送電線周辺の樹木調査や伐採を通じて、電気のある安全な暮らしを守る仕事⚡自然と関わりながら、地域の暮らしを守る。「電気」という社会インフラを支える誇りある仕事です
「電気のある日常」を守る、未来をつくる。
私たちの仕事は、一言で言えば——
“みんなの暮らしを、裏側から支えること。”
昭和49年(1974年)に創業して以来、
東北電力の送電線(鉄塔)下の樹木調査や伐採・除草工事、
電力設備の巡視などを通じて、電気を安全に、安定して届けるための仕事をしてきました。
たとえば、
・山の中の鉄塔まで足を運んで、安全をチェックしたり
・電線の近くにある木を調査・伐採して、トラブルを未然に防いだり
——まさに“縁の下の力持ち”のような存在です。
電気が止まらない日常=誰かの安心や笑顔につながっている。
そんなやりがいと誇りを持てる仕事です。
次の世代へ、この安定と安心をつないでいく。
それが、私たちの役目であり、ミッションです。
- 平均残業時間20時間以内
- 福利厚生充実
- 社員旅行有
- 教育研修制度充実
- 産休・育児休暇取得実績有
- 資格取得支援制度有
業種 | その他 |
---|---|
電話番号 | 018-824-1435 |
FAX番号 | 018-863-7173 |
創立年月日 | 1974年8月20日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 13人 |
代表者名 | 岸野 綾子 |
事業所本社住所 | 秋田市山王臨海町3番9号 |
沿革 | ・1974年(昭和49年)8月20日 合資会社東北用地測量社設立 ・1975年(昭和51年)東北電力株式会社秋田支店 取引業者登録 ・1993年(平成5年)株式会社ユアテック秋田支店 工事請負基本契約締結 ・1994年(平成6年)東北電力秋田支店 用地業務委託基本契約締結 ・1995年(平成7年)有限会社東北用地測量社 組織変更 ・2011年(平成23年)株式会社東北用地測量社 商号変更 |
URL | |
平均年齢 | 平均40歳 |
その他の特徴 | 【研修・スキルアップのチャンス!】 外部の研修に参加して、楽しみながらプロの技を身につけよう! ★チェーンソー伐木等業務従事者 森の達人を目指そう!安全に木を扱うテクニックを習得! ★刈払機取扱作業者 草刈り名人になろう!操作のコツをつかんで、爽快な現場をつくろう! ★車両系建設機械運転業務技能講習 重機を操るヒーローに!現場で頼られる運転スキルをゲット! ★職長教育 チームをまとめるリーダーへ!安全・効率を高めるマネジメント力を育てよう! などなど、スキルを身につけるチャンスがいっぱい! 研修を通じて、もっと自信を持てる自分に出会えるはずです☆彡 |
企業担当者からのメッセージ | ★未経験スタート大歓迎!★ 20〜30代の仲間たちが、ゼロからプロへとステップアップ中! 「やったことない…」そんな不安も大丈夫。 頼れる先輩たちがすぐそばでしっかりサポートしてくれるから、安心してチャレンジできます! 仲間と一緒に成長しながら、毎日ワクワクする仕事を始めませんか? |
インターンシップ等受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | |||
高専・短大 | ◯ | |||
各種専門学校 | ◯ | |||
高等学校 | ◯ | |||
既卒求職者 | ◯ |