【経営理念・方針】
■先駆の技術で未来を開発
当社は、社名の由来である”Software of Fundamental Technology”に表されるように、ソフトウェア開発の「礎」を担う企業として、社会の継続的な発展と人々のより豊かな生活に貢献してまいります。
■顧客様よりの永遠なる信頼の獲得
「品質は信頼を支える基盤なり」のスローガンの下、創立以来蓄積された幅広いシステム開発のノウハウと知的資産を有効に活用して、顧客様よりの永遠なる信頼の獲得を目指し、日々邁進してゆきます。
- 有休取得率高
- 平均残業時間20時間以内
- 福利厚生充実
- 社員旅行有
- 教育研修制度充実
- 産休・育児休暇取得実績有
- 資格取得支援制度有
業種 | 情報通信業 |
---|---|
事業内容 | 移動通信機器/会計機器/情報端末/無線電送/センサー応用技術等に関する 組込み系ソフトウェアの受託開発 |
電話番号 | 046-200-4120 |
FAX番号 | 046-200-4121 |
創立年月日 | 1986年6月25日 |
資本金 | 2,800万円 |
従業員数 | 72人(2021年12月現在) |
売上高 | 5億9,900万円 |
代表者名 | 代表取締役 佐々木 辰郎 |
事業所本社住所 | 神奈川県大和市深見西2-7-11 |
事業所県内住所 | 秋田市中通二丁目2番32号 山二ビル7階 |
沿革 | 1986年6月25日 会社設立 本社事務所:大和市中央林間。DOS関連開発の受託を開始 1988年 資本金1,200万円に増資。OS/2関連開発の受託を開始 1990年 Windows関連開発の受託を開始 1998年 資本金1,800万円に増資。社員持ち株制度導入 2001年 本社事務所を大和市深見西に自社ビル移転 2003年 QMS(ISO9001:2000)認証取得 2006年 ISMS(ISO27001:2005)認証取得 2007年 秋田開発センター(秋田県秋田市)を設立 2011年 KES(Step1)認証取得 2012年 資本金2,800万円に増資 2019年 労働者派遣事業許可取得 |
URL | |
平均年齢 | 41.6歳(秋田開発センター:40.5歳) |
その他の特徴 | ■年齢や学歴に関係なく、あなたの実力を評価します。やりがいのある仕事と収入を得ることができます。 ■社内で一貫開発(設計 ~ 試験)を行っておりプロジェクトマネージメントの経験を積めます。 ■私達はお互いのコミュニケーション作りを大切にしています。意見を出し合って “より良いもの” を作り出そう! ■新入社員教育やリーダー教育といった基礎から実践的な内容までを分かりやすく指導しています。 ■服装が自由 開発に集中できる環境創りを目指しており、Tシャツにジーンズで通勤可能です。出張時のスーツ一式は、各自のロッカーに入れておけばOK! ■フレックス・タイム制なので通勤ラッシュの心配無し!" |