| 就業場所 |
|
|---|---|
| 職種 |
|
| 賃金の補足説明 | 資格取得に係る費用は会社負担 |
| 業務内容 | 【建築技術スタッフ】 一般建築現場における大工作業全般 大工関連の補助作業 ・家を建てるための木材の組立作業 ・木材加工用機械による木材の加工等 ・床、壁、天井を張る作業 *現場までは社有車で移動します。 *高所作業がありますので、対応できる体力と筋力が必要です。 ※最初は見習で指導を受けながら仕事を覚えていただきます。 【建築大工(経験者)】 一般建築現場における大工作業全般 ・大工に係る工事作業 木取り作業、墨付作業、仕口及び継手の工作作業、軸組作業、床組作業等 ・大工関連の補助作業 建て方作業、木材加工用機械装置による木工作業等 *現場までは社有車で移動します。 *高所作業がありますので、対応できる体力と筋力が必要です。 【土木施工管理技士】 鹿角・大館を中心とした、建設土木工事等における土木作業現場の施工管理業務 ・工事に係る各種書類作成等(パソコン使用) ・工期の設定、調整、工事の積算等 ・工事の作業工程管理 *業務には社用車使用します |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 学歴 | 高卒以上 |
| 既卒者の応募可否 | 可 |
| 必要な経験・スキル | 【土木施工管理技士】 ・現場施工管理経験者 ・パソコン操作可能者(工事に係る各種書類作成等) |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(MT) 【土木施工管理技士】2級土木施工管理技士あれば尚可 |
| 各種手当 | 【建築技術スタッフ・建築大工】 勤務3年経過後、本人の希望があれば、職業訓練校で2年間勉強することができます。(大工2級技能士資格取得) |
| 福利厚生 | 退職金共済加入(中小企業退職金共済、建設業退職金共済) |
| 昇給 | 【土木施工管理技士】あり |
| 賞与 | 【土木施工管理技士】あり |
| 加入保険等 | 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険 |
| 就業時間 | 8:00~17:30 *休憩:90分(10:00~15分、12:00~60分、15:00~15分) |
| 休日休暇 | ・毎週土曜日、日曜日 *年間休日:115日 ・GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
| 転勤 | なし |
| 採用人数 | 【建築技術スタッフ・建築大工】各2名 【土木施工管理技士】1名 |
| 選考方法 | 面接 |
| 選考結果 | 1週間以内に通知 |
| 応募・選考時提出書類 | 面接時に履歴書持参 |
| 主な勤務地 | 鹿角市、大館市 |
| 平均勤続年数 | 13.9年 |
| 平均年齢 | 50.1歳 |
| 自己啓発支援 | あり(業務に資するとして会社が認めた資格について、取得費用の全額負担) |
| 育児休業取得者数 | 過去2名 |
株式会社田中建設