| 情報更新日 | 2019.12.10 2020.7.28 2020.7.29 2021.5.14 2022.5.30 2022.6.16 2023.4.18 2025.7.30 | 
|---|---|
| 企業URL | http://www.ito-kogyo.jp/ | 
| 就業場所 | 
 | 
| 職種 | 
 | 
| 賃金の補足説明 | 企業型確定拠出年金制度を導入済。 資格手当:施工管理技士等、取得資格の等級に応じた手当金の支給がある。 通勤手当:通勤距離に応じて最高10,000円支給。 携帯手当:担当業務に応じて一律5,000円(2年目以降)。 | 
| 業務内容 | 建築工事業務:公共事業等の施工管理等。 土木工事業務:公共事業等の施工管理等。 除雪業務:秋田空港や一般道路の除排雪。 (※当社での製材業務は、(株)ウッドミル伊藤工業に移管いたしました) | 
| 雇用形態 | 正社員、契約社員(有期) | 
| 雇用期間 | 正社員の雇用期間の定め無し。契約社員は1年更新 | 
| 学歴 | 高校卒業以上 | 
| 既卒者の応募可否 | 可 | 
| 必要な経験・スキル | 一般的なエクセル、ワードの操作。 | 
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許(ATのみは不可、入社後更新も可能) | 
| 各種手当 | 職務手当、資格手当、車輌手当、通勤手当、携帯電話手当。 (就業管理システムにより時間管理を厳格化。) | 
| 福利厚生 | 子育て支援金(出産時50万円、そのお子さんが小学校入学時50万円支給) 社員旅行(年1回・ハワイ、グァム、中国他海外への実績もあり)、軟式野球部あり、 3×3バスケットボールコート(一般へも解放) | 
| 昇給 | 年1回、4月に定期昇給予定。 | 
| 賞与 | あり(年2回予定8月、12月) | 
| 加入保険等 | 健康保険、雇用保険等。 | 
| 就業時間 | 平日:7:45~17:00 第1、第3土曜日:7:45~12:00 | 
| 残業 | 天候、工期、現場の種類等によって異なることから具体的な時間の記入は控えさせていただきますが、「働き方改革」への対応をすべく、就業時間のシステム管理を導入。その他ワークライフバランスの実現に向け改革中です。 | 
| 休日休暇 | 年間休日日数:105日 第2、第4、第5土曜日、日曜日、祝日。 お盆休み:毎年8月12日~8月16日を予定。 年末・年始:毎年12月29日~1月5日。(毎年1月6日は新年会を開催) | 
| 転勤 | グループ会社への出向あり。 伊藤工業グループ:㈲伊藤不動産管理、(株)ウッドミル伊藤工業(本社は秋田市飯島、三種工場あり)、(株)リバーロード、岩城土木工業(株)、(株)サクラゴルフガーデン、(株)平成ビルテック工業 | 
| 採用人数 | 新卒者については4名程度:大卒新卒者2名、高卒新卒者2名等。 | 
| 選考方法 | 作文、面接、適性検査、筆記試験 | 
| 選考結果 | 10日程度で郵送 | 
| 採用実績 | 2019年4月:高校新卒者3名。中途採用1名。 2020年4月:高校新卒者2名。中途採用3名。 5月:中途採用1名。 2021年4月:大学新卒者2名。専修学校新卒者1名。高校新卒者2名。中途採用2名。 5月中途採用1名。 2022年4月:専修学校新卒者1名。高校新卒者1名。中途採用者4名。 2023年4月:大学新卒者1名、高校新卒者1名 2024年4月:高校新卒者1名、中途採用者1名 | 
| 年齢別月収例 | ~20才台:196千円~266千円程度 ~30才台:218千円~356千円程度 | 
| 応募・選考時提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明等 | 
| 主な勤務地 | 秋田市 | 
| 採用ステップ | 書類選考、面接、筆記試験 | 
| 平均勤続年数 | 11.2年 | 
| 平均年齢 | 44.8才 | 
| 研修 | 外部研修への参加あり。自社独自の社員教育部署の新設により、組織人としての教育、資格取得を目的とした指導プログラムを試行中。 | 
| 自己啓発支援 | あり(入社後、資格取得に伴う受講料、試験料の全額又は一部を会社が負担します) | 
| 有給休暇の平均取得日数 | 8日超 | 
| 育児休業取得者数 | 2名 | 
| 過去の採用実績校 | 秋田大学、八戸学院大学、秋田県立秋田工業高校、秋田県立金足農業高校、秋田商業高校、和洋高校、由利工業高校他 | 
採用スケジュール
会社訪問、採用相談等は随時受付しております。本社総務部へ電話にてご連絡願います。