情報更新日 | 2025年2月26日 |
---|---|
企業URL | http://www.ricoh.co.jp/sales/recruit/ |
就業場所 |
|
業務内容 | 【営業職】お客様とのコミュニケーションを通じてニーズや課題を発見し、取り扱う豊富な商品・ソリューションの中から最適な課題解決提案を行います。また、導入後にもフォローや情報提供を継続し、お客様にとって良きパートナーになれるよう活動していきます。 【カスタマーエンジニア職(技術営業)】お客様の職場へ訪問し、製品の説明だけでなく、ご使用いただいているIT機器や複合機のサポート&サービス(保守・点検)など、トラブル解決や定期的なメンテナンスを担います。加えて課題の解決に向けた新たなご提案も行います。技術的なサポートだけでなく、きめ細かな働きかけにより、お客様満足の向上を図ります。 ※営業職、カスタマーエンジニア職 業務変更の範囲:無し、転勤の可能性:無し |
雇用形態 | 正社員 |
必要な経験・スキル | 【自律型人財】秋田県で活躍しようという意欲。明るいコミュニケーションをしようとする心。何にでもチャレンジする精神。人と関わるポジティブな経験に加え、つらく挫折したなどのネガティブな経験もすべて人間力として仕事に活かすことができます。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
各種手当 | 時間外勤務手当、通勤手当、次世代育成支援給付(対象者のみ)異動に伴う転勤時の社宅制度など |
福利厚生 | 社会保険完備、財形貯蓄、グループ保険、リフレッシュ休暇制度(勤続年数に応じた特別休暇・特別ボーナス) など |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険 |
就業時間 | 9:00~17:30 |
残業 | 月10時間以内 |
休日休暇 | 年間休日125日(2024年度 自社カレンダーによる) 週休2日制(土日)、祝日、夏季・年末年始・慶弔休暇など |
転勤 | 基本的に希望都道府県内へ配属され、県外転勤なし(県内転勤あり) ※希望都道府県を確認する勤務地制あり ※自己申告制度あり(年1回) ※自身のライフイベントに変化があった際は転勤申請可 ※役職が上がることで転勤がある場合あり |
採用人数 | 若干名 |
選考方法 | 会社説明会参加、SPI、エントリーシート(ES)、面接(2~3回) ■リコージャパン採用サイトよりエントリー、またはマイナビ、リクナビよりエントリーをお願いします。 ■エントリーいただいた方にはマイページを発行いたします。 ※2026年新卒向け【会社説明会】を3月10日、19日に開催します。エントリーのうえ、お申込みください。 |
選考結果 | マイページへ1週間程度でお知らせいたします |
採用実績 | 2024年度入社 全社257名(秋田支社3名) |
年齢別月収例 | 以下の給与情報は、2026年度募集要項から参考掲示しております。 1年目基本給【大学院】228,600~249,600円・【大学】220,000~241,000円・【短大・高専】204,000~225,000円 ※勤務エリアにより異なります |
応募・選考時提出書類 | エントリーシート(ES)、証明写真データ、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 |
主な勤務地 | 秋田県内6事業所(全国349拠点)※都道府県単位の希望勤務地選択制 |
採用ステップ | 会社説明会参加 → 1次選考:SPI・エントリーシート(ES) → 動画面接 → 2次選考:面接 → 3次選考:面接 |
平均勤続年数 | 21.8年 |
平均年齢 | 45.2歳 |
研修 | 新入社員研修、職種別研修、eラーニング、資格取得奨励など、キャリアや年次に応じて多彩な研修プログラムあり(配属後)*先輩社員がマンツーマンで1年間サポートするアドバイザー制度あり |
有給休暇の平均取得日数 | 付与日数:初年度12日、次年度15日、最高20日 取得率72%(2023年1月~12月) |
育児休業取得者数 | 男性育児休暇取得率96.4%、女性育児休暇取得率100%(2023年度全社実績) |
過去の採用実績校 | 秋田大学、秋田県立大学、ノースアジア大学、秋田高専、秋田技術専門校、秋田情報ビジネス専門学校、聖霊女子短期大学、帝京大学、獨協大学、専修大学、東北学院大学、八戸工業大学など |
採用スケジュール
【SETP1:エントリー】リコージャパン採用サイトのエントリーボタンまたはマイナビ、リクナビよりエントリーをしてください。
【SETP2:会社説明会】リコージャパンでの働き方、事業について理解を深めていただきます。
【SETP3:エントリーシート提出】エントリーシートを提出頂き、適性検査をおこないます。
【SETP4:面接(2~3回)】各職種担当者と人事が面接を実施します。
■1day仕事体験(随時受付中)
事業内容を知り、働く環境や現場同行で自身の働くを体感!先輩社員との座談会などを通じて、働く社員の人柄や会社の雰囲気をぜひ感じてみてください。