株式会社清水組 ~創業明治38年~

このページを印刷する

情報更新日 R5.6.13更新

⛑会社見学会(1dayインターンシップ)開催

・8月22日(火)10:00~15:00

・8月29日(火)10:00~15:00

ランチミーティング付きの現場見学です。

インターンシップ画面からお申込みいただけます。





R5.5.16更新

⛑6月開催オンライン会社説明会

 6月20日(火)10:00~11:00

         14:00~15:00



R5.5.11更新

⛑カスタム型インターンシップの情報を更新しました。

  2023年度の会社からの提案課題を記載しております。
就業場所
  • 秋田市
  • 男鹿市
職種
土木技術者
234,000円 大学卒
建築技術者
234,000円 大学卒
アシスト職
234,000円 大学卒
営業企画職
234,000円 大学卒
土木技術者
224,000円 専門卒
建築技術者
224,000円 専門卒
総合職
224,000円 専門卒
土木技術者
214,000円 高校卒
建築技術者
214,000円 高校卒
技能職(建設機械オペレーター等)
160,000円 高校卒
賃金の補足説明 ⛑技術職(土木技術者・建築技術者)

 新規高卒214,000円、短大・高専卒224,000円、大卒234,000円

 (自動車借上(現場担当時)38,500円、携帯電話借上5,500円を含む)

 その他既卒、中途採用については応相談



⛑総合職(アシスト職・営業企画職)

 新規短大・専門・高専卒224,000円 大卒234,000円

(自動車借上(現場担当時)38,500円、携帯電話借上5,500円を含む)

 その他既卒、中途採用については応相談



⛑技能職(オペレーター等)

 新規高卒160,000円から

 その他既卒、中途採用については応相談

 通勤手当 最大15,000円

業務内容 【技術職(土木技術者・建築技術者)】主に工事現場の施工管理を担当するお仕事です。技術職の仕事は、工事を完成させるために必要な機械、材料、労務を集め、スムーズに投入し、決められた規格・工期・予算の範囲内で完成させることです。



〇技術職の最終形態は工事現場の所長です。入社後は、この所長の下で工事写真の撮影や管理、測量の手伝いなどの基本作業をしっかり習得しながら、必要書類の作成や協力会社の対応など、できること、できそうなことから少しずつ預けられます。工事の一通りを把握した数年後には、規模の小さな工事の所長として現場を任されます。そしていつの間にか、会社の最重要現場の所長として億円単位の仕事を預けられるような「技術者」へと成長しています。

再生可能エネルギー「洋上風力」に関わる工事にも協力しており、今後ますますの参画が見込まれます。



【総合職】新部署開設を目的とした技術職のアシスト業務から、時流に合わせて会社の課題や方向性を考え企画立案する業務など、会社のアップデートに欠かせない業務を担当するお仕事です。



〇アシスト職 技術職の作業軽減と業務効率化を目的とした部署開設を目標に、施工管理アシスタントを担当します。まずは現場で補佐業務を行ったり事務所で書類作成をしながら、工事の流れをしっかり覚えます。一通りの書類作成や業務を覚えたら、デスクワークを主としながら活動します。



〇営業企画 建設業という業界を知るために、まずは現場で補佐として従事しながら仕事の一通りを覚えます。同時に現場目線、バックオフィス目線で会社の現状を把握し、会社の課題や今後の方向性を企画立案していくお仕事です。同業種、異業種の方との交流にも率先して参加しながら世の中の動きを読み、時流に合わせて会社をやり方を変えたり、会社を盛り上げていくお仕事です。



【技能職】主として工事現場で熟練度に応じた重機運転や機械操作などの実作業を担当するお仕事です。



〇技能職の最終形態は「親方」です。親方の仕事は強烈な個性集団である技能者をまとめあげ、紙に書かれた設計図を実際に形に仕上げることです。どんなに立派な計画を立てても実行する「腕」がないと物は完成しません。採用後は、親方に指示されたことを一生懸命こなします。最初は訳も分からずに作業するだけの仕事なのに、徐々にその作業がどんな意味を持つものか、どれだけ重要なことかを感じ取れるようになります。日々、自然の中で作業をしていると肌で天気がよめるようになります。そうやって経験を重ねていくと、現場に合わせて、休む時は休み、頑張るときは頑張るというようなメリハリがついた気持ちいい仕事の仕方でよいものを現実化させる立派な親方になっています。
雇用形態 正社員
学歴 高卒以上(中途採用は不問)
既卒者の応募可否 可(歓迎します)
必要な経験・スキル 新卒者は特になし

