株式会社プライムアシスタンス

このページを印刷する

情報更新日 2023.08.24

*2024年度新卒採用情報を更新しました!
企業URL https://prime-as.co.jp/akita_recruit/
就業場所
  • 秋田市
職種
【コンタクトセンター室】コミュニケーター
185,500円 大学卒
【コンタクトセンター室】コミュニケーター
181,500円 短大卒
【コンタクトセンター室】コミュニケーター
181,500円 専門卒
【業務サポート室】コミュニケーター
170,500円 大学卒
【業務サポート室】コミュニケーター
166,500円 短大卒
【業務サポート室】コミュニケーター
166,500円 専門卒
賃金の補足説明 【コンタクトセンター室】

《基本給》

大卒:185,500円(研修期間中は、月給 178,500円)

短大・専門学校卒:181,500円(研修期間中は、月給 174,500円)

※昇給あり / 上記月給に各種手当が加算されます。



【業務サポート室】

《基本給》

大卒:170,500円(研修期間中は、月給 168,500円)

短大・専門学校卒:166,500円(研修期間中は、月給 164,500円)

※昇給あり / 上記月給に各種手当が加算されます。
業務内容 【コンタクトセンター室】

自動車によるトラブルを電話で受付け、ロードアシスタンスサービス提供のサポートを行います。

・自動車トラブルに遭われたお客さまからのお電話の受付 

・レッカー業者や修理工場スタッフの手配 

・システム端末入力 など



【業務サポート室】

ロードアシスタンスサービス提供後のサポートを行います。

・レンタカー手配

・保険金支払いに関する事務業務や電話対応

・システム端末入力



**キャリアアップ制度あり**

コミュニケーターとして知識やスキルを磨いていただいた後、本人の適性など多角的に判断し、スーパーコミュニケーターやアシスタントスーパーバイザーなどへのキャリアアップが可能です。

雇用形態 正社員
雇用期間 定めなし。
必要な経験・スキル 不問。
必要な免許・資格 不問。
各種手当 【コンタクトセンター室】

通勤手当/月3万5千円まで、時間外手当、資格手当、深夜勤務手当、特定日シフト貢献手当(GW・夏季・年末年始)、各種シフト関連手当、多言語スキル手当



【業務サポート室】

通勤手当/月3万5千円まで、時間外手当、資格手当
福利厚生 確定拠出年金制度(※1)/両立支援制度、財形貯蓄制度(※2)/団体保険加入制度(※3)/

従業員向け福利厚生サービス(宿泊施設・各種提携施設割引有)/資格取得補助制度 他



※1 確定拠出年金制度・・・会社が掛け金を拠出し、社員は数十種類の商品の中から株や債券を選んで年金資金の運用を行う退職金制度。

※2 財形貯蓄制度・・・会社員の給与から一定額を天引きし積み立てる制度。

※3 団体保険加入制度・・・団体割引が適用されて個人で保険に加入するよりも保険料が割安になる制度。
昇給 あり(年1回)
賞与 あり(年2回)
加入保険等 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
就業時間 【コンタクトセンター室】

◆24時間のシフト勤務(実働8時間)

《シフト例》

7:00~16:00、8:00~17:00、14:00~23:00、23:00~翌8:00 他有り

※深夜帯シフト(23:00~翌8:00)は、最大3日/月。



【コンタクトセンター室】

◆平日 9:00~18:00(固定勤務/実働8時間)
残業 平均8時間/月

(コンタクトセンター室と業務サポート室の平均データ/コミュニケーター実績/拠点ごとのデータは下記の通り)



【コンタクトセンター室】

約5時間

(シフト制のため引継ぎが可能です。)

【業務サポート室】

約9時間

(固定勤務且つ土日祝休みのため、連休明けや週明けは業務の進捗状況により残業になる場合があります。毎月1~2回ノー残業デーを設けています。)
休日休暇 【コンタクトセンター室】

◆休日:月10日(年間120日)

◆休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、年末年始交代休、アニバーサリー休暇、時間単位休暇、プレパパ休暇、チャイルドプラン休暇など



【業務サポート室】

◆休日:完全週休2日制(土日祝/年間120日)

◆休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、年末年始休暇、アニバーサリー休暇、時間単位休暇、プレパパ休暇、チャイルドプラン休暇など
転勤 なし
採用人数 【コンタクトセンター室】【業務サポート室】

各拠点10名程度
選考方法 エントリー⇒会社説明会⇒書類選考⇒一次選考⇒最終選考⇒内定◎
選考結果 面接後10日以内にご連絡いたします。
採用実績 22年:35名

21年:31名

20年:22名

19年:13名

18年:9名

※コンタクトセンター室のみのデータ/業務サポート室での新卒採用実績なし
応募・選考時提出書類 エントリーシートを一次選考前までにご提出いただきます。

主な勤務地 秋田市東通仲町4-1 秋田拠点センターALVE1階 / 秋田市新屋鳥木町1-50 CRファクトリー2階
採用ステップ 書類選考:エントリーシート

一次選考:適性検査、面接

最終選考:面接
平均勤続年数 3.3年(コンタクトセンター室と業務サポート室の平均データ/設立から10年のため勤続年数は10年以下となっております)
平均年齢 34.2歳(コンタクトセンター室と業務サポート室の平均データ)
研修 *一人ひとりが活躍できるよう手厚い研修制度を設けています*



研修期間は約3ヶ月~6ヶ月。個人に合ったカリキュラムで進めていきます。

まずは、座学研修で業務内容や社会人としてのマナーを基礎からしっかりと学びます。

その後は、お客さま役とコミュニケーター役に分かれて行うロールプレイング研修をはじめ、実車研修、OJT研修などの実践的な研修を経て業務開始となります。

研修期間中はもちろん、業務開始後も不安なく臨めるよう先輩社員のフォロー体制を整えています!
自己啓発支援 eラーニング研修(各種メニューを準備)
有給休暇の平均取得日数 15.5日(コンタクトセンター室と業務サポート室の平均データ)
育児休業取得者数 8名(2020年度/コンタクトセンター室と業務サポート室合わせたデータ) 
過去の採用実績校 <大学>

秋田大学、山形大学、ノースアジア大学、宮城学院女子大学、弘前大学、流通経済大学(茨城)、大阪大学、近畿大学、上智大学、東北学院大学、岩手大学、秋田看護福祉大学

<短期大学・専門学校>

聖霊女子短期大学、秋田栄養短期大学、仙台青葉学院短期大学、山形県立米沢女子短期大学、秋田県立秋田技術専門校、秋田コアビジネスカレッジ



※コンタクトセンター室のみのデータ/業務サポート室での新卒採用実績なし

採用スケジュール

▼2024年卒イベント▼

詳細は2023年3月1日(水)以降、こっちゃけ、マイナビ2024、キャリタス2024より

随時 情報を更新いたします。