Company
秋田プリマ食品株式会社
情報更新日 | 21/1/16 |
---|---|
就業場所 | 由利本荘市 |
職種 |
|
賃金の補足説明 | 賃金以外に、 ①残業手当(36協定で月の上限時間、年の上限時間が決められています。) ②交替手当 ③通勤手当(全額支給) ④家族手当 がございます。 |
業務内容 | プリマハムの加工食品部門の主力工場です。(全てプリマハムブランドの商品) 主な生産品は、「サラダチキン」「黒毛和牛ローストビーフ」「春巻」「冷凍食品」「比内地鶏スープ」「つくね」です。 プリマハムの物流網で全国のコンビニ、スーパーに納品しています。 ①製造ライン 食肉製品の製造(原料肉処理、調味、加熱、冷却、スライス、包装、箱詰) 生産性を上げる活動の取り組み ②設備管理 新しい設備導入の検討 設備のメンテナンス、修理 動力設備の運転管理 ボイラー、浄化槽の管理 ISO14001(環境負荷低減)への取り組み ③品質管理 工程管理(基準の設定、工程インスペクション) 新商品開発業務(試作、ラインへの落とし込み、得意先商談への同行、自社新規開発商品の考案) 微生物検査 FSSC22000、ISO22000への取り組み 得意先発生クレームへの対応(原因追及、工程改善、改善結果の確認、得意先への報告) ④オフィスワーク 生産調整 原材料/資材の選定、仕入先との交渉、発注 労務管理(タイムカード、残業時間、賃金) 経理業務(入出金、支払) 収益管理(商品別収益、月別収益) |
雇用形態 | 正社員 ●2021年新卒採用は終了しました。 「経験者中途採用」と「2022年新卒採用」が対象となります。 |
雇用期間 | 定めなし |
学歴 | 大学卒、短期大学卒、高校卒 |
既卒者の応募可否 | ①食品会社の新商品開発経験者、②食品製造ライン管理経験者、③食品会社の品質管理経験者、④生産技術、機械・電気関係の管理経験者、⑤工場での購買や生産調整の経験者 |
必要な経験・スキル | 食品製造に興味があり、食品の安全安心に思い入れのある方であれば大丈夫です。 食肉製造の知識(特に塩漬のメカニズム)、微生物の知識、食品機械の知識があれば好ましいです。 大学卒、中途採用の場合は、将来の幹部候補と考えています。幅広い業務を体験して総合力を高めて頂きたいです。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可):通勤のため 卒業する学部などにより、食品衛生管理者の資格があればプラスポイントです。(主に農学部系) |
各種手当 | 残業手当 通勤手当(全額支給) 交替手当 家族手当 |
福利厚生 | 計画有給休暇制度 閑散期の有給奨励日の設定 産前産後休暇制度(19年度実績2名) 育児休暇制度 介護休暇制度 中小企業退職金共済制度 慶弔休暇、慶弔見舞金 社員旅行(年1回、1泊2日):19年度は北海道でした(個人負担2,000円!) 会社所有のグラウンドで地域の方を招いて納涼祭開催(年1回、8月) 子吉川レガッタ(ボート大会)(9月、男女チームあり):女子チームは19年度は準優勝 食堂完備(昼食、勤務時間により夕食も):食事代の補助があります。(昼食負担155円) 独身者には寮として会社近隣にアパートを準備します。(7,000円/月) プリマハムグループの様々な商品が従業員特別価格で購入できます。 |
昇給 | あり(年1回) |
賞与 | あり(6月、12月) |
加入保険等 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険 |
就業時間 | 8:00~16:50 製造部門の場合13:00~21:50もあります。 ●休憩1時間含む |
残業 | あり ●平均では月15.3時間(18年度実績) 36協定により最大時間が決められています。 働き方改革への取り組みとして、きめ細やかの残業管理をしています。実際の残業時間やパソコンの 稼働状況を監視し、タイムカードとの時間差が発生しないようにチェック機能があります。 |
