ユナイテッド計画株式会社

佐藤 貴大

インタビュー

「私が当社を選んだ理由」

技術管理本部 佐藤 貴大 (さとう たかひろ) 【入社12年目】

出身校:秋田大学 工学資源学部 機械工学科

資  格:ボイラータービン主任技術者

趣  味:食べ歩き

性  格:温和

入社のきっかけはなんですか?

学生時代の就活中に、当社が産業廃棄物処理だけでなく、その過程で再利用できる資源を開発したり、処理工程で発生する「熱」を施設稼働のエネルギーに利用していることを知り、自分にとって未知の領域に感じる仕事であり、『やりたい』と思い入社しました。

どのような仕事をしていますか?

今は、許認可申請や官公庁への報告等の業務をしています。まだまだ勉強不足なので、様々なことを学ぶ毎日です。

インタビュー画像1:佐藤 貴大

県外に就職する人が多いですが、県内就職した理由は?

私の就職活動時期は、氷河期と言われていて内定がなかなか決まらず、内定が決まったとしても内定取り消しが社会問題としてニュースに取り上げられているなど、とても厳しい時代でした。
特に、秋田に就職するのが厳しく、周りの友人たちも県外に就職するなか、私は生まれ育った秋田で働き、何かしら秋田の発展に貢献したい気持ちが強くあり、県内で就職活動を行いました。

学生時代に学んだことをどのように活かしていますか?

私は機械工学を専攻し、学生時代の知識が現在の基軸になっているといっても過言ではありませんが、それ以上に会社の方から教わった、廃棄物の取り扱いには「化学の知識」、設備のメンテナンスには「電気の知識」、新たな施設の増設には「土木の知識」など幅広い知識が、私の財産となっています。でも、一番活かしていることは、学生時代に身についたコミュニケーション力を最大の武器として、がんがん上司に質問したことかもしれません。

学生へのアドバイス

学生には学生にしかできないことがたくさんあります。勉強も遊びも。今しかできない経験をたくさん積んでほしいです。そして、その経験から『やりたい』ことが見つかれば、就職活動は自然と良い方向に進んでいくと思います。
みなさんが、それぞれに『やりたい』ことを見つけ、そして、未来図を描いたとき、最後にユナイテッド計画を選んでいただければうれしい限りです。

企業の方からのメッセージ

写真:採用担当 村木俊之

採用担当 村木俊之

仕事を通じて、地域環境から地球環境まで幅広くこれからの未来と環境保全のためにともに貢献していきませんか?採用試験や会社説明会、インターンシップを随時行っておりまので、お気軽にお問い合わせください。