「あたりまえ」にある今を、まもり続ける
未来の可能性を創造して、進化し続ける
国・県・市町村などが発注する公共工事を中心に、東北各地の火力・水力・地熱発電所での点検やメンテナンス業務ならびに、民間企業発注の工事の施工、設計や管理ほか、再生可能エネルギー事業や新規事業の開拓など、暮らしを支える事業を展開し、社業の発展を通じて社会に貢献できる会社です。
- 有休取得率高
- 平均残業時間20時間以内
- 福利厚生充実
- 部活動活発
- 教育研修制度充実
- 社宅・家賃補助有
- 産休・育児休暇取得実績有
- 資格取得支援制度有
業種 | 建設業 |
---|---|
事業内容 | 電気工事・電気通信工事・機械器具設置工事・管工事・再生可能エネルギー関連事業 幅広い事業に積極的に挑戦中! |
電話番号 | 0185-54-4249 |
FAX番号 | 0185-54-2833 |
創立年月日 | 昭和54年11月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 100名(正社員・嘱託社員・契約社員・パート社員) |
代表者名 | 代表取締役 山田 雄太 |
事業所本社住所 | 秋田県能代市浜通町1-45 |
事業所県内住所 | 能代火力事務所:秋田県能代市字大森山1-6 秋田営業所:秋田県秋田市外旭川字四百刈31-2 |
事業所県外住所 | 原町火力事務所:福島県南相馬市原町区金沢字前田278-1 東京営業所:東京都千代田区神田神保町2−10 THE CITY 神田神保町2F |
沿革 | 1979.11 能代電設工業株式会社設立 ・船舶及び陸上管工事の請負工事 ・工業用機械組立修理の請負工事 ・前各号に付帯する一切の業務として開設 1979.11 創業者(代表取締役):山田 義雄 1982.11 秋田県能代市南元町4番43号に移転。目的を ・水力、火力、原子力発電設備機器組立並びに受変電設備工事 ・各種、産業機械の据付工事及び管工事 ・船舶造修工事 ・前各号に付帯する一切の業務として開設 1992.1 資本金を1,000万円に変更 1996.6 山田 義雄が取締役会長に就任 1996.6 山田 倫が代表取締役に就任 2001.6 本社及び工場を 秋田県能代市浜通町1番45号に移転 2012.3 資本金を2,000万円に変更 2017.10 能代市浜通町に新社屋が竣工。第32回日経ニューオフィス賞を受賞 2018.7 資本金を5,000万円に変更 2021.8 株式会社児玉水道ガス工業所(能代市)が能代電設工業のグループ会社に 2022.8 山田 倫が取締役会長に就任 2022.8 山田 雄太が代表取締役に就任 2023.11 ジョイタム株式会社(鹿角市)が能代電設工業のグループ会社に 2024.12 株式会社アクセス(旭川市)が能代電設工業のグループ会社に |
URL | |
平均年齢 | 45歳 |
その他の特徴 | ●週休3日にチャレンジ!特別休暇制度「フリーワーク」運用中 ●経済産業省認定地域未来牽引企業 ●仕事と家庭の両立支援 ●子ども子育て応援企業 ●秋田県移住支援金対象企業 ●秋田県奨学金返還助成対象企業 ●秋田県版健康経営優良法人 ●日経ニューオフィス受賞企業 ●オフィスセキュリティマーク認定企業 ●秋田ノーザンハピネッツオフィシャルサポーター |
企業担当者からのメッセージ | 私たちは、秋田県を拠点に全国のインフラを支える能代電設工業です。エンジニアからプランナーまで、多様なスキルを持つ仲間たちが集まり、共に成長しながら未来を築いています。 皆さんとの出会いを通じて、新しい未来を一緒に描けることを心待ちにしています。 |
インターンシップ受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | ◯ | ◯ | |
高専・短大 | ◯ | ◯ | ◯ | |
各種専門学校 | ◯ | ◯ | ◯ | |
高等学校 | ◯ | ◯ | ◯ | |
既卒求職者 | ◯ | ◯ | ◯ |
受け入れ時期、内容などは相談の上決定します。