情報更新日 | 令和7年5月現在 |
---|---|
企業URL | https://www.fukinoto.or.jp/recruittop/ |
就業場所 |
|
職種 |
|
賃金の補足説明 | ○ 社会福祉施設職員等退職共済法に基づく退職金 ○ 秋田県民間社会事業福利協会退職給付資金に基づく退職金 ○ 全国社会福祉事業団協議会の年金共済制度に基づく年金 など |
業務内容 | ○ 秋田県内の障がい者・高齢者施設等において、利用者の方へ食事、入浴、排泄などの日常生活支援業務や相談支援、事務管理業務等 |
雇用形態 | ○ 正職員 |
学歴 | ○ 短大・専門学校卒業以上 |
既卒者の応募可否 | ○ 可(既卒3年まで) |
各種手当 | ○ 通勤手当(上限:55,000円) ○ 住居手当(上限:27,000円) ○ 扶養手当(子:13,000~18,000円/人、子以外:6,500円/人) ○ 資格手当(介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、手話通訳士、介護支援専門員、管理栄養士保有者に3,000円) ○ 業務手当(15,000円) ○ 寒冷地手当(11~3月 7,360~17,800円) ○ 時間外勤務手当 ○ 夜間勤務手当 |
福利厚生 | ○ 職員互助会制度 ・結婚祝、出産祝、スマホ取得助成、宿泊助成制度 等 ○ 退職金・年金 ・社会福祉施設職員等退職共済 ・秋田県民間社会事業福利協会退職給付 ・全国社会福祉事業団協議会年金共済 |
昇給 | ○ 年1回4月 |
賞与 | ○ 年2回(令和6年度4.3カ月分)※採用初年度は2.8カ月分 |
加入保険等 | ○ 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、退職年金制度 |
就業時間 | ○ 日勤 08:30~17:15 (実労働時間 8時間) ○ 早番 07:00~15:45 ○ 遅番 10:00~18:45 ※休憩時間45分 ○ 夜勤 16:00~09:30 ※休憩時間90分 |
残業 | 平均6.0時間/月 |
休日休暇 | ○ 年間休日123日 |
転勤 | あり(秋田県内) |
採用人数 | 〇 生活支援員 10名 |
選考方法 | 採用試験は、1次試験ではWEB上で能力試験と適性検査を受けていただきます。2次試験では面接試験を実施します。 |
選考結果 | ○ 選考を受けた本人あてに通知します。 |
採用実績 | 〇 令和7年4月1日採用者数 大学卒業福祉職(広域職) 5名 高校卒業福祉職(広域職) 2名 職務経験者福祉職(広域職) 6名 看護師 3名 管理栄養士 1名 技能職 1名 計18名 |
年齢別月収例 | 月平均(新卒初年度) 〇大 学 卒 :31.0万円程度 〇短大、専門学校卒:29.0万円程度 ※業務手当、通勤手当、住居手当、夜勤手当(4回)等 が支給される場合 |
応募・選考時提出書類 | ○ 当法人ホームページに申し込みフォーム(https://x.gd/8Awo5)がありますので、必要事 項を入力いただきお申し込みください。 |
主な勤務地 | ○ 秋田県 |
採用ステップ | ○ 1次試験 → 2次試験 → 合格! |
平均勤続年数 | 15年 |
平均年齢 | ○ 44歳 |
研修 | ○ 当法人のキャリアパス体系と連動した研修体系を整備し人財育成に取り組んでいます。 |
自己啓発支援 | ○ 資格手当に該当する資格の取得時に、資格取得奨励金(一時金30,000円)を支給します。 |
有給休暇の平均取得日数 | 平均15.1日/年 |
育児休業取得者数 | 女性7名 男性1名(令和5年度実績) |
過去の採用実績校 | <大学> ・秋田大学・岩手大学・岩手県立大学・新潟大学・福島大学・東洋大学・法政大学 ・東北福祉大学・秋田看護福祉大学・ノースアジア大学・新潟医療福祉大学 ほか <短大・専門学校> ・日本赤十字秋田短期大学・聖霊女子短期大学・聖園学園短期大学・秋田社会福祉専門学校 |
採用スケジュール
① 申し込み受付 5月12日から6月9日まで
② 1次試験 6月16日から7月6日の間
※この期間内に自宅等からパソコンにて、WEB上で能力及び適正検査を
受験していただきます。
③ 2次試験 7月23日から7月25日の間
※面接試験の日時及び場所は、1次試験合格者に別途お知らせします。
○ 施設見学やオンライン会社説明会も受け付けていますのでお気軽にお申し付けください。