既卒者・中途採用は経験に応じて処遇します。
必要な免許・資格 新卒者は普通自動車運転免許(AT限定不可)

既卒者・中途採用は保有資格に応じて処遇します。

(建築士、土木・建築施工管理技士 優遇)
各種手当 時間外手当

子ども手当(18歳未満 4,000円/人)

資格手当

通勤手当(上限15,000円)※自動車借上との併用不可 
福利厚生 ・社会保険完備

・定期健康診断

・勤続表彰制度

・慶弔金制度

・互助会、サークル活動

・育児・介護休業あり
昇給 あり:年1回
賞与 あり:年2回
加入保険等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険(社会保険完備)
就業時間 8:00~17:00(12:00~13:00昼休憩)
残業 あり:技術職・技能職 11時間/月程度

   総合職      5時間/月程度
休日休暇 土曜日、日曜日、祝日 (年末年始およびお盆は有給休暇を計画付与)

転勤 なし
採用人数 技術職:3

総合職:2

技能職:3
選考方法 書類選考、適性試験(web実施)、面接
選考結果 メールまたは電話
採用実績 新卒採用 H31年度卒 3名、R2年度卒 4名、R3年度卒 2名、R4年度卒2名

応募・選考時提出書類 新卒:履歴書、成績証明書、卒業見込書

既卒:履歴書、職務経歴書、保有資格証書の写し
主な勤務地 本社(男鹿市)、秋田営業所(秋田市)、秋田市や男鹿市などの当社受注工事現場
採用ステップ 1.応募書類受付

2.書類選考

3.適性検査

4.面接

5.結果通知

※応募前に職場見学やインターンシップ等により当社で働いている様子に触れられることをお勧めいたします。
平均年齢 48.0歳
研修 あり:新入社員研修(社内・社外)、キャリアに合わせた各種研修、資格取得講習など、やる気に応じてどんどん参加していただきます。

※宿泊を伴う研修の場合もあり
自己啓発支援 あり:会社既定の資格取得についての費用を全額会社負担(受験費・交通費・宿泊費)。更に取得後は手当あり。 その他の資格は随時相談により全額会社負担の場合あり。
有給休暇の平均取得日数 12.5
育児休業取得者数 過去取得者多数(R4年12月~現在、育児休暇を取得中の男性がいます。)
過去の採用実績校 中央大学、法政大学、日本大学、岩手大学、山口大学、神奈川大学、茨城大学、ノースアジア大学、秋田工業高等専門学校、秋田職業能力開発短期大学校、秋田技術専門校、秋田情報ビジネス専門学校、秋田北高等学校、秋田工業高等学校、秋田商業高等学校、金足農業高等学校、能代工業高等学校、男鹿工業高等学校、男鹿海洋高等学校、秋田修英高等学校 他(中途採用含む)

採用スケジュール

☆2024卒 3月~説明会開催



①エントリー(書類選考)

   ↓

②適性検査による選考  ※web試験 所要時間約1時間

   ↓

③面接 ※男鹿市の本社にて開催

   ↓

④合否通知(面接後7日以内)

    



☆随時応募受付

※既卒者の方など WEB説明会、エントリーは随時受け付けています。

 メールまたは電話でご連絡ください。



応募フォーム

高校生の方は、応募フォームをご利用いただけません。

本ウェブサイトに掲載する採用情報について、最新の情報は各企業にお問い合わせください。
こちらのプライバシーポリシーにご同意頂いた上で下記フォームにご入力していただき、 「この内容で送信する」ボタンを押してください。

 

例)秋田 太郎

例)アキタ タロウ

性別

例)○○歳

例)○○大学□□学部△△学科

例)○○○○@○○.jp

例)○○○-○○○○-○○○○

伝えたいことがある場合はご記入ください