休日休暇 | 基本は「日曜日」と「水曜日または祝日」です。(会社カレンダーあり) 20年度は111日/年。 ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は3~6連休あります。 ●食品製造業では商品の消費期限や賞味期限が短いので連休が少ない傾向ですが、 弊社生産品は賞味期限が比較的長いので、連休が多いです。 |
転勤 | ありません。同じ勤務先で働けます。(落ち着いて生活プランを設計してください。) |
採用人数 | ●2021年新卒採用は終了しました。 経験者中途採用、2022年3月新卒採用が対象となります。 中途採用(弊社基準に合う場合のみ) ①製造ライン管理経験者 ②生産技術部門(設備導入、機械メンテナンス、ボイラー管理を含む) ③品質管理部門(新商品開発を含む) |
選考方法 | ①筆記試験(一般常識) ②適性試験 ③面接 |
選考結果 | メールや郵送でご連絡します。 |
採用実績 | 21年度(予定) 大学院卒1名、大学卒2名、高校卒1名 20年度 短大卒1名、中途2名 19年度 大学卒2名 高校卒1名 18年度 大学卒2名 高校卒3名 |
応募・選考時提出書類 | 自筆の履歴書(必須) 成績証明書、卒業見込証明書(取得可能であれば) |
主な勤務地 | 由利本荘市のみ(転勤はありませんので地域に根付いた生活が出来ます。) |
採用ステップ | 【会社説明会、会社見学】 興味があればお気軽にご連絡下さい。但し9月中旬~12月、7月~お盆は繁忙期のため、中断しています。 食品製造工場を見てみたいだけでも全然OKです。 ●新型コロナの影響で基本的には少人数での開催となります。上記以外の日程でも可能ですので ご連絡下さい。 【インターンシップ】 会社見学と同じ日の午後にそのまま実施も可能です。 【採用試験】 ●2021年新卒採用は終了しました。 経験者中途採用と2022年新卒採用が対象となります。 1.できれば事前に会社見学、インターンシップをお申込み下さい。 まずは弊社のことを知って欲しいです。 2.採用試験(一般常識・適性検査・一次面接) 3.合否のご連絡(概ね2週間) となります。 |
平均勤続年数 | 14年 |
平均年齢 | 43歳 |
研修 | 新卒の場合は入社後、3~6ヶ月間は製造ライン研修となり、その後正式な配属となります。 配属後は業務により専門教育受講、社外教育、資格取得があります。 スキルに応じてISOや食品衛生責任者の講習を受けることが出来ます。 ●採用時に配属部署は決定しません。本人の希望、入社後の研修を見て配属先が決まります。 |
自己啓発支援 | あり(通信教育、資格取得):通信教育は会社と労働組合で100%補助しますので積極的に利用下さい。 |
有給休暇の平均取得日数 | 15日(18年度実績) 5日の計画有給休暇制度あり。半日有給休暇制度もあり。工場の生産状況により有給休暇奨励日を設定する場合もあります。 |
育児休業取得者数 | 19年度2名 |
過去の採用実績校 | 秋田県立大学(秋田キャンパス、本荘キャンパス)、酪農学園大学、秋田大学、金沢工業大学、 帯広畜産大学、聖霊女子短期大学、由利工業高校、由利高校、矢島高校 等 |
採用スケジュール
経験者の中途採用、2022年4月新卒採用を希望する方は会社見学、インターンシップは繁忙期である「7~8月、11~12月以外」いつでも受付しています。
企業情報ページの「お問い合わせ」より連絡をください。
すぐにご返事させて頂きます。
採用試験は随時行います、こっちゃけよりエントリーいただければ試験日を打ち合わせ
させていただき試験を実施いたします。
まずはエントリーをお待ちしています
【採用担当】
秋田プリマ食品株式会社 業務課(採用担当) 太田 一郎
TEL 0184-23-4186
E-Mail ichirou.oota@primaham.co.jp
・書類提出 自筆履歴書を事前に送付ください(間に合わなければ当日持参で構いません)
・採用試験 ①一般常識(SCOA) ②適正試験 ③面接
エントリーいただければ個別に試験日を連絡をいたします
事前に履歴書の送付をお願いいたします。(または当日持参)
・概ね2週間後に合否をご連絡します。