株式会社チバ・テクノ

国井 祐紀

インタビュー

「弊社へ入社するきっかけから、現在の様や今後の目標などをインタビューしました。」

技術部技術課サブリーダー 国井 祐紀 (くにい ゆうき) 【入社9年目】

出身校:大卒(電子工学科)

2016年 ~

 新卒採用として入社。

 生産管理部門にて購買業務に従事。



2018年 ~

 技術開発部門に異動。

 抵抗器の試作・試験、RoHS規制調査などの専門的業務に従事。



2021年 ~

 サブリーダーに任命。

 セクションをまとめる存在として活躍中。

地元企業で働く魅力 ~仕事とプライベートの両立~

入社のきっかけと決め手はなんですか?

地元秋田で就職を希望していた中で、抵抗器やワイヤー電極の製作をしている会社があることがわかり、大学で専攻していた電子工学の知識が生かせるのではないかと思い志望しました。
また、夜勤や交代が無く土日祝日休みで、プライベートの時間が取れるところも決め手の一つとなりました。

入社して感じたことはありますか?

社内の雰囲気が良く、他部署間でもコミュニケーションが取りやすいと感じました。分からないことなども質問しやすい環境であり、不明点の解決に繋がることから自分の成長ができる会社だと思いました。
また、福利厚生面も整備されており、子育て支援もしっかりしていると感じました。

やりがいを感じる瞬間はどんなときですか?

お客様によって抵抗器に要求される条件や仕様が異なります。設計・試作・試験・評価を行い、要求に沿った提案を行うところにやりがいを感じています。

インタビュー画像1:国井 祐紀

入社後に取得した資格はありますか?

・フォークリフト運転免許
・第二種電気工事士免許

仕事が終わってからのプライベートの時間や休日の過ごし方を教えてください。

子供がまだ小さいので、家族の健康管理を心掛け、なるべく早く寝るようにしています。
休日は公園で遊んだり、買い物や旅行に行き、家族との時間を過ごすようにしています。

将来の夢、今後の目標など教えてください。

材料・材質・構造・使い方等、様々な知識を学ぶことや、試験の経験を積み、お客様の要求事項にスムーズに回答できるようになりたいです。

就職活動をしているみなさんへメッセージをお願いします。

楽しみな気持ちや不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、就職活動の経験は、自分の成長に繋がる1歩となります。
自分に合った会社を見つけられるよう頑張ってください。

インタビュー画像2:国井 祐紀

1日の仕事の流れ

 8:15 ~ 10:00 出社、メール確認、客先仕様確認、巻線・耐量・構造検討
10:00 ~ 10:10 (休憩)
10:10 ~ 12:00 巻線・耐量・構造検討(試験品試作(関連書類の処理))、試験準備
12:00 ~ 12:40 (お昼休み)
12:40 ~ 15:00 試験準備(試験実施可能なら試験)、試験報告書作成
15:00 ~ 15:10 (休憩)
15:10 ~ 17:15 試験実施、試験評価、報告書まとめ、退社

企業の方からのメッセージ

皆様からのご連絡をお待ちしております!

学部・学科問わず、弊社に興味がある方を大歓迎しております。
工場見学・インターシップは随時受入しておりますので、お気軽にお問い合わせください。