| 情報更新日 | 2025/04 工事部スタッフ募集中です。  | 
                    
|---|---|
| 企業URL | http://hecic.co.jp/ | 
| 就業場所 | 
                            
  | 
                    
| 職種 | 
                            
  | 
                    
| 賃金の補足説明 | ◇大卒 基本給 171,000円 諸手当 21,550円 ◇高専卒・専門卒 基本給 165,000円 諸手当 19,550円 ◇高卒 基本給 155,000円 諸手当 18,050円 ◇Aターン(秋田県移住・就業支援事業の移住支援金対象求人)・中途採用 基本給 183,000~271,500円 諸手当 16,550~ 21,550円  | 
                    
| 業務内容 | 電気設備工事の施工管理が、主な業務です。工事現場の施工や予算、安全面の他、役所への手続きや書類作成など、工事に関わるすべての事を管理します。  慣れるまでは、先輩社員とペアになって、業務を行います。 ※現場は秋田県が中心 ※移動は自家用車(ガソリン代会社負担)  | 
                    
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 学歴 | 高卒以上 | 
| 既卒者の応募可否 | 可 | 
| 必要な経験・スキル | 〇電気設備、機械設置工事業界に興味のある方 〇資格取得に意欲のある方(電気工事士(第一種又は第二種)・電気工事施工管理技士(1級又は2級)・電気通信工事施工管理技士(1級又は2級)・管工事施工管理技士(1級又は2級)等)  | 
                    
| 必要な免許・資格 | 【必須】普通自動車運転免許:AT限定でない方が望ましい。 社用車(軽トラ、ワゴン車等)で現場へ移動する場合があり、その際、MT車しかない場合があります。 【あれば尚可】電気工事士  | 
                    
| 各種手当 | 資格手当・住宅手当・運転手当・工具手当・技術手当 時間外手当・通勤手当(上限40,000円迄)  | 
                    
| 福利厚生 | 退職金制度 永年勤続者表彰制度 慶弔見舞金制度  借上げ社宅制度 社員旅行 作業服貸与 資格取得取得助成金 ワークパル(勤労者福祉振興協会)加入 秋田県 県内就職者奨学金返還助成金制度対象企業です。3年間で最大60万円助成されます。 秋田県 移住就業者 移住支援金対象企業です。最高200万円助成されます。  | 
                    
| 昇給 | 年1回 | 
| 賞与 | 年2回 8月 12月 | 
| 加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 | 
| 就業時間 | 午前8時30分~午後5時 | 
| 残業 | 月平均26時間 | 
| 休日休暇 | 週休二日制 年間休日122日以上(土日祝、創立記念日、メーデー、年末年始) ※有給休暇:入社6か月後10日付与(入社日から6か月経過まで:特別休暇3日付与)  | 
                    
| 転勤 | 県内及び東京支社(東京支社勤務の場合、地域手当・特別手当あります) ※勤務地は、相談の上で、決定します。  | 
                    
| 採用人数 | 技術系2名 | 
| 選考方法 | ① 書類選考 ② 筆記試験 ③ 適正検査 ④ 面接  | 
                    
| 選考結果 | 役員面接試験後10日間以内に電話及び書類にてご連絡いたします。 | 
| 採用実績 | 令和7年4月・新卒4名(電気工事エンジニア) 令和6年4月・新卒3名(電気工事エンジニア)  | 
                    
| 年齢別月収例 | 20代 20万円~25万円 30代 26万円~31万円  | 
                    
| 応募・選考時提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 | 
| 主な勤務地 | 秋田市 由利本荘市 大仙市 能代市 東京都千代田区 宮城県仙台市 | 
| 採用ステップ | ●1次選考(書類審査) ●2次選考(筆記試験・適正検査・役員面接) ※原則10日以内に合否連絡します。  | 
                    
| 平均勤続年数 | 17年 | 
| 平均年齢 | 44歳 | 
| 研修 | 新入社員教育(社内・外部) 資格取得研修(外部) | 
| 自己啓発支援 | 資格取得に関しては、受験費用(対策講習会参加費含む)について、助成制度があります。 | 
| 有給休暇の平均取得日数 | 10日 | 
| 育児休業取得者数 | 3名(2024年 パパ育休実績2件あり) | 
| 過去の採用実績校 | 日本大学・東北工業大学・東北学院大学・東海大学・福井工業大学・中央大学・茨城大学 足利工業大学 秋田高専・鶴岡高専 日本工学院専門学校・秋田技術専門学校・大曲技術専門学校 由利工業高校・大曲工業高校・能代工業高校・秋田工業高校・男鹿工業高校・本荘高校 他  | 
                    
採用スケジュール
◇Aターン・中途採用については随時応募受付しております。
 応募はこっちやけの応募フォーム、電話、メール、郵送にて
 お願いします。
◇2026卒、2027卒(大学、高専、専門、高校)インターンシップ募集中