秋田信用金庫

このページを印刷する

情報更新日 2023-8-18
企業URL https://www.shinkin.co.jp/akishin/recruit/
就業場所
  • 秋田市
  • 横手市
  • 男鹿市
  • 潟上市
  • 五城目町
  • 八郎潟町
職種
総合職 募集終了
210,000円 大学院卒
総合職 募集終了
210,000円 大学卒
総合職 募集終了
184,000円 短大卒
総合職 募集終了
184,000円 専門卒
総合職 募集終了
184,000円 高専卒
総合職 募集終了
184,000円 能力開発校卒
賃金の補足説明 当庫給与規定による
業務内容 総合職として営業店または本部においての信用金庫業務(最初の配属は原則として営業店になります)

【営業店の主な業務】

窓口業務(テラー):入出金や振込などの預金に関する業務全般。



渉外業務(得意先係):地域のお客様へ融資や預金などお客様に合った商品の提供。



融資業務:融資のご相談、お申込み、審査などの一連の融資業務。



雇用形態 正職員
雇用期間
学歴 大学院、大学、短大、専門卒、高専卒(採用学部 不問)
既卒者の応募可否 可(卒業後3年以内)
必要な経験・スキル 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許(AT限定可)
各種手当 通勤手当、得意先手当、遠隔地手当、他手当有り
福利厚生 ・信用金庫年金基金・退職金制度、永年勤続表彰制度、職員貸付制度、グループ保険(任意)

・クラブ活動あり(軟式野球部、卓球部)・竿灯同好会
昇給 有:年1回(4月)
賞与 有:年3回(6月、12月、3月)※2024年度実績
加入保険等 健康保険、厚生年金、信用金庫厚生年金基金、労災保険・雇用保険他
就業時間 8:30~17:20
残業 有:平均 3.3時間/月
休日休暇 完全週休2日制(土、日曜日)、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)、普通有給休暇20日(初年度10日)、連続休暇(1年間に1度、5日間、土日祝に連続して最長10日間)※ただし有給休暇に含みます)、特別有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、パパ育休、等
転勤 あり(当金庫本部および営業店所在地(秋田市、横手市、男鹿市、潟上市、五城目町、八郎潟町)の範囲で転勤があります。)

採用人数 総合職:10名程度
選考方法 ・書類選考

・適性検査(WEB)・作文・面接



「キャリタス就活」からエントリーをお願いいたします。
選考結果 メールまたは郵送、電話
採用実績 2025年度実績: 4名

2024年度実績: 7名

2023年度実績: 8名

応募・選考時提出書類 (1)履歴書、(2)成績証明書(既卒者の方で職務経験者は職務経歴書)、(3)卒業見込証明書(既卒者の方は卒業証明書)
主な勤務地 支店所在地に同じ  秋田市、潟上市、男鹿市、横手市、五城目町、八郎潟町
採用ステップ 1.「キャリタス就活」よりエントリーをお願いいたします

2.書類選考

  2025年4月22日(火)~(締切2025年5月23日必着)

  応募書類を当金庫へ郵送してください(応募書類:履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書)

3.本選考:書類選考通過者へご連絡します。

  日時:2025年6月2日(月)および6月3日(金) 

  (どちらかご都合のよろしい日を選択してください。)

  開始時間:6月2日 13時30分  6月3日 10時

  (開始時刻は変更になる場合があります。)

  適性検査(WEB)、作文、面接(※適性検査は選考日までにWEBで受検していただきます。選考日当日は作文と面接を行います)

4.内々定:本選考通過者へご連絡を差し上げます。

平均勤続年数 17.8年
平均年齢 41.7歳
研修  階層別研修や実務研修を行っています。金庫内で行われる研修だけでなく、外部団体(秋田県信用金庫協会、東北地区信用金庫協会、全国信用金庫協会、信金中央金庫等)が主催する研修への派遣を行っています。

 入庫前研修:協同組織金融機関の理念や入庫してから求められる知識などについてお話します。先輩職員との座談会もあります。

・新入庫職員研修:秋田県信用金庫協会が主催する秋田県内の信金との合同研修です。社会人としての自覚を促すとともに、新入職員同士の相互理解と仲間意識を醸成することにつながります。1泊2日の合宿形式で行います。職員同士の距離がグッと縮まります。

・eラーニング:ビジネスマナーやPCスキルなどの社会人として基礎となる情報などを自宅で好きな時間に学習できます。

・通信講座:全国信用金庫協会が主催する通信講座を受講します。入庫年月応じて様々な科目を受講します。日常業務に関する知識の確認や、新たな知識の習得に役立ちます。

・入庫1年目:新人職員オンライン研修(しんきん共同センター(仙台))、県協主催「初級職員研修」、通信講座(全国信用金庫協会)受講

・入庫2年目以降:経験や資格により専門的な業務知識やスキルを習得するため、東北地区信用金庫協会(仙台)、全国信用金庫協会(東京)などが主催する外部研修への派遣や、各種通信講座受講などのさまざまな研修を行っています。

外部研修においては各地の信用金庫職員との合同研修であるため、他信用金庫職員との交流を深めることができます。
自己啓発支援 有(基礎・上級実務試験(全国信用金庫協会主催)、各種通信講座の受講、ファイナンシャルプランニング技能士検定受験等)
有給休暇の平均取得日数 10.4日
育児休業取得者数 2024年度:対象者2名、取得者2名 (出生時育児休業(パパ育休)取得者 1名)
過去の採用実績校 秋田大学、ノースアジア大学、青森公立大学、八戸学院大学、盛岡大学、東北学院大学、聖霊女子短期大学 ほか

採用スケジュール

☆秋田信用金庫に就職志望の大学・短大・能開校・専門学校生(2026年3月卒業見込)の皆様へ



           「2026年度採用試験について」

 「地域に深く寄り添い、共に考え成長する」~すべては「秋田」のために~

 ・男女ともに活躍できる職場です。地域の使命共同体である「信用金庫」で私たちと一緒に  働きませんか?

 ・金融サービスを通じて地域貢献を行っています。



<エントリー方法>

 ・「キャリタス就活」よりエントリーをお願いいたします。



<選考日程について>

☆書類選考☆(【書類郵送締切※2025年5月23日(金)必着※】

下記(1)~(3)の書類を郵送してください。

(1)履歴書(2)成績証明書(3)卒業見込証明書

※既卒者(卒業から3年以内)の方は(3)卒業見込証明書に代えて「卒業証明書」を郵送してください。また、職務経験のある方は、(2)成績証明書に代えて「職務経歴書」を郵送してください。

※締め切りまでに書類が揃わない方は、採用担当までご連絡ください。

【郵送先】

〒010-0921 秋田市大町三丁目3-18 秋田信用金庫 総務部

      採用担当 齊藤 恵美

【締切:2025年5月23日(金)必着】



☆二次選考☆ 書類選考を通過された方へご連絡を差し上げます。

<二次選考日時>

・2025年6月2日(月) 13時30分~ ・2025年6月3日(火) 10時~

どちらかご都合のよろしい日を選択してください。

<会場>

秋田信用金庫 本店 (住所:秋田市大町三丁目3-18)TEL018-866-6171

<選考方法>

適性検査(WEB)、作文、面接

※当日は「作文」、「面接」を行います。適性検査は選考日までにWEBで受検していただきます。





※個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた応募書類における個人情報は、採用選考以外の目的には利用いたしません。

なお、応募書類の保管および処分については、当金庫で責任をもって行うこととし、返却いたしませんのでご了承ください。