| 情報更新日 | 20250605 |
|---|---|
| 企業URL | https://kocchake.com/pages/company/p24335 |
| 就業場所 |
|
| 職種 |
|
| 賃金の補足説明 | 交通費実費支給(片道1km以上) 残業手当支給 |
| 業務内容 | ①ピアノ用木材の製材、部品加工の製造 ②ピアノ用木材の乾燥のためのボイラー管理 ③生産管理、生産技術/設備保全、経理/総務等のスタッフ業務 |
| 雇用形態 | 正社員・有期雇用契約 |
| 雇用期間 | 契約社員は1年ごとの更新 |
| 学歴 | 不問 |
| 既卒者の応募可否 | 可(中途採用、新卒採用いずれも対応します)(新卒採用は学校のルール・スケジュールに従います) |
| 必要な経験・スキル | ②ボイラー管理業務では、入社後にボイラー技士2級以上、フォークリフト運転技能講習修了、小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育を修了してもらいます。既に修了されている方も歓迎致します。 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許があれば自家用車で通勤が可能です。駐車場は無料です。 |
| 各種手当 | 交通費実費支給(片道1km以上) 残業手当支給 |
| 福利厚生 | <休暇、福利厚生の例> ・年次有給休暇 当年度入社月に合わせて入社日から付与 ・特別休暇 結婚、忌引、法要、生理、産前産後、妊産婦障害、妊 娠通院、子の看護、出生支援、裁判員、公務、罹災、交通遮断、家 族の介護 ・慶弔儀礼に関する給付:入会後共済会より ・社内研修(安全、品質など)、社外研修(資格取得など) ・ヤマハグループ製品の従業員販売 |
| 昇給 | あり(年1回) |
| 賞与 | あり(年2回) |
| 加入保険等 | 雇用保険・労災保険・健康保険(ヤマハ健保)・厚生保険 退職金制度(正社員のみ)、確定拠出年金、 |
| 就業時間 | 8:00~17:10(休憩時間70分) |
| 残業 | 平均5時間/月 |
| 休日休暇 | 115日 (完全土日休み、5月・8月・12月に長期連休) |
| 転勤 | なし |
| 採用人数 | (ハローワークと合わせて)正社員4名 |
| 選考方法 | 履歴書による書類審査、面接、正社員のみWebSPI受験 |
| 選考結果 | 電話連絡 |
| 採用実績 | 2023年度 契約社員9名採用 2024年4月1日付 契約社員から2名を正社員登用(30代1名、20代1名) 2024年度採用実績 中途正社員2名 契約社員3名 2025年4月入社 新卒正社員2名契約社員1名 計8名採用 |
| 応募・選考時提出書類 | 履歴書 (中途採用の場合)職務経歴書 |
| 主な勤務地 | 秋田県北秋田市小又字堂ノ下4-3 |
| 採用ステップ | 1次選考:書類選考 2次選考:面談(および正社員のみWebSPI) 3次選考:最終面談 |
| 平均勤続年数 | 13.7 年(2025年4月1日時点) |
| 平均年齢 | 51.0 歳(2025年4月1日時点) |
| 研修 | 2か月試用期間(OJT、机上研修) |
| 自己啓発支援 | あり |
| 有給休暇の平均取得日数 | 15.7日/年 |
| 育児休業取得者数 | 子の看護休暇取得1名 |
採用スケジュール
2026年新卒 各高校・大学の就職スケジュールに合わせて実施
中途入社 随時工場見学・面接を実施