Company
株式会社寒風
企業URL | http://kanpu-oga.jp |
---|---|
就業場所 | 秋田市 男鹿市 |
職種 |
|
賃金の補足説明 | 別途通勤手当有(上限28,500円)。男鹿市内(若美地区含む)の他、潟上市天王、井川町、五城目町、秋田市内からも通勤しております。 |
業務内容 | 建設技能者 ・重機オペレーター ・土木工事、石工事等現場での施工 他 若いうちから現場を経験することができ、地域の方々にも感謝される仕事です。 建設機械や車両系の運転技術を駆使し、最前線でモノづくりを行います。 将来家族に「ここが自分が担当した道路だよ」「業者さんと協力しながら完成させたトンネルだよ」などと自慢できるのがこの仕事の醍醐味でもあります。 ※石工技能者を希望する方もお気軽にご相談ください。(見習い期間後、生産量に応じた歩合制となるため給与体系は異なります。) |
雇用形態 | 正社員 |
学歴 | 高卒以上(中途採用については弊社HPを参照) |
既卒者の応募可否 | 可 |
必要な経験・スキル | モノづくりに関わる仕事がしたいという意欲があれば特別な経験は必要ありません。 建設機械の運転に興味のある方は大歓迎です。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許。 入社後、まずは現場経験を積みながら各種資格の取得を目指します。 |
各種手当 | 夜勤手当、残業手当 |
福利厚生 | ◎社員研修旅行 社員教育の一環として2~3年に1回のペースで実施しております。近年は2泊3日の日程で広島、沖縄などへ行き、親睦を深めました。 ◎資格取得支援 職種によって必要な資格は多岐に渡ります。土木施工管理技士、造園施工管理技士、管工事施工管理技士といった資格取得に励み、合格者には奨励金を贈呈しています。 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
加入保険等 | 社会保険完備/厚生年金 |
就業時間 | 8:00~17:00(休憩1.5時間) |
残業 | 平均3時間/月 翌日に備えて無駄な残業はしないという社風があります。 終業後は友人とのリモート飲み会や家族との団らんなど、自由な時間を過ごしています。 |
休日休暇 | 年間休日100日(年間休日表有り) ※年間休日数に加え、5日の有給取得を義務付け(総休日数 最低105日) 原則的に第2・4土曜日休み(年単位の休日予定による) 年末年始休暇/有給休暇/特別休暇/お盆休暇 有給休暇が非常に取得しやすい環境です。「子どもの行事」「地域のお祭り」「実家の田植え」「母校の野球応援」など取得理由はさまざまです。 休日はゴルフや釣り、バーベキュー、ドライブ、スキーなど自然を活かした趣味を満喫しています。 |
転勤 | なし |
採用人数 | 1~5名 |
選考方法 | お問い合わせフォームまたはお電話・E-mailにてご連絡ください。 (株)寒風 採用担当 菅原 TEL:0185-25-2222 E-mail:koudai@kanpu.co.jp ↓ 会社説明会 日程の調整(秋田県男鹿市以外での面談も可) ↓ 会社説明会(履歴書持参) ↓ 面接 ↓ 採用 ※コロナウィルスの影響を受け、webを活用した面談も検討致します。 |
選考結果 | 1週間以内に連絡 |
採用実績 | 2016年度 高卒2名 2017年度 大卒1名 2018年度 高卒1名 2019年度 中途1名 2020年度 高卒1名 中途1名 |
応募・選考時提出書類 | 履歴書 |
主な勤務地 | 秋田県男鹿市(本社) 転勤はありません。工事施工期間中は各現場での作業がメインとなります。 |
平均勤続年数 | 18.6年 |
平均年齢 | 平均46.9歳 |
自己啓発支援 | 大型免許等の資格取得補助、土木施工管理技士等の国家資格取得時の奨励金支給 |
過去の採用実績校 | 【大卒】秋田大学、日本大学、武蔵大学、八戸工業大学、東海大学、ノースアジア大学、大東文化大学、白百合女子大学 他 【高専】秋田工業高等専門学校 他 【高卒】金足農業高校、秋田工業高校、秋田商業高校、男鹿工業高校 他 |
採用スケジュール
日程調整の上、会社説明会を開催致します。
※webでの面談も検討中
【タイムスケジュール】
13:00~ 秋田駅にて待合せ
14:00~ 本社にて会社説明会
15:00~ 土木現場見学・先輩社員との懇談
15:30~ 面談(希望者対象)
16:30 秋田駅にて解散
これまでの経験やこれからやってみたいことなど、ざっくばらんにお話を聴かせていただければと思います。