秋田プライウッド株式会社

さらなる増産に向けてコンテナ苗の播種(種まき)作業

サムネイル:さらなる増産に向けてコンテナ苗の播種(種まき)作業

 当社は高性能林業機械による原木の素材生産や計画的な植林・間伐を実施、国産材合板の製造まで一貫してビジネスモデルにより持続可能な森林運営を実施しています。2019年から育苗事業としてコンテナ苗の生産を開始し、今年で4年目を迎えました。昨年秋にはハウス一棟を増設し、さらなる増産に向けて設備や体制を整え森林事業の拡大を図っています。

 4月に入り、今年も向浜の苗木用ハウスでコンテナ苗の播種(種まき)作業が新入社員も加わり行われました。苗の土は育苗培土に水を混ぜてつくります。充分に混ぜ合わせた土を樹脂製の多孔容器(マルチ・キャビティー・コンテナ)の40個ある孔にまんべんなく敷き詰めていきます。コンテナに土を充填した後、播種(種まき)の工程が行われるハウスへとコンテナを移動します。コンテナ孔に一粒ずつ丁寧にまいた後、通気性・保水性がともに高い鹿沼土を覆いかぶせます(覆土)。

 コンテナ苗は細長い形状のため効率的な植付け作業を行うことができ、苗も根付きやすく、植栽時に乾燥等にさらされにくく根が痛まないなどの特徴があります。また、温度や水分管理が可能なハウスで生産することから、天候の影響を受けにくい、裸苗に比べて育成期間を短縮でき、台などにコンテナを載せて楽な姿勢で作業ができるなどのメリットもあります。

 [73KB] [78KB]

 [65KB] [68KB]

 発芽後は一定の背丈になったところでハウスの外で育てます。1年半ほどの時間をかけて育て、背丈が35センチになったところで出荷適齢となります。

 [76KB]

 国土の保全、水源のかん養、地球環境の防止、合板をはじめとする木材加工品の供給等の森林の有する多面的機能が今度も十分に発揮されるためには、森林の適切な更新と整備が必要となります。そのためには主伐後の適切な再造林が必要であり、造林の低コスト化と苗木の安定供給が重要です。造林作業のコスト低減化を推進する苗木生産技術としてコンテナ苗の生産量は、全国的に拡大しています。

当社は森林事業をさらに拡大し、林業・木材産業を成長させ、地球環境の保護と地域への貢献を果たしてまいります。

 より詳しく知りたい方はぜひ当社ホームページをご覧ください!

 

 

 

 

 

検索

月別