物流業界の課題解決に向けた当社の取り組みを紹介
社会や産業を支える重要なインフラである物流は、働き方改革関連法によるトラックドライバーの年間時間外労働時間の上限が制限された「物流2024年問題」、ドライバー不足や長時間労働の状態化といった業界の構造的課題などに直面しています。
2025年11月5日、荷主事業者と道路貨物輸送事業者が相互の理解を深めて長時間労働の削減などの労働環境等の改善を図るため、「令和7年度労働時間・労働災害防止等講習会(主催:秋田労働局)」がホテルメトロポリタン秋田で開催されました。国内に合板を流通させる荷主企業として登壇する機会を得て、金田憲明取締役総務経理部長が当社の荷待ち時間削減への取り組みを紹介しました。
![[484KB]](/uploads/contents/blog_0000031616_00/06.jpg)
荷主企業による事例発表として当社と日本製紙秋田工場の二つの事例紹介が行われました。登壇した金田部長は「荷待ち時間短縮」に向けた取り組みと「長時間労働削減」のための工夫について当社の事例をスライドとともに紹介。トラックの入場時間・出荷予定製品アイテムの事前は悪や早期の出荷体制の確立、リアルタイムでの情報を把握するカメラ・モニターの設置や積込用フォークリフトの荷重量の増加、出荷工場への床洗浄機の導入などソフト・ハード両面で取り組みと工夫でに待ち時間の短縮と作業安全確保を図っていることを説明し、高速道路の利用区間拡大による輸送時間の削減、社外倉庫の活用による輸送距離短縮など配送に関する改善施策にもふれました。
当社は国産材合板の生産と国内外への製品の安定的な供給のため、そして物流業界全体の課題解決につながるよう荷待ち・荷役時間の削減など労働環境の改善への取り組みを進めてまいります。
より詳しく知りたい方はぜひ当社のホームページをご覧ください!
検索
月別
- すべて
- 2025年11月 (7)
- 2025年10月 (6)
- 2025年09月 (4)
- 2025年08月 (3)
- 2025年07月 (8)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (3)
- 2025年04月 (5)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (3)
- 2025年01月 (6)
- 2024年12月 (8)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (2)
- 2024年08月 (3)
- 2024年07月 (6)
- 2024年06月 (4)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (5)
- 2024年03月 (5)
- 2024年02月 (2)
- 2024年01月 (6)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (2)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (5)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (3)
- 2023年04月 (5)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (1)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (1)
- 2022年04月 (5)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (2)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年09月 (2)
- 2021年08月 (3)
- 2021年07月 (3)
- 2021年06月 (1)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (3)
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (2)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (2)
- 2020年06月 (2)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (1)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (2)
- 2019年05月 (3)
- 2019年04月 (7)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (4)
- 2019年01月 (6)