情報更新日 | 令和5年5月19日 |
---|---|
企業URL | https://www.fir.co.jp/ |
就業場所 |
|
職種 |
|
賃金の補足説明 | 時間外手当 通勤費(:公共交通機関・自家用車・自転車等々により区分あり) 住宅手当(限度家賃の50%相当額で25千円) その他 |
業務内容 | SE職(システムエンジニア) システムインテグレーション システム企画:情報システムに関する企画、分析、提案 システム診断:現行の作業と新システムの融合、現行システムの運用、機能などの診断 システム開発:各種業務アプリケーションの提案、設計、開発、保守 パッケージインテグレーション ネットワークインテグレーション、コンサルティング トータルアウトソーシングサービス 地域政策及び企業経営コンサルタント 営業職 コンピュータ機器販売 主に地方公共団体向けセールス 他に民間企業・医療福祉関係 (事務職) 営業事務補助(売上・仕入等) 研究職 地方公共団体中心とした調査・研究・提言及び経営コンサルタント |
雇用形態 | 新入社員:正社員採用 中途採用(以下の通り) SE職・営業職:嘱託採用後正社員登用 事務職:パート採用後嘱託、正社員登用(前職実績考慮の上嘱託→正社員実績あり) |
雇用期間 | 正社員:無期雇用 嘱託・パートは有期雇用(実績勘案し正社員登用あり) |
学歴 | 学歴・学科不問 |
既卒者の応募可否 | 可 |
必要な経験・スキル | エクセル・ワード等操作出来る方 |
必要な免許・資格 | 共通:普通自動車免許(AT限定可) SE職 基本情報技術者資格以上取得していれば尚可です。(必須ではありません) 大学卒以上の方は入社後取得者が多いです。 営業職・事務職 特になし |
各種手当 | 賃金の補足説明参照 |
福利厚生 | 社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・介護保険 財形制度あり 社員会制度あり 敷地内全面禁煙かつ業務時間内禁煙 マッサージチェア・休息室(ベットルーム)完備 食堂には血圧計・体脂肪計常備してます。 連続休暇(9日間=土日2回+有休2日+特休3日)強制取得 ワークライフバランス休暇(4日間=土日+有休2日)強制取得 ハッピーマンデー(フライデー)新設 土日+月or金(有休) プレミアムフライデー(月末週に限定せず) オフィスカジュアル実施 インフルエンザ罹患時:特別休暇(本人5日・家族3日) |
昇給 | あり(年1回) |
賞与 | あり(年2回) |
加入保険等 | 福利厚生参照 |
就業時間 | 8:45~17:00(1日7時間15分) |
残業 | 月平均10時間程度(SE職・営業職・事務職・研究職の平均) ただし、繁忙月、閑散月あり |
休日休暇 | 完全週休二日制度 年末年始:12月30日~1月3日 国民の祝日 会社が特に定めた日 その他、 連続休暇(9日:土日+月~金+土日 特別休暇3日+有休2日+土日) ワークライフバランス休暇(4日:土日+前後二日 ) ハッピーマンデー(フライデー) 土日+月or金 プレミアムフライデー(月末週に限らず) 定時退社日(毎週水曜日) インフルエンザ罹患時:本人5日・家族3日 特別休暇(有休使用せず) |
転勤 | 基本的に無し ただし、SE職でベテラン社員になった頃に由利本荘営業所勤務可能性あり 転勤では無いが、一時的に「首都圏」「東北圏」等の外部企業での業務可能性あり 営業職は転勤無し |
採用人数 | 3~5名(SE職・営業職) 別途、事務職若干名予定 |
選考方法 | 適性試験 SE適性 人間性(=勤勉性) 面接 敷地内全面禁煙企業です。喫煙者の採用は致しておりません。 ※喫煙者の方でも入社までに禁煙可能な方はこの限りではありません。 |
選考結果 | 適性試験と面接を1日で終了 (応募者多数の場合は数日実施) 基本的に3日以内に結果をメールにて連絡 |
採用実績 | 令和4年度 高校専門卒男子4名 全員SE職 令和3年度 大卒男子1名 SE職 令和2年度 なし 令和元年度 大卒女子2名・専門卒女子2名・高卒男子1名 全員SE職 平成31年度 (内定者4名)大卒男子1名・大卒女子2名・専門卒男子1名 (中途採用1名)事務職パート20歳代女子1名 平成30年度 (内定者8名)院卒女子1名・大卒男子3名・大卒女子2名・専門卒男子2名 (中途採用2名)30歳代男子1名・20歳代女子1名 平成29年度 (新卒採用3名)大卒男子1名・短大女子1名・高卒女子1名 (中途採用1名)20歳代女子1名 平成28年度 (新卒採用3名)大卒男子1名・専門卒男子2名 |
年齢別月収例 | 記載なし |
応募・選考時提出書類 | ①履歴書 ②成績証明書 ③卒業・修了(見込)証明書 ④返信用封筒(切手貼付) ⑤個人情報の書面取得に関する同意書(HPより印刷) ⑥中途採用者は①②に代えて業務経歴書 |
主な勤務地 | 秋田県秋田市山王三丁目4番23号 本社 |
採用ステップ | 書類選考のみでの決定はしない |
平均勤続年数 | 14年 |
平均年齢 | 45歳 |
研修 | 新入社員 入社後社内研修 営業:社内研修3~4ヶ月 S E:社内研修後、外部研修を2~3ヶ月程度実施後OJT実施 新人~管理職まで社内外研修制度あり |
自己啓発支援 | あり |
有給休暇の平均取得日数 | 12日(特別休暇3日含まず) |
育児休業取得者数 | 過去4名 |
過去の採用実績校 | 秋田大学・秋田県立大学・ノースアジア大学・公立秋田美術大学・秋田高等専門学校・聖霊短大 新潟大学・弘前大学・岩手大学・山形大学 東北工業大学・東北学院大学 東京電機大学・文教大学・平成帝京大学・城西大学 秋田技術専門校・秋田情報ビジネス専門学校・コア学園 東北電子計算機専門学校・大原学園 和洋女子高校 その他 |
採用スケジュール
2023卒業生向け
会社説明会等のご案内
個別会社説明会は随時実施しますのでご連絡下さい。
中途採用は通年実施
令和5年卒業生向け採用試験
随時対応可能です。
詳細は弊社HP 採用情報⇒新卒採用参照願います。