| 就業場所 | 
 | 
|---|---|
| 職種 | 
 | 
| 賃金の補足説明 | ※令和8年度(令和8年4月)に基本給のベースアップを予定しております。 ※既卒者の賃金は職務能力及び学識、経験等を勘案し、当組合規程により決定します。 | 
| 業務内容 | 総合職 (営農指導事業、生活指導事業、購買事業、販売事業、保管・利用事業、信用事業、共済事業、福祉介護事業) | 
| 雇用形態 | 正職員 | 
| 学歴 | 高卒以上 | 
| 既卒者の応募可否 | 可(高卒以上の学歴を有する者で40歳以下) | 
| 必要な経験・スキル | 不問 | 
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) ※入組までに取得していれば可 | 
| 各種手当 | 役付手当、資格等級手当、職務手当、資格手当、扶養手当、時間外手当、通勤手当、借家手当等 | 
| 福利厚生 | 退職金制度、育児介護休暇制度、定期健康診断、慶弔見舞金制度、厚生資金貸付制度、作業着等貸与制度、各種部活動(野球・ゴルフ) | 
| 昇給 | あり(年1回) | 
| 賞与 | あり(年2回)※事業実績により年度末手当をプラス支給 | 
| 加入保険等 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、退職金共済 | 
| 就業時間 | 8:30~17:00 (実働7:30時間、休憩1時間) ※配属部署により1ヶ月単位の変形労働制あり | 
| 残業 | 月平均5時間程度 | 
| 休日休暇 | 週休2日制(年間124日) | 
| 転勤 | あり(JAあきた白神の各事業所間の異動のみ) | 
| 採用人数 | 5名 | 
| 選考方法 | 筆記試験、適性検査、面接試験 | 
| 選考結果 | 1週間以内に郵送で通知 | 
| 採用実績 | 2023年 5名 2024年 2名 2025年 5名 | 
| 応募・選考時提出書類 | 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書 | 
| 主な勤務地 | 能代市・藤里町 | 
| 採用ステップ | 1次試験(筆記試験・適性試験) 2次試験(面接試験) ※同日に行います。 | 
| 平均勤続年数 | 21年 | 
| 平均年齢 | 42歳 | 
| 研修 | 入組前事前研修、新採用職員研修 入組後は各階層別・各事業別に様々な研修があります。 | 
| 自己啓発支援 | あり(JA認証資格取得手当、各検定試験受験料負担等) | 
| 有給休暇の平均取得日数 | 11日(前年度実績) | 
| 育児休業取得者数 | 0名(前年度実績) | 
| 過去の採用実績校 | 【大学】東京農業大学、上野学園大学短期大学部、ノースアジア大学、秋田県立大学、東北福祉大学、日本大学、国学院大学、柴田学園大学短期大学部、弘前大学、東北学院大学、弘前大学、神奈川大学、大妻女子大学、文教大学、山形大学、盛岡大学、上武大学、米沢女子短期大学 【専門学校】東京法律専門学校仙台校、秋田コア ビジネスカレッジ、日商簿記三鷹福祉専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、さくら総合専門学校 | 
採用スケジュール
★インターンシップ、職場見学は随時受付しております。
【大学・短大・専門学校新卒者】
 令和8年1月30日まで随時募集受付します。
【社会人経験者】
 令和8年2月27日まで随時募集受付します。
【高校新卒者】
 令和7年9月5日から令和7年9月12日まで一次募集の受付です。
 その後は、令和8年1月30日まで随時募集受付します。
 ※ただし、上記期間内に募集人員に達した場合は募集を締め切る場合があります。
 詳しくは当JAのホームページ(職員採用情報)をご覧ください。
 http://akita-shirakami.jp