Company
能代運輸株式会社(大型運転手・ドライバー募集)
「環境にやさしい総合物流企業」でありたい
2020年、創業70周年を迎えました。
当社の特色は、①安全最優先 ②地球環境と共生 ③健康経営 です。
創業以来、地域社会から信頼される企業、そしてグローバル社会に対応できる
総合物流企業を目指して事業を展開しております。
2017年12月、経済産業省から「地域未来牽引企業」に選定されました。
地域経済牽引事業の担い手候補となる中堅企業として期待されています。
業種 | 運輸業 |
---|---|
事業内容 | 一般貨物自動車運送事業、一般港湾運送事業、能代火力発電所の船内荷役作業、火力港内請負作業他、貨物運送取扱事業、米穀検査、産業廃棄物収集運搬業、通関業・船舶代理店、倉庫業、素材生産事業(伐採事業) |
電話番号 | 0185-55-1222 |
FAX番号 | 0185-55-3368 |
創立年月日 | 1950年6月 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 260名 |
売上高 | 45億円 |
代表者名 | 代表取締役 與語 忠道 |
事業所本社住所 | 秋田県能代市河戸川字北西山144-2(本社、本社営業所) |
事業所県内住所 | ■秋田市土崎港相染町字浜ナシ山124-5(秋田港運事業所) / ■能代市字大森山1-2(能代港運事業所) / ■能代市二ツ井町小繋字家後104-1(きみまち営業所) |
URL |
会社実績

平成29年経済産業省より、地域内外の取引実態や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業として「地域未来牽引企業」に選定されました。
○秋田港・能代港を活用した港湾荷役、海上コンテナ輸送、倉庫業、通関業務等の国際複合業務のほか、1950年能代で創業以来の陸上貨物運送、JRコンテナ輸送、素材生産、機械移設工事等幅広く展開しています。
○秋田県の豊富な「米」・「秋田杉」を生かし、米穀の検査・倉庫保管・運搬や、秋田杉の伐採・運搬・チップ製造等、地域資源の付加価値を高めることに注力しています。
○グループ会社を合わせて300名以上の社員を擁しており、秋田県全域と北東北を中心に、全国へ向けて営業展開していきます。
※上記は経済産業省のHPに掲載されている原文を引用
1950年 6月 会社設立・創業
1950年 6月 通運事業開始
1951年 11月 二ツ井営業所開設
1955年 6月 一般区域貨物自動車運送業開始
1975年 4月 港湾運送業開始
1976年 4月 船舶代理店業開始
1979年 7月 通関業務開始
1987年 5月 港頭倉庫完成 倉庫業開始
1992年 1月 産業廃棄物収集運搬業開始
1993年 5月 能代火力発電所業務受託開始
1994年 4月 素材生産事業(伐採事業)開始
1995年 11月 海上コンテナ取扱開始
1997年 5月 本社低温倉庫新築
2001年 8月 秋田営業所開設・秋田倉庫新築
2002年 4月 米穀検査業務開始(国内農産物登録検査機関登録)
2006年 8月 秋田港頭倉庫新築
9月 本社営業所 グリーン経営認証
2007年 9月 秋田港一般港湾運送事業許可
2008年 9月 きみまち営業所 グリーン経営認証
秋田港運事業所 グリーン経営認証
2009年 2月 ISO14001登録(本社営業所、総務部)
2011年 12月 琴丘低温倉庫新築
2012年 9月 ㈱大仙物流設立(グループ会社)
2016年 3月 バイオマス発電用木質チップ製造開始
2017年 3月 ISO14001登録(秋田港運事業所)
2017年 12月 地域未来牽引企業認定(経済産業省)
インターンシップ受入体制
受け入れ区分 | 1日 | 2〜5日 | 6日以上 | 見学のみ |
---|---|---|---|---|
大学・大学院 | ◯ | ◯ | ||
高専・短大 | ◯ | ◯ | ||
各種専門学校 | ◯ | ◯ | ||
高等学校 | ◯ | ◯ | ||
既卒求職者 | ◯ |