株式会社協和工業

このページを印刷する

企業URL https://recruit-bkd02.com/kyowa/
就業場所
  • にかほ市
職種
営業員
225,400円 大学卒
営業員
187,450円 短大卒
営業員
187,450円 高専卒
営業員
187,450円 専門卒
プログラマー
196,000円 大学卒
プログラマー
163,000円 短大卒
プログラマー
163,000円 高専卒
プログラマー
163,000円 専門卒
賃金の補足説明 ●基本給には、年齢給が含まれます。年齢給は19歳:1,000円、20歳:2,000円…と毎年1,000円ずつ加算され、45歳:27,000円まで毎年加算されていきます。46歳以降は27,000円が継続して支給されます。

●営業手当は、年齢給を含めた基本給の15%が支給されます。

●賞与・昇給は、業績により変動があります。(賞与・昇給・昇格は人事考課制度により決定)
業務内容 「営業職」

●製品(精密板金部品)加工の見積り

●顧客、協力会社との打ち合わせ

●納品を兼ねたルートセールス

●商談会、展示会での自社PR、商談

※新型コロナウィルスの状況にもよりますが、県外への宿泊を伴う出張もあります(出張手当あり)。

※入社1年程度は上記業務のほか、製造現場の全ての工程を経験し、知識を習得をしていただきます。



「生産技術職(プログラマー)」

●2次元CAD、3次元CADを使用した板金製品のプログラミングを行います。

●CAD/CAMソフトを使用し、NC加工機を制御するプログラムを作成します。

●板金図面の展開作業、NCプログラムや作業指示書を作成します。

●加工機の選定や加工の構成組みを行います。

※入社1年程度は上記業務のほか、製造現場の全ての工程を経験し、知識を習得をしていただきます。
雇用形態 正社員
学歴 大卒、短大卒、高専卒、専門卒
既卒者の応募可否
必要な経験・スキル 一般的なofficeソフトを使用できること
必要な免許・資格 普通自動車免許(AT限定可)
各種手当 通勤手当(実費支給 月額上限20,000円)

時間外手当

家族手当

役職手当

交替手当

営業手当

運転手当
福利厚生 傷害保険(業務内だけでなく業務外のケガも補償)

退職金共済加入

企業型確定拠出年金制度加入

財形貯金(任意)

作業服支給

慶弔見舞金

社内レクリエーション(任意参加、費用会社負担)

県内就職者向け奨学金返還助成制度(この制度においての「特定業種」該当企業です)
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(年2回)
加入保険等 健康保険

厚生年金

雇用保険

労災保険
就業時間 8:00~17:00
残業 月平均10時間
休日休暇 会社カレンダーによる週休2日制(土曜日は概ね休日)

年間休日106日

年次有給休暇(入社半年後10日 最大40日付与)

年末年始、GW、お盆休暇

慶弔特別休暇

産前産後休業・育児休業制度(男女ともに利用実績有)

介護休業制度

子の看護休暇制度
転勤 なし
採用人数 1~2名程度
選考方法 面接

筆記試験(一般常識、作文)
選考結果 1週間以内郵送等
応募・選考時提出書類 履歴書

卒業見込証明書

成績証明書
主な勤務地 秋田県にかほ市
採用ステップ 筆記試験と面接を同日に行いますので、選考日は1日だけとなります。
平均勤続年数 9.8年
平均年齢 40.9歳
研修 入社時研修(社内)

工業基礎教育(社外、全11日)

ほか、年間教育計画に基づき、各種社外研修あり
自己啓発支援 あり(会社が認めた資格試験については、受験料全額会社負担)
有給休暇の平均取得日数 13.5日
育児休業取得者数 過去3事業年度内で3名取得(うち男性1名)
過去の採用実績校 茨城大学、ノースアジア大学、石巻専修大学、湘南工科大学ほか

採用スケジュール

2023年卒 随時受付、随時選考