株式会社山形部品

東北の自動車部品商として、自動車産業を支え地域活性化に貢献

私たちはこんな事業をしています

★転勤ほとんどありません★

「部品メーカー?」よく間違われますが、私たちは自動車部品の専門商社です。
山形・秋田・宮城の3県において、自動車・トラック・工業製品の部品を早く安定供給するとともに、
取引先に業務システムや技術サービスの提供も行っています。

車社会である地域に根差すとともに、時代の変化に応じた従業員教育制度、評価制度の拡充に力を入れています!

 

事業優位性

東北でトップシェア!転勤はほぼありません

私たちは自動車をはじめ、除雪機や船舶なども含めた「部品」を扱う専門商社です。適切な部品を発注し、ディーラーや整備工場に部品をお届けする役割を担っています。自動車は生活の必需品であり、私たちが営業所を展開する山形・秋田は特に車社会。そうした日常の生活や地域の産業に欠かせないモノの部品を扱う仕事ですから、ニーズがなくなってしまうということがありません。さらにそうした安定した業界の中にあって、歴史がある会社だけに営業所も24拠点と、地域のライバルたちと比べて圧倒的な規模。お客様のあらゆるニーズにいち早く対応できる態勢を整えています。こうした磐石のビジネス基盤こそが、私たちの大きな事業優位性です。

仕事内容

どんどん専門知識を蓄えて、お客様から頼られるプロへ

文理問わず、専門性を高められる仕事です。例えばお客様から「エンジン部分に使うネジが欲しい」と依頼されれば、社内の検索ツールで部品番号を調べ、発注。部品は即日届くので、検品しお客様にお届けするという流れになります。1台の車には3万点もの部品が使われているため、すべてを倉庫にストックしておくのは無理。そのため、ニーズの高い部品を見極め在庫しておく「品揃え」も営業の大事な役割です。また、拠点間の情報共有も盛んで、エリアごとの特徴を捉え、ニーズをいち早くキャッチアップして品揃えを強化することも強みです。現場のプロからの信頼も厚く、時には一緒にランチをしたりするなど、BtoBならではの醍醐味があります。

戦略・ビジョン

環境問題への貢献など、時代にマッチした会社

私たちが提供する商品が必要とされるのは、例えば修理の時。壊れたから新しく買い替えるのでなく、部品を交換して長く使い続けることは環境への負荷軽減にもつながります。また一方では廃タイヤや廃バッテリーの回収もしており、適切に処理をしてリサイクルの推進に当たるなど時代にマッチした企業と言えます。ちなみに働く社員にとっても好環境であり、オンライン発注の締切時間が毎日18時なので過度な残業はなし。終業後は趣味を楽しんだり自分の車を修理したりと、思い思いに自分の時間を楽しんでいます。もちろん、ワーキングママも活躍中。やりがいある仕事と充実したプライベートという、良好なワークライフバランスを実現できる会社です。

  • 有休取得率高
  • 平均残業時間20時間以内
  • 社員旅行有
  • 社宅・家賃補助有
  • 産休・育児休暇取得実績有
  • 資格取得支援制度有
業種 卸売・小売業
事業内容 山形・秋田・宮城に広がるきめ細やかなサービスネットワークをベースに、「国産車、輸入車」の純正、優良部品全品および、整備用ケミカル、整備用工具、機器全般を扱う専門商社です。
お客様は、自動車整備工場・カーディーラー・鈑金工場・ガソリンスタンドの経営者や技術者など。そうした自動車のプロに対して商品やサービス方法を日々提案しています。
電話番号 023-633-2266
FAX番号 023-633-2270
創立年月日 1963年10月
資本金 4,500万円
従業員数 293人(2023年1月現在)
売上高 92億3,000万円
代表者名 代表取締役 五味 健一
事業所本社住所 山形県山形市流通センター三丁目9-3
事業所県内住所 秋田市、大仙市、湯沢市、横手市、本荘市、北秋田市、能代市、大館市、鹿角市等
事業所県外住所 山形県内10営業所、宮城県内2営業所
沿革 1935年    山形市鉄砲町に自転車業を創業
1963年10月 「有限会社山形部品商会」設立。主に二輪車の部品・用品を取り扱う
1967年09月 山形市城南町に本社移転。二輪車から四輪車を中心に部品・用品を取り扱う
1976年06月 「株式会社山形部品」へ組織変更
1991年10月 関連会社として(有)オート情報システム、(有)オート産業東北を設立
2003年10月 五味健一、三代目社長に就任
2006年10月 オートファーベン(株)を100%関連会社として設立
2009年04月 (株)双見商会(本社仙台市)」をグループに統合
2013年10月 Y-PIT事業開始
2014年01月 宮城県仙台市へ営業進出
2020年07月「パーツステーションJAPAN 有限会社レガーロ(岩手県北上市)」をグループに統合
2023年01月「高楯自動車株式会社(山形県)」の全株式を取得し、100%子会社とする
URL
平均年齢 42歳
企業担当者からのメッセージ 設立60年を迎えた当社は、自動車部品商として東北の自動車産業を支えてきました。当社の強みは、業歴60年の間、一貫して地域に根差し地域のお客様とともに歩んで来たことです。
事業を通じて地域の自動車産業に貢献することはもちろんですが、雇用を生み出すことで地域活性化にも貢献していきたいと強く考えています。仕事で全国へ世界へ羽ばたき活躍したいと考える方がいる一方で、生まれ育った地で働き暮らしていきたいと考える方も少なくないはずです。どちらの想いも大切です。当社は地域にも活力を与えてくれるような、元気で前向きにチャレンジし続けられる方のご応募をお待ちしております。

インターンシップ受入体制

受け入れ区分 1日 2〜5日 6日以上 見学のみ
大学・大学院
高専・短大
各種専門学校
高等学校
既卒求職者

WEBでの事業内容説明や営業所の見学、若手社員とのディスカッションなど希望に応じて対応いたします。
まずは自動車業界の未来と当社のビジョンなどについて知って頂く場として参加ください。

企業へのお問い合わせ(こっちゃけの掲載内容について)

こちらのプライバシーポリシーにご同意頂いた上で下記フォームにご入力して頂き、 「この内容で送信する」ボタンを押してください。
※こっちゃけに掲載している内容に関するお問い合わせのみお願いします。