開催日程
2026年3月3日(火)~7日(土)
会場:オンライン(WEB会議ソフトZoom(ズーム)を使用します)
住所:-
実施内容
2027年3月に大学(院)、短大、高専、専修学校等を卒業・修了予定の学生及び既卒者等を対象に、「秋田県オンライン合同就職説明会」を開催します。
(主催:秋田県、秋田労働局、秋田新卒応援ハローワーク及び県内各ハローワーク)
全国どこからでもオンラインで、秋田県内企業の採用担当者から説明を受けられる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
開催概要
1 対象者
令和9年(2027年)3月に大学(院)・短大・専修学校等を卒業(修了)予定の学生等及び既卒者(第二新卒を含む)
2 開催概要
⑴ 日程 令和8年3月3日 (火)~7日 (土) 10:00~17:15
⑵ 参加企業 期間中最大120社程度とし、各企業ともいずれか1コマに参加可能
⑶ 方式等 WEB会議ソフトZoom(ズーム)を使用
1回あたり説明(20分間)、質疑(20分間)
3 参加企業及びタイムスケジュール
現在募集中。
タイムスケジュールは、企業決定後、来年1月開設予定の特設サイトで公開します。
4 実施内容
採用担当者による採用計画についての概要説明等
学生の参加方法
1 参加申込
事前申込が必要です。
特設サイトの専用フォームから、参加予定日の前日10時までにお申込ください。
※特設サイトは来年1月開設予定です
2 参加費用等
参加費用は無料です。ただし、通信費等は各自の負担となります。
参加時のカメラのオンオフは選ぶことができますが、カメラの使用を推奨します。
3 申込の変更・キャンセル等について
参加申込後、変更又はキャンセルの場合は、速やかに事務局までご連絡ください。
準備の都合がありますので、必ずご連絡をお願いします。
企業の参加方法
1 開催要領
令和7年度「秋田県業界研究会」・「秋田県合同就職説明会」開催要領 [328KB]
2 参加条件
「開催要領」4(3)のすべての条件を満たすことが必要です。
参加費用は無料です。
3 参加申込方法
・参加希望の企業は、「こっちゃけ」のトップページから各企業の編集画面にログインし、企業情報等を掲載するとともに、ダッシュボードから必要事項を入力し、参加申込を行ってください。
・「こっちゃけ」への会員登録が未了の場合は、トップページの「新規会員登録」から会員登録申請を行い、IDの発行を受けた後に参加申込を行ってください。
・「こっちゃけ」の不具合による場合を除き、電子メールやFAX、電話等「こっちゃけ」以外からの参加申込は受け付けません。
・「秋田県業界研究会」、「秋田県合同就職説明会(秋田会場)」の参加募集も行っておりますので、
併せてご検討ください。
4 申込期限
令和7年11月21日 金曜日 17時
申込多数の場合は、期限前に申込を締め切り、また申込少数の場合は、申込期限を延長することがあります。
5 参加決定
参加を認める企業については、「開催要領」6(3)のとおり、参加決定します。
問い合わせ先
秋田県あきた未来創造部 移住・定住促進課 調整・県内定着促進チーム
〒010-8570 秋田市山王4-1-1
Mail hello3751@mail2.pref.akita.jp
TEL 018-860-1248
参考
現在参加企業はありません。