受講(財務、法務、年金、相続、ファイナンシャルプランナー等)

・資格認証試験 有(初級職員、中級職員、上級職員、内部監査士、営農指導) 他
自己啓発支援 あり
有給休暇の平均取得日数 12.8日(前年度実績)
育児休業取得者数 4名中3名(前年度実績)
過去の採用実績校 岩手大学・釧路公立大学・弘前大学・山形大学・秋田県立大学・城西大学・新潟経営大学・星槎大学大学院・仙台大学・中央大学・東京農業大学・東北学院大学・東北福祉大学・福島大学

聖和学園短期大学・秋田情報ビジネス専門学校・岩手県立農業大学校・仙台ビジネス専門学校・盛岡情報ビジネス専門学校・米沢女子短期大学

採用スケジュール

■応募方法

詳細は当組合HPまたはマイナビ2025サイトにてご確認ください。

■採用スケジュール

令和6年4月18日:エントリーシート締切

令和6年5月1日:採用試験(事務能力、適性検査、役員面接)

※採用内定の可否を郵送で本人宛に通知する(5月下旬)