「木のおもちゃ」にふれて、遊んで「木のファン」に!
木のおもちゃにふれて、遊ぶ「木育キャラバンin秋田(主催:あきたグッド・トイ委員会)」が2025年2月15日、16日の2日間にわたって秋田市の秋田港振興センター(セリオンプラザ)を会場に開催されました。
様々な形や大きさをした300種類以上のおもちゃで遊べる機会とあって、初日の開場時間から多くの親子連れがつめかけ、おもちゃを並べたり、積み上げたり、思い思いの形にしたり、と木の温もりを感じながら自由に創造時間を楽しみました。
「木育キャラバン」は魅力ある地域資源や自然、そして森林を見つめ直し、地域活性化に繋がるきっかけ作りの役割を担おうと全国各地で開催されています。「東京おもちゃ美術館」(運営:特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会、東京都新宿区四谷)から運ばれてきた、たくさんの良質な『木のおもちゃ』で遊んで国産材の『木のファン』となり、森や樹々など『自然に思いを馳せる』ことができるよう「木」と「おもちゃ」、そして「人」との出会いの場をつくっています。
木の遊びを通して国産材の『木のファン』を作ろうとする本キャラバンの趣旨に賛同した当社は今回の秋田市開催をサポートしました。
会場内には「あきたの木工製品展示コーナー」として秋田犬のオブジェや杉のステージ、子ども用家具、遊具・アクセサリーなど当社も参加している「ORAeアキタファニチャー」の木工製品も展示され、秋田の豊かな木材資源を使って、心を込めてつくり上げた高品質で温かな質感を持つORAeの製品が紹介されました。
本イベントは「あきたグッド・トイ委員会」をはじめ大学生、ボランティアなど多くのスタッフによって運営され、スタッフは木のおもちゃの遊び方や楽しみ方を子どもたちに目線を合わせて伝えていました。今回の経験が子どもたちにとって気に興味を持つことや気を好きになってもらうこと、そして将来の生活の中で木製品を取り入れることに繋がってほしいと願っています。
当社は今後も国産材合板の推進を図り森林資源を循環利用し、脱炭素社会と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
より詳しく知りたい方はぜひ当社のホームページをご覧ください!
検索
月別
- すべて
- 2025年03月 (3)
- 2025年02月 (3)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (2)
- 2024年08月 (3)
- 2024年07月 (6)
- 2024年06月 (4)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (5)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (2)
- 2024年01月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (2)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (5)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (3)
- 2023年04月 (5)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (5)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (2)
- 2021年08月 (3)
- 2021年07月 (3)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (2)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (1)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (2)
- 2019年05月 (3)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (4)
- 2019年01月 (